熱いものと甘いもの
冬季の休日の過ごし方といえば、やはり温泉&グルメ。
そんなわけで、今日はちょっぴり南下。
京都府南丹市や京丹波町周辺をウロウロしてきた。
↑ 「心と身体の癒しの森 るり渓温泉」
今回の温泉は南丹市園部町にある「るり渓温泉」さん。
るり渓といえば・・・大小さまざまな岩や滝が点在し、宝石の瑠璃のように
美しいことから、この名前が付けられたとのこと。
コチラの温泉は宿泊館やスポーツ施設を備えるリゾート型温泉スポット。
目玉は自然石が発するマイナスイオンを利用した「ねころび部屋」や、
酸素浴&岩盤浴、水着着用の混浴バーデゾーン&温水プールなど。
水着着用のバーデゾーン&温水プールといえば、先日麺通団(東)で訪れた
「クアハウス岩滝」が記憶に新しいところだが(当ブログ1/14号参照)、
バーデゾーンの規模的には岩滝の方に軍配が上がるか・・・
ただ、バーデゾーンに露天ゾーンがあるのはありがたい。
寒~~~~いお外で、温か~~~~い温泉に入る・・・何という贅沢な時間・・・。
自然の風景を楽しみながら露天風呂をじっくり堪能させていただいた。
※「心と身体の癒しの森 るり渓温泉」
京都府南丹市薗部町大河内広谷1-14
TEL0771-65-5001 営業7~22時 定休日無休 P600台
↑ 「Bio Sweet’s CapoCapo菓歩菓歩」
さて、温泉を楽しんだ後はグルメ・・・甘~~い物が食したいということで
やってまいりました京丹波町にあるカフェ「菓歩菓歩」さん。
世間では「偽装」や「混入」など、食に対する安全が揺らいでいる昨今だが、
コチラでは九州産の無漂白の小麦粉や、美山町の平飼い鶏卵を使用するなど、
安全・安心な原料から作られるスイーツが人気の自然派カフェ。
甘い物には「和・洋」問わず目が無い私にはまさに持ってこいのお店。
↑ ブルーベリーのチーズケーキ
↑ 林檎のタルト
↑ おイモのタルト
いや、いや、食べました、食べちゃいました。
甘さ控えめ、素材を生かした上品なお味でした。
満足、満足、まさに余は満足じゃ状態。
※「Bio Sweet’s CapoCapo菓歩菓歩」
京都府京丹波町坂原シヨウガキ16
TEL0771-84-0959 営業11~18時 定休日火曜 P10台
温泉にグルメ満喫!
今日もまた正しく休日を消化したARA!であった。
« 断崖絶壁?超級コース | トップページ | 近畿「道の駅」スタンプラリー参戦! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「温泉」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1(2013.09.17)
コメント