LUXEON STAR LED
「里山サイクリング」からコッチ、かなり頭の中が「自転車化」している私・・・
なんだかんだ言っても、やはり「ロードレーサー系」のバイクが欲しい。
調べれば調べるほど、やはり「餅は餅屋」・・・「ロードにはロードバイク」。
まず、その軽さと速さに驚くらしい。 ん~私も驚きたい・・・。
しかし、自転車の世界もかなりディープで、調べれば調べるほど混乱してくる。
それに、「おっ!コレいいな!」と思ったモノは全てお高い・・・
1番の問題・・・資金難・・・現在私の台所事情はまさにチーム・ミナルディ状態。
いつかチーム・フェラーリ状態になって、自転車なんか買いまくってやるぞい!
全く根拠の無い意気込みを語ったところで・・・
しか~し!どんな素晴らしいマシンを手に入れたところで、自転車は自転車。
ペダルを漕がなくては前に進まない。
1万円の自転車でも100万円の自転車でも、結局は漕ぎ漕ぎするのだ。
そうなると、1番肝心なのは「心臓部・エンジン」・・・そう!人間そのものだ。
そんなわけで、「エンジン=人間」を高性能にするため、今宵も走る私。
※今宵の1人サイクリングは13.15km走行
夜間走行を快適にするため自転車のライトを強化!
元々、自転車用のヘッドライトは装着していたのだが、いかんせん一昔前の物。
正直暗い。今時はやっぱLEDでしょ! ってことで、ホームセンターを物色。
自転車用品で探していたのだが、どうもピンとこない。
ん~~何かエエものはないかな~~・・・
そこで、マグライトなどのフラッシュライト系のモノを置いている売り場へ・・・
おおっ、コレかっこええんちゃうん!
何々?従来のLEDの12倍の明るさを実現?? おお~コレええやん!
そんなわけで「LUXEON STAR LED」を使用したライトを購入!
↑ アルミボディの憎いやつ
↑ レース用マッチドバッテリーを奢る!
↑ 自転車への取り付けは汎用のライトブラケットにて
アルミボディのかっこいいフラッシュライトを自転車用に流用することに決定。
単4型バッテリーを使用する点も、購入の一つの決め手。
単4型バッテリーなら100本でも200本でも持ってるからね~~。
とりあえずレース用のエエ奴を入れておきました・・・。
そして、もう一つこのライトを選んだ理由は・・・↓
↑ 夜戦でも使えそうだからだ~~~~! ケッケッケッ・・・!
« 満月の中の快走 | トップページ | ナイト・サイクリング仕様2007 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ他 諸々編」カテゴリの記事
- フレーム保護シートを貼る!の巻(2016.07.08)
- トピーク Dトルクレンチ降臨!(2016.02.02)
- サンクション、フレーム保護テープを貼る!の巻(2015.07.19)
- コンツアー回転式フラットサーフェイスマウント導入!(2015.02.22)
コメント