四駆マシン雪道アタック!
冬真っ只中の今日この頃いかがお過ごしだろうか?
先週末、私の住む京都北部の天候は雪。
大雪とは言わないが、それでも2~30cmは積もっただろうか。
こうなると登場するのが、麺通団(東)内で組織された悪路走破部。
悪路走破部部長:なべちゃんの呼び掛けで各隊員集結!
いざ雪山ツーリング出発と相成った。
↑ 我が家に四駆がやって来た! なべちゃんのダットサントラック
↑ なべ兄ちゃんのジープ(この車高をよく覚えておいて頂きたい)
当ブログ毎度おなじみの麺通団(東)志賀小隊。
本来は地元消防団内の有志で結成されたグルメ探求集団なのだが、
最近では、運動部、自転車部、自動車部、悪路走破部などなど・・・
各種・各方面、多岐に渡り活動を展開中。
今回は、なべちゃんブラザーズの2台の四駆マシンを使用し、
綾部市で最も雪深い某地区・某林道をアタックすることに。
↑ まずはジープに乗り込み、いざ出発!
↑ 林道入り口はスグそこ。エエ感じに雪が多くなってきました!
↑ 林道突入と同時に積雪量も倍増! 軽く50cmオーバー!
↑ ダットラも頑張る!
↑ 前人未踏の積雪路をガンガンいく!
↑ ジープで除雪後は少しは楽かな?
↑ ジープがラッセル車になってます(笑)
↑ 1回目のスタック! 雪かきした後、皆で押す! 私は撮影係(笑)!
↑ 道路中央にデフの痕が・・・積雪の深さを物語っております(汗)
目的の林道に入った途端、積雪量がグ~ンとUP!
根雪になった上に新雪が積もり、軽く50cmはオーバー。
しかし四駆ってのはエライもんですな~~
そんなのカンケ~ねぇ!ってな勢いで進む!進む! 登る!登る!
その走破力・登坂力は感動モノ。
しかし・・・雪が多くて喜んでるのは犬か私達くらいですな・・・(汗)
↑ ちょっと一服・・・遠くには綾部一高い:弥仙山の姿が
↑ この日は快晴! 気持ちよか~!
↑ 絶景かな! 絶景かな!
↑ さて今度はダットラに乗り込み、いざスタート!
↑ 山頂に近付くにつれ積雪量がどんどん増えてまいりました
↑ ついにストップしたジープちゃん! す、す、スタックだぁ!
↑ 一体何がどうなのか、降りて点検
↑ 完全にタイヤの高さを越えております
↑ スーパーラッセル状態! こりゃ進まんわ!
↑ 自力脱出は断念・・・ダットラで引っ張る事に・・・
↑ 約1時間後、何とか脱出に成功!
快調に進む2台の四駆。
山頂に進むにつれ積雪量は増すばかり。
小スタックを繰り返しながらも、何とか走行を続ける。
しか~~し!あと少しで山頂というところで、遂に完全スタック!
前にも後ろにも全く動かないジープちゃん!
4輪が完全に空転状態で、まさに亀の子!
こうなると人力では無理!
もう押そうが、引こうが、ビクともしない!
根雪になった部分がカチカチで新雪の部分がフカフカ。
カチカチ・フカフカ合わせて積雪1m!
そらアンタ、こんな大雪、車は動きまへんで!
そこで登場! ダットラちゃん!
こんなこともあろうかと、2台体勢なのだ。
牽引ロープを引っ掛け、思い切り引っ張る!
しか~~~~し! ダットラも4輪が激しく空転!
や、や、ヤバイ! このままではダットラも亀の子だ!
ん~~どうしたもんか?? やっぱりアレか? アレしかないか?
最後に頼るものは、やはり人力。 全員手にはスコップ!
ジープのシャーシ下の雪を必死で掻き出す! それはもう掻き出す!
ここから脱出するには雪との接触抵抗を無くすしかない!
かくして雪と格闘すること1時間、めでたく脱出に成功したのであった。
なんでこんな寒い所で、みんな汗ぶるぶるなん?
