FP5運行後点検実施
先日の「丹波ポタ」を終え、愛機FP5の各部を点検・整備。
そして発見! い、い、異物が!
↑ タイヤに異物が刺さってる!
リヤタイヤに長さ3mmほどの金属片が2箇所刺さっておりました(汗)
・・・パンクしなくて良かった・・・。
しかし、運行前後の点検は大事ですな~~。

にほんブログ村
« ピナレロと往く、丹波市~峠めぐりポタ | トップページ | SHIMANOアイウェア GALAXY »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 神鍋そらんど気球搭乗体験 動画編(2019.10.04)
- 神鍋高原でキャンプ&気球体験(2019.10.02)
- 51歳おやじ、シーカヤックに挑戦!の巻(2019.08.07)
- 人生初!ボルダリングに挑戦!の巻(2019.08.01)
- 消防の "熱い夏" 終わる2019(2019.06.26)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 綾部リス山、霜月ライド(2019.11.08)
- アップかんなべ ズッコケ動画(2019.09.20)
- 続・アップかんなべDH三昧!の巻(2019.09.10)
- アップかんなべ動画 クラッシュ編(2019.08.26)
- アップかんなべゲレンデDH 動画編(2019.08.23)
「サイクルパーツ ホイール・タイヤ関連」カテゴリの記事
- proshop YRSで物欲が刺激されまくり!の巻(2019.05.31)
- e13 → MAXXISへ(2019.02.15)
- e-thirteenのタイヤを装着!の巻(2016.06.18)
- 続:イモータン・ジョーに捧ぐ(2015.11.21)
- ProShop YRSで悪巧み!の巻(2015.11.17)
刺さってますね~!!
パンクしないでよかったですね。
自分は、アングリルでは一度も経験がありません。
しかし、妻と一緒に走った数少ない状況下で2連荘で妻の乗ってた自転車がパンクしました。
当然チューブ交換は自分の役目ですが・・・。
通勤で使ってるシラスなんかはタイヤにすごくたくさんの金属片が刺さってました。
確かに定期的なタイヤの点検は必要ですね。
投稿: ウッチー | 2008年4月27日 (日) 23時44分
ウッチーさん>
いつものように走行後タイヤを拭き拭きしてると、
刺さってました! ブスっと! 見事に!
まだ短いモノでしたので、チューブまで到達してないようで、一安心。
気を付けないといけないですね~。
投稿: ARA! | 2008年4月28日 (月) 20時26分