近畿「道の駅」スタンプラリー参戦!
さて、やっぱり麺通団(東)である。
地元消防団内有志で結成されたグルメ探究集団である。
美味なるモノを求め、西へ東へ、南に北に、どんなに遠方だろうが、
美味しいモノがあると聞くと駆け付けては食しているわけだが、
やはり地元をおろそかにしてはいけません。
「灯台元暗し」・・・地元:綾部市にもまだまだ美味いモノがあるハズ。
そんなわけで、今日は地元:綾部に美味いラーメン屋があると聞き、
麺通団(東)の出動と相成った。
↑ 綾部市で最も雪深い上林地区へGO!
↑ 「あやべ温泉」入り口を通り過ぎ少しすると府道1号沿い右手に看板が!
↑ ラーメン・手打ちそばの店 「かんばやし 乃」さん到着!
↑ 店内は・・・まさに民家そのまんま
↑ 4部屋を客間として利用されております
月初めの日曜日ということで、早朝より定例の消防団活動に従事した私達。
終了後、今回のグルメの旅の主役となるラーメン屋さんにGO!
綾部市一の豪雪地帯:上林地区を福井県方向に向け府道を進む。
「あやべ温泉」の入り口を過ぎて、少し走ると右手にお店の看板があるので、
それを目印に右折。数百メートル走ると今度は左手にお店を発見。
外見はフツ~~~~の民家。
早速中にお邪魔すると・・・古き良き日本家屋の中身そのまんま。
いや、いや、いや、風情があってよろしおすな~~~。
さぁ、さぁ、さぁ、早速注文だ。
ラーメン&手打ちそばのお店ということで、どちらも頼む事に・・・。
↑ そば(ざる) 600円
↑ 透き通った綺麗なお蕎麦
↑ ラーメン(こいくち) 600円
↑ からあげ(地鳥) 480円
まず最初に出て来たのはお蕎麦。
竹に盛ってある演出が心憎いですな~。
んで実食・・・うむうむ・・・しっかりとした歯応え・・・コシがあって・・・
お口に広がる風味豊かなお蕎麦のお味。
普通のラーメン屋さんと思っていたが、この蕎麦美味いじゃあ~りませんか。
これはラーメンに期待が持てますな~~。
・・・んで今回メインのラーメン、私が注文したのは醤油味の濃口。
出て来たのは・・・おお!まさにどう見ても醤油だぁ!
一口スープをすする・・・おお!これぞまさに醤油味!
・・・自分から醤油味を注文したのだから醤油の味がして当然なのだが、
最近「とんこつ醤油」ばかり食してきた私には、とっても懐かしいお味。
なんだか久々に純粋な醤油ラーメンを食べた気がした。
そして今回、私的に最も気に入ったのが「からあげ」。
ラーメン屋に行くと必ず「からあげ」も注文する私・・・
そんな「からあげ好き」、「濃い味好き」の私に、コチラのからあげは最高。
「濃い味好きのからあげマニア」の方は是非御賞味頂きたい一品である。
そば、ラーメン、からあげ・・・団員一同見事に完食!
しかし、こんなド田舎(失礼!)にこんなお店があったなんて・・・
まさに「灯台元暗し」であった。
また来ようっと!
※「かんばやし 乃」
京都府綾部市睦寄町庄32 TEL0773-55-0580
営業 火~金AM11:00~PM2:00、PM5:00~PM11:00
土・日・祝日 AM11:00~PM11:00 定休日月曜 P10台位
↑ 次なる食を求め、福井県側に脱出!
↑ 次に訪れたのは福井県おおい町の「道の駅 名田庄」
↑ コチラでは、そばケーキセット(HOT珈琲付)を喰らう!
さて、皆さんは「道の駅 スタンプラリー」というイベントをご存知だろうか?
簡単に言うと、「ある決められた期間内に、決められた道の駅を廻り、
決められたシートに各道の駅のスタンプを押す」・・・というものだ。
実はこれ、全国の道の駅で実施されていて、私も昨年からヒジョ~に
気になっていた・やってみたいと思っていたイベントなのだ。
近畿圏でも平成17年7月1日~平成22年3月31日の期間に
「きんき 道の駅スタンプラリー」として実施中。
200円なりを支払い、スタータキット(スタンプシート)を購入し、
各道の駅でスタンプを押していく・・・全てのスタンプが集まったら、
スターターキット内の完走認定証申請ハガキの確認欄に
任意の「道の駅」のスタッフに確認印を押してもらい、
「道の駅連絡会事務局」に送ると、完走認定証を発行してもらえるという仕組み。
また、抽選で完走者賞や応募者賞なども戴けることになっている。
んで、このイベント・・・私も参加することにした。
問題の実施対象駅だが、平成19年7月1日現在で近畿「道の駅」連絡会に
登録している97駅と、期間内に新たに登録される「道の駅」とのこと。
詳しくは・・・福井県(8)、滋賀県(14)、京都府(12)、大阪府(5)、
兵庫県(29)、奈良県(12)、和歌山(17)&新設の駅がその対象。
・・・範囲広っ! 正直期間内に全ての道の駅に行くことは・・・無理っ!
