フォト

Twitter

ARA! リンク

« サイクリング・ルート設定行脚 | トップページ | FP5運行後点検実施 »

2008年4月26日 (土)

ピナレロと往く、丹波市~峠めぐりポタ

本日は自転車日和なり。

先日、下見に行った日本海方面に走りにいこうか?と思っているところに、

おなじみnob氏(同級生でもあり同じRS乗りの友人)からお誘いが・・・

※nob氏のブログ・・・「nobrsblog

 

兵庫県丹波市方面の峠越えルートでも行こうとのこと。

イイねぇ、イイねぇ、海もイイけど山もイイねぇ、2つ返事でO.K。

そんなわけで、本日は早朝7時より自宅を出発。

nob氏と合流してからは、福知山市街地を抜けR429へ・・・

 

080426_002_3
 ↑ nob氏と合流するため福知山入り 遠くに見えるのが福知山城(クリック拡大)

080426_004
 ↑ nob氏ドリンク補給の図

080426_005
 ↑ 天気が良く、まさにサイクリング日和

080426_006
 ↑ まずは穴の裏峠を目指す

080426_009

080426_011

080426_016

080426_010
 ↑ 絶景ポイント発見!

080426_018
 ↑ nob氏も撮影会実施中(笑)

080426_019
 ↑ 「道の駅あおがき」にて休憩

080426_021
 ↑ 道の駅のオブジェ・・・パラグライダーですな~

080426_024
 ↑ 本物発見! パラグライダースクールのようでした

080426_025
 ↑ この細い道・・・実は国道429号線

080426_026
 ↑ 榎峠へ向かう・・・勿論コチラも国道 

080426_027
 ↑ 榎峠を登る私   

Pinarello3
 ↑ コーナーを攻めてる! ・・・つもりの私

 

穴の裏峠を無難に越え、丹波市青垣町内を気持ち良く走行。

田舎道で交通量も少なく、サイクリングにはもってこい。

周りの景色を楽しみ、あ~だこ~だと会話を楽しみ、

綺麗な花が咲いていたら止まって撮影し、

・・・と、臨機応変にその場その場を楽しむ。

R429榎峠では、お互いのヒルクライム姿、ダウンヒル姿、

そしてコーナリング姿を撮影しまくりっ!

もうここまでくるとグラビアアイドルも真っ青だ!

 

ストイックにトレーニング・・・黙々と走行を続けるのもイイが、

こうやって気の合う仲間とワイワイ・ガヤガヤ・・・

好きな時に、好きな所を、好きなように走る・・・ってのもイイもんだ。

 

Aogki_3

・コース 「綾部市発~福知山市~穴の裏峠~青垣町~R429榎峠~大江町」

・スタート&ゴール 綾部市総合運動公園

・総走行距離 92.37km

・総時間 4時間33分

・Avgスピード 20.3km/h

・Maxスピード 53.2km/h

・Avgケインデンス 72.0rpm

・Avg心拍数 129bpm

・Max心拍数 171bpm

・コース最大勾配 14%

・総上昇量 771m

・総下降量 772m

・消費カロリー 3443cal                                                                                                

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

« サイクリング・ルート設定行脚 | トップページ | FP5運行後点検実施 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクリング(ロード)」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様!
楽しかったっスね~。
LSDは足にも優しい!
お話した通り連休は仕事三昧(明日から!)、わずかにある休みは平日なのでGW中は御一緒できない・・・?
丹後半島・・・。

又、写真お渡ししますね~!

赤いピナレロかっこいいですね~
ロードバイクは見る楽しさもあります^^

nobちん>
青垣ポタお疲れ様でした!
愉快・痛快・爽快なルート設定おおきに!
また、最初から最後まで先導していただいて感謝!
おかげさまで大変楽しませて頂きました。
脚にやさしい絶妙なるペースだったので、
100kmほど走った後も、疲れは一切無し!
やはり会話を楽しめるくらいのんびりとした
ペースが中年の身体にはイイかな??
また是非ご一緒しましょう!
次回は自動車も導入で、グルメ&温泉付きで!

hiroさん>
ロードバイク・・・本当に美しいですね。
RCや実車など、元々メカ的なものが好きなので、
眺めているだけで楽しい気分になっちゃいます。
興味の無い方には理解出来ないでしょうね~。
MYピナレロをカッコ良くするため、現在画策中です(笑)

お疲れ様です!
またピナレロランデブーですね。
すごくいいです!
赤・青のコントラストもバッチリですし。
あとコーナーを攻めている写真は格好いいです!
攻めてるつもりではなく、間違いなく攻めてますね。
自分もARA!さん同様、RC&実車が好きでいじり倒しちゃってました。
今は自転車のみですが・・・。
今日やっとFP5シェイクダウン行って来れました。
仕事が忙しく、短い距離でしたがいい感じでしたよ。
また、覗いてやってくださいね。

青垣町まで行ってたんですか。次は氷上町まで足を運んでみてください。良い所ですよ!

ウッチーさん>
またまたランデブーしちゃいました。
まさにピナレロ戦隊の赤レンジャー&青レンジャーって感じです(笑)

ウッチーさんも遂に納車ですね!
シェイクダウン良好のようで何よりです。
ウッチーさんが、お近くの方なら是非ピナレロトリオで走りたいのですが・・・残念・・・。
しかし、何かのサイクルイベントでご一緒出来ればいいですね~。基本的に私、どんなに遠くても趣味関係のイベントであれば遠征するタチなんで(笑)

梅澤さん>
突然、青垣に行くことになりお邪魔しちゃいました。
そうですね次回は氷上町ですね!
何処かお奨めの良いルートがありましたら、また是非お教えください。

ピナレロトリオ!!
実現楽しみにしてます!(笑)
すると自分は何レンジャーだ!?
普通に白レンジャー・・・戦隊ものにはいないよね。(笑)

ウッチーさん>
最近の傾向でいくと、戦隊モノに出てくる
白系統のキャラは、他のキャラよりも特別なキャラだったりしますよ(笑)
さすがレプリカカラー!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピナレロと往く、丹波市~峠めぐりポタ:

« サイクリング・ルート設定行脚 | トップページ | FP5運行後点検実施 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