I am a farmer
私は京都府北部に住む田舎者。
金は無いけど(全く無い・・・涙)土地はある。
農業で生計を立てるのが厳しい今の日本・・・
ウチにも田んぼはあるが、ご多分に漏れず休耕田(というより保全管理)状態。
こんな田んぼがいくつかあります・・・
ありがたいことですが、世話が大変・・・
おまけに固定資産税が大変・・・
お休み状態でも草刈りなどの世話だけはしっかりしてやらねばならず、
今の時期だと1箇所につき最低月に1度は草刈りをする。
田んぼなので、その草刈りの量たるや半端ではなく、
普通の草刈り機ではとても間に合わない。
そこで登場するのが手押し式の巨大草刈り機。
カワサキ・エンジンを積み、どんな悪路もグイグイ進む!どんなに手強い草だろうが
一瞬にして細切れにする頼もしい奴。人読んで 「破壊王」! (私が勝手に命名)。
お盆前の草刈りでもイイ仕事をしてくれました。
しか~し! ここにきていきなりの不調!
まずエンジンがかからない! ぐぅぅ~何だ?
エアクリーナー部をバラして清掃、キャブをバラして洗浄、プラグを換えて・・・
・・・ ・・・ ・・・エンジンは何とかかかった! ふぅぅぅ~~~。
喜んだのも束の間、今度は車体から異音が・・・! そして全く草を刈れなくなった!
↑草刈りに最も重要なロータリー(刃が付いている部分)が全く回転しない!
手で無理矢理回すが固くて回らない!
↑エンジンからの駆動をVベルトを通じて草刈りロータリー部へ・・・
どうもロータリー取り付け軸が怪しい。
↑早速プーリーを外してみる
↑何やら細切れになった金属片が・・・もしやコレは・・・
ギヤァァァ~!
ベアリングがバラバラだぁぁ!
ロータリー軸を受けているベアリングが
見事にバラバラ!
ボールが無いのがお分かり頂けるだろうか
ベアリングを交換しないことには復活は不可能・・・
破壊王の復活はあるのか!?
頑張れ破壊王! 立ち上がれ破壊王! 夢をありがとう破壊王!
※破壊王といえばプロレスの橋本真也選手。
あの叩き潰すファイトスタイルが好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
« RS談義 | トップページ | プチ・ナイトツーリング »
「自動車関係全般」カテゴリの記事
- トヨタ博物館~トヨタ産業技術記念館へGO! の巻(2019.11.18)
- あの頃の輝きを取り戻す!の巻(2019.08.31)
- 第33回 チームヤマモト クラシックカーフェスティバル開催決定(2019.03.01)
- 日本自動車博物館へGO! の巻(2017.11.29)
- インドネシア製タイヤ来たる!(2017.04.28)
「自然」カテゴリの記事
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 山菜まつりと弥仙山登山 2019(2019.05.15)
- 2019初登山 in 綾部(2019.01.07)
- 鳥取で砂まみれ!の巻(2018.10.10)
- 安国寺&黒谷町 もみじ祭り2017(2017.11.13)
最近のコメント