ていうか、和歌山や奈良には1箇所でも行くかどうか・・・?
でもね、でもね、楽しいじゃん。こういうの。
最近は麺通団(東)活動でアチラコチラお邪魔していることだし、
春になれば、ロードスター関係でツーリングにも行くことだろう。
そんな時、このスタンプシートを1冊持って行けば、
旅に出る楽しみが1つ増えるというもの。
暇な休日、何処にも行く宛てが無いとき、このイベントに参加していれば・・・
「あっ!そうや!今日は○○の道の駅にでも行ってみよう!」
・・・な~んて、お出かけのキッカケにもなっちゃうスグレもの。
↑ んで買っちゃいましたスターターキット
中身は・・・各駅専用のシートが付いております
↑ 記念すべき出発駅はコチラ「道の駅 名田庄」! 押します!
↑ 押しちゃいました! 今ここにスタンプラリー参戦を表明!
※「道の駅 名田庄」・・・福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-4-1
TEL0770-67-2255
駅長のおすすめ・・・
自然薯、青空市、スポーツエリア、暦会館、野鹿の滝、土御門史跡
↑ さすが名田庄・・・雪多いです・・・
「スタンプラリー参戦」という、私の思いつき(気まぐれ)により、
麺通団(東)の行き先も微妙に変化??
名田庄から、一路京都府は美山町へ向かうことに・・・着いた先は・・・
↑ 「道の駅 美山ふれあい広場」到着!
↑ 本日2つ目のスタンプGET!
※「道の駅 美山ふれあい広場」・・・京都府南丹市美山町安掛下23
TEL0771-75-5300
駅長からのおすすめ・・・
地鶏、地卵、美山牛乳、美山牛乳プリン、味噌、農作物等
↑ 美山町といえば・・・「かやぶきの里」にも来ちゃいました
↑ おはぎ・・・これが美味いんだっ!
↑ そして美山といえばコレ!
↑ お次にやって来たのは「道の駅 京都新光悦村」
↑ 本日3つ目のスタンプGET! まだまだ行くよ!
※「道の駅 京都新光悦村」・・・京都府南丹市園部町曽我谷縄手15-3
TEL0771-68-1100
駅長からのおすすめ・・・
ゆずジャム、マーマレード(冬季限定)、地元農作物
↑ 「道の駅 丹波マーケス」
↑ いかにも丹波らしいスタンプGET!
※「道の駅 丹波マーケス」・・・京都府船井郡京丹波町須知色紙田3-5
TEL0771-82-3180 営業AM10~PM8時
駅長からのおすすめ・・・
スーパーマーケット、ホームセンター、ショッピングセンター、朝市
↑ 「道の駅 和」
↑ この地域はカヌーと人形浄瑠璃が有名ということでスタンプの図柄にも反映
※「道の駅 和」・・・京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11
TEL0771-84-1008
駅長からのおすすめ・・・
わちふれあい朝市、黒豆うどん、和知の五穀丼、鮎の天麩羅丼など
怒涛である。怒涛のスタンプ攻撃。怒涛の5連続道の駅襲来。
グルメの旅だったはずの今回の麺通団(東)・・・
気が付けば「道の駅巡りの旅」に完全シフト!
もう次から次へと押しまくり!
おかげさまで1日で5つのスタンプGET。
スタンプラリー参加初日から大漁!大漁!
しかし、このスタンプを押すという行為、何でもないことなのだが、
いざ押し始めると・・・いざ集めだすと・・・面白いやん。
なんだか達成感があるのよね。
収集癖のある私にはもってこいの企画。
これで旅の楽しみ・目的が1つ増えたぞっと。
そんなわけで本日訪れた「道の駅」のおさらい
- 「名田庄」・・・福井県大飯郡おおい町
- 「美山ふれあい広場」・・・京都府南丹市美山町
- 「京都新光悦村」・・・京都府南丹市園部町
- 「丹波マーケス」・・・京都府船井郡京丹波町
- 「和」・・・京都府船井郡京丹波町
5箇所制覇! 残すは92箇所(先長っ)!
マイペースで集めるとしよう。

にほんブログ村
« 熱いものと甘いもの | トップページ | 高飛び準備? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自然」カテゴリの記事
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 山菜まつりと弥仙山登山 2019(2019.05.15)
- 2019初登山 in 綾部(2019.01.07)
- 鳥取で砂まみれ!の巻(2018.10.10)
- 安国寺&黒谷町 もみじ祭り2017(2017.11.13)
「麺通団東八田分団」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
昨日はお疲れでした。
美山奥地の探検つかれました・・・新たな楽しみがふえました。次回は丹後方面のスタンプでも押しにいきますか!!!パスタが気になるし、道の駅と美味しい物を目指して進め~~~~~
投稿: なべちゃん | 2008年2月 4日 (月) 20時53分
スタンプラリー・・・
kameさんの得意な分野ですね
投稿: サキリコ | 2008年2月 6日 (水) 18時23分