メーテルに出会った麺通団(東)
日曜日は早朝6時半より消防団員として、「実火災想定訓練」に出役。
その後、チラシの配布や火災報知器設置状況の確認など防火活動を展開。
午前中、消防団活動に従事したあとは・・・やはり麺通団(東)活動である。
お仕事の後は慰労・・・これぞお父さんの正しい姿(?)なり。
今回訪れたのは、かつて「日本でも有数の鉄道と港の町」と言われた福井県敦賀市。
ターゲットは「ソースカツ丼」 「敦賀ラーメン」 そして「松本零士」。
そんなわけで、麺通団(東)敦賀紀行はじまりはじまり~。
↑ 舞鶴道を福井に向け快走中!
↑ 「ソースカツ丼」と言えばココ 「敦賀ヨーロッパ軒本店」到着!
↑ 今回はミックスカツ丼を喰らう!
↑ 念願の「ソースカツ丼」を前にテンションの上がる団員
早朝よりの訓練でお腹ペコペコの団員一同。
まずは腹ごしらえということで、今回敦賀行きのメインでもある
「ソースカツ丼」を食しにやって来た。
当ブログ’07 7/16号にもご紹介したが、福井で「カツ丼」と言えば
卵でとじたモノではなく、ソースをかけたものが主流。
その中でも有名なのが大正14年創業の老舗「ヨーロッパ軒」さん。
んで・・・食べました、食べました、ガッツリいただきました。
美味いです。やはりソースが決め手なんでしょう。
甘さと、酸味、それにピリッとしたスパイシーさが絶妙なハーモニーを
奏でております。なんだかクセになるお味・・・そんなソースカツ丼でありました。
※「敦賀ヨーロッパ軒本店」・・・福井県敦賀市相生町2-7
TEL0770-22-1468
営業11~20時 休月曜、第2・3火曜
さて、食った後は少し動かねば・・・ということで敦賀市内を散策することに。
まず最初に訪れたのは、北陸の総鎮守「氣比神宮」さん。
↑ 大鳥居
↑ 失礼ながら・・・Wピースで記念撮影
個人的に前から1度来てみたかったのがココ「氣比神宮」。
参道にある大鳥居は日本三大木造鳥居の一つに数えられ、
国の重要文化財に指定されているとのこと。
前厄の私・・・何事もなく平穏無事に暮らせるようお願いしておきました。
※福井県敦賀市曙町11-68 電話0770-22-0794
さて・・・
アニメ好き・漫画好きの方で「松本零士」の名を知らない人はいないでしょう。
「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などを描いたSF界の重鎮である。
実はその松本零士作品がここ敦賀で楽しめちゃうのだ!
どういう事かというと、1999年敦賀開港100周年を記念して開催された
「つるがきらめきみなと博21」というイベントの記念事業として、
松本零士作品のアニメモニュメントが、JR敦賀駅から氣比神宮までの
商店街に設置されたのである。
これを見ない手はない!
ということで我々は早速モニュメントのあるシンボルロードへ・・・
↑ 「アナライザー」 あ、あ、アナライザーだ~!
↑ 「英雄の丘」
↑ 「スターシャ」
↑ 「別れ-出会い」
↑ 「サーシャ」
↑ 「サーシャの最期」
↑ 「スカルダートの罠」
↑ 「惑星デザリアム」
↑ 「雪とアルフォン」
↑ 「帰還」
↑ 「信じ合う愛」 森雪や~!
↑ 「佐渡酒造」
↑ 「星野鉄郎とメーテル」 今度は999シリーズはじまり!
↑ 999の造り込みもしっかりしてあります
↑ 「銀河鉄道999」 恥ずかしながらハシャいでおります・・・
↑ 「少年 星野鉄郎」
↑ 「メーテルとの出会い」
↑ 「母との記憶」
↑ 「旅立ち」
↑ 「永遠の星の海へ」
↑ 「迷いの星」
↑ 「ガラスのクレア」
↑ 「エメラルダス」
↑ 「時間城」
↑ 「友の眠る星」 ハーロック!かっこいい!
↑ 「プロメシューム」
↑ 「限りある命の為の戦い」
↑ 「別離」
↑ 「青春の幻影」
以上、全28体のブロンズ像、いかがでしたでしょう?