↑ ここから先は危険と判断、バックでUターン場所へ・・・
↑ 2台無事に下山
本来なら山頂まで行きたかったところだが、これより先は危険と判断。
スタックした車を掘り起こす作業も1回や2回なら楽しめるが、
それ以上は体力的に無理ということで、Uターンすることに。
まさに勇気ある(?)撤退。
しかし今回の雪道ツーリング、ヒジョ~~に楽しかった!
私の車生活史上、あれだけの雪道を走破したのは勿論初。
ラブラブ・ロードスターの私ではあるが、さすがに今回の企画はRSでは無理っ!
前回の「赤土地獄」同様、四駆の凄まじさを実感したツーリングであった。
※赤土地獄ツーリングは当ブログ11/23号を参照
ん~~こうなると、ますますジムニーなんかが欲しくなっちゃうのよね~・・・。
しかしRSは親・子・孫三代の未来永劫マシンだし、遠征母艦も必要、
となると、やはり嫁のマシンか・・・
今の嫁号をジムニーに・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・
今回のオマケ画像
↑ 使った体力は飯で回復! 鯖の竜田揚げ
※「濱の四季」・・・福井県小浜市川崎3-5 TEL0770-53-0141
営業ランチ11~13:30 カフェ13:30~17時 ディナー17~23:30
定休日水曜 P100台
↑ 冷えた身体は温泉で!
※「御食国若狭おばま食文化館・濱の湯」・・・福井県小浜市川崎3-4
TEL0770-53-1000 定休日水曜(温浴施設は第3水曜) P100台
↑ 最後の締めは野郎4人でパフェ三昧!
※「道の駅シーサイド高浜:ジェノバ」・・・福井県大飯郡高浜町下車持45-10
た~~~~っぷり、遊んだ後はお決まりのグルメ&温泉!
「美味い鯖が喰いたい!」ということで、若狭へGO!
1日遊びまくった麺通団(東)なのでありました。
さて、次の目的地は何処だぁ!?
« よう来んさった但馬に! | トップページ | 怪人現る! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2018(2018.12.31)
- ARA! @ happy Age49(2017.02.18)
「自動車関係全般」カテゴリの記事
- トヨタ博物館~トヨタ産業技術記念館へGO! の巻(2019.11.18)
- あの頃の輝きを取り戻す!の巻(2019.08.31)
- 第33回 チームヤマモト クラシックカーフェスティバル開催決定(2019.03.01)
- 日本自動車博物館へGO! の巻(2017.11.29)
- インドネシア製タイヤ来たる!(2017.04.28)
「自然」カテゴリの記事
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 山菜まつりと弥仙山登山 2019(2019.05.15)
- 2019初登山 in 綾部(2019.01.07)
- 鳥取で砂まみれ!の巻(2018.10.10)
- 安国寺&黒谷町 もみじ祭り2017(2017.11.13)
「麺通団東八田分団」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
「温泉」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1(2013.09.17)
雪道アタックお疲れ様でした。
myジープの限界を知った今回のツーリング楽しかったです!
奥様carがジムニーってのは四駆乗りの常套手段でありますな。ジムニーも長く使える名車ですよ~。今のならATでも走破性はピカイチであります。古ーいのなら幌モデルがあったしオープンカーツーリングも楽しめる!?
ナんチャッテ^^;ドンドン四駆にのめり込むですよ。ヒッヒッヒ^m^
投稿: なべ兄ちゃん | 2008年1月29日 (火) 06時41分
雪道ツーリングお疲れでした!!!
またまたスタックしました(笑)あの林道は毎回何かが起こる・・・次回の4×4ツーリングは美山から小浜辺り雪が少なくなったら行きましょう。
麺通団もまた美味しいものを求めて各地へGO!!!
投稿: な | 2008年1月30日 (水) 18時53分
なべ兄ちゃん>
雪道ツーお疲れ様でした!
車というものが、アレだけの雪の中を走るもんだと
いうことが、よ~く分かりました。
今、写真を見てもスゴイけど、実際はもっとエグかったもんね! 赤土ツー、雪道ツーと来たら、次回は何なのか?
期待してます!
なべちゃん>
いや、いや、いや、本当に面白かった!
いつも何が起こるか分からない林道ツーリング・・・
やはり2台体制で正解でした(笑)
次回は川の中なんか走りたいな~~~
投稿: ARA! | 2008年1月31日 (木) 22時25分