一言・・・すごい! とにかくかなりの見応え。
JR敦賀駅から氣比神宮までの道路の両側に設置してあるのだが、
距離もけっこうあり、食後の運動にはもってこい(?)。
アニメ好きならずとも、1度は見ていただきたい。
※「シンボルロードモニュメント」・・・敦賀市白銀町~本町の区間
さて、運動?のあとはやっぱり風呂!ということで、
一行は「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」にて湯ったり・・・。
そして! 腹が空いてきたところで次のグルメはラーメン!
実は敦賀は「ラーメンの町」と言われてるそうな。
なんでも・・・昭和20年代、街中で流しをしていた屋台が夜になると
敦賀駅前に集まり、乗降客にラーメンを出し、それが評判になったとのこと。
今では県内外からファンが集まってくるそう。
そうと聞いては黙ってはいられない!
麺通団(東)の名の通り、麺を食さねば!
しかし・・・どのお店をチョイスしようか・・・
悩んだ末お邪魔したのが創業50余年の老舗「一力」さん。
↑ 「中華そば 大盛り」
↑ シューマイも美味かった
人気メニューの「中華そば」を注文。
いつか何処かで食べた事があるような懐かしいお味。
大盛りということで、かなりのボリューム。
しっかり・がっつりいただきました。
※「一力」・・・敦賀市中央町1-13-21 TEL0770-22-5368
営業11~19時半 休火曜 P22台
「ソースカツ丼」から始まり、歴史ある神社にお参りし、
アニメ好きの血を喜ばせ、風呂に入り、ラーメンを喰らう。
まさに敦賀を堪能した今回の旅。
福井県には美味いものがいくらでもありますな~。
こうなると今庄や今立、武生や鯖江、そして福井市にも足を伸ばしたくなるってもん。
ん~~また近いうちに行きますか! 麺通団(東)GO!
« PINARELLO 初乗り! | トップページ | グランフォンド福井2008にエントリー? »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 麺通団(東)情景師アラーキー氏に見惚れる(2019.05.13)
- 魔法と巨人とモンスター(2015.04.11)
- 仮面ライダーウィザード(2012.06.28)
- 劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン(2012.01.02)
- ARA!@ 2012(2012.01.01)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2018(2018.12.31)
- ARA! @ happy Age49(2017.02.18)
「麺通団東八田分団」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
「温泉」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1(2013.09.17)
敦賀も満腹&満足で楽しめました~
春にタイヤ交換したら山を見に行くこともお忘れなく!!
また一緒に遊んでくださいね~
投稿: ナベ兄 | 2008年3月 4日 (火) 06時50分
また、行きたいところが増えました。
綾部のソバ屋も行きたいし。敦賀も。
もう少し、暖かくなったら行動します。
投稿: 食べるな・弁当 | 2008年3月 4日 (火) 14時15分
執筆ご苦労様でした。


とりあえず、帰宅以来雑誌やウェブを見まくって物欲にまみれております。
近くサイクルショップに行きたいと思っておりますのでその節は同行とアドバイスをお願いします。
決して煽っちゃいけませんよ!
投稿: やまちゃん | 2008年3月 4日 (火) 20時10分
ナベ兄ちゃん>
「敦賀紀行」今回もグルメ&温泉良かったですね。
何といっても松本零士通りにはビックリ!
兄ちゃん世代には(特になべちゃん)あまりなじみの無い
キャラだったかもだけど、ボクややまちゃんには感動もんでした(笑)
次の目的地は・・・
水木しげるキャラに会いに鳥取に行きましょう!
食べるな・弁当さん>
はじめまして。コメントありがとうございます。
いつもメチャクチャな内容の当ブログですが、
少しでもお役に立てれば幸いです。
これからもグルメ情報その他をご紹介していきますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
やまちゃん>
お疲れ様でした!
あれからど~~~しても松本零士作品が観たくて、
本日「ヤマト」&「999」のDVD借りちゃいました。
今度はしっかり「ゲゲゲの鬼太郎」を観てから
鳥取に行きましょう!?
P.S
とりあえずロードバイク買いなさいっ(笑)!
投稿: ARA! | 2008年3月 5日 (水) 19時28分