グランフォンド小浜160kmコース
福井県小浜市・・・福井県の南西部に位置し人口は32485人(’07/9/1現在)
市の木は「もみじ」 市の花は「つつじ」
若狭めのう細工、若狭塗箸、若狭漆器などが国の伝統工芸品に指定されるなど、
数々の伝統産業と、数多くの歴史的文化遺産が息づく街:小浜。
「御食国若狭おばま」と呼ばれるように、美食の郷でもある。
最近ではNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」の舞台になったことや、
アメリカ大統領候補指名者争いの主役の一人:民主党オバマ議員を
「勝手に応援する会」でも全国的に有名になった事は記憶に新しい。
そんな見所たっぷりの小浜市だが実は私、以前仕事の関係で、
7年ほどの間、週3回通っていたことがある。
そんなわけで、私にとって小浜はまさに庭。
「どんな細い路地裏だって知ってるぜい」てなもんだ。
しかし、ここ数年はグルメ集団:麺通団(東)の活動で、
ちょこちょこっと行く程度で、結構ご無沙汰していた。
よ~しこれは久々に行ってみるべ!
てことで、昨日の金曜日FP5で行って来た。
今回小浜に行くメインの目的はドライブコースとしても定番の
「久須夜ヶ岳エンゼルライン」に登ること。
車では何度も行ったことのあるエンゼルライン・・・
果たして自転車で登りきることは出来るのか?
張り切って行ってみよう!
いつもの発着点を早朝6時に出発。
まずは府道481号を漕ぎ漕ぎ・・・黒石峠を越し、府道1号線へ。
ここから県境までは1本道。
田園風景が左右両側に広がる気持ちの良い道を進む。
朝早いので、通勤する人もまばら。
スミマセン・・・私休んで遊んでます・・・。
道は空いていて快適なのだが、綾部側から福井に向けては上り基調。
激坂は無いのだが、3%前後のゆる~~い上りが延々と続く。
あ~えら、もうこの「生かさず殺さず」状態は堪忍して~~
と、弱音を吐きそうになったころ福井県突入。
ここからは県道1号線と名称を変えた同じ道を行く。
おおい町内に入ると、通学している学生や通勤途中のお父さん達も多数。
平日のこんな時間に派手派手ジャージを着て走る私に好奇の視線が・・・。
「もっと見て~~!」
自意識過剰のおバカ中年がおおい町を進む。
国道27号線に入ったところでトイレ休憩。
今回もなるべく国道27号を通りたくない私・・・
おおい町の裏道を駆使し小浜方面へ・・・
舞鶴道小浜西I.C付近を過ぎたところで、県道235号線へハンドルを切る。
この235号線、真横に海を眺めながら走る道でなかなか気持ちが良い。
海を眺めながら気持ち良く走る内、小浜市内に到着!
かつて週に3回仕事で来ていたこの土地だが、まさか自転車で来るようになるとは。
人間ってスゴイなぁ~~
ロードバイクに乗るようになってから、自分でも驚きの連続である。
↑ NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」のロケ地でもある「マーメードテラス」
懐かしいな~小浜。 変わってないな~小浜。
ふらふらと市内を走る私。
さぁ、ここからは今回のメインイベント:「エンゼルライン」アタックだ。
↑ 随分上ったつもりだが・・・まだあの鉄塔がゴール・・・頑張ろう!
久須夜ヶ岳エンゼルライン・・・
久須夜ヶ岳頂上(619m)へ通じる9.7kmのドライブウェイ。
デートコースの定番ということで、私も若かりし頃は何度も来たな~。
それが今は・・・ひ~~ひ~~ぜぇ~~ぜぇ~~自転車で登る。
勾配10%オーバーの峠は今まで何度も登ったが、
どれもこれも距離の短いものばかり。
これだけ長いのは初めての体験。
もうね、これはね、シンドイというより感覚が麻痺してきちゃいます。
5~6%くらいの、勾配の緩いセクションに入ると、
これって平坦?下り?と思えるほど楽に感じたりなんかして。
それとエンゼルラインの強敵は急勾配だけにあらず!
必死のアタックを続ける私に容赦なく襲いかかる未知の物体!
それは一体何なのか!?
私が見たその物体とは・・・道の至る所に仕掛けられた「糞・クソ・う〇こ」!!
おそらく落とし主は獣であろう、その立派な糞が私の行く手を塞ぐ!
ふ、ふ、踏みたくない!
その都度ルート変更を余儀なくされる私!
予定外のコースチェンジに体力が削られる!
まっすぐ登らしてくれよ(懇願)! 蛇行するのエライんやって(泣)!
しかし、そんな苦労も報われる時がやって来た。
頂上である。エンゼルラインの登頂に成功したのである!
※私と同世代の方、どうかここで脳内BGMに「びっくり日本新記録」の
エンディングテーマを思い浮かべていただきたい
いや~~~~登ったよ、登っちゃったよ。
人間やれば出来るもんだ。
いつもの見慣れた山頂からの風景だが、今回は特別。
補給食を頬張りつつ、自慢のメールを友人達に送りつけた私であった。
さて、登頂成功の余韻を十分楽しんだら、お待ちかねのダウンヒル。
糞アンダーに気をつけて下山。
しばらく小浜市内をブラブラした後、今度は国道162号線を名田庄方面へ。
今回の旅もいよいよ折り返しである
小浜市内を出発した私は、国道162号線を名田庄方面へ向かう。
名田庄から「かやぶきの里」で有名な京都府美山町に抜けても良いのだが、
美山町行きは次回のお楽しみということで、今回は県道16号線を通り、
峠を越えて、おおい町へ抜けることに。
しかしこの県道16号線が走りやすいこと、走りやすいこと。
ほとんど車が通らないので、全く気兼ねなく走ることが出来た。
ただし、峠を越えたおおい町側は極端に幅員が狭い所があるので注意。
昼を過ぎ、気温30℃近い中をゴール目指してひた走る私。
あ、暑い・・・しかし停まったらもっと暑い・・・帰ったら温泉行くぞ・・・
どんな状況であれ、目的地を目指す姿はさながら伝書鳩のようだ。
暑さに朦朧となりながらも、最後に食べたアイスパワーで持ちこたえ、
無事ゴ~~~~ル!
気付いてみればグランフォンド的な距離を走破していた今回の旅であった。
・コース 「綾部市発~府道481号~府道1号~おおい町県道1号~
県道235号~小浜市~R27~R162~県道16号~府県道1号」
・スタート&ゴール 綾部市総合運動公園
・総走行距離 160.01km
・総時間 6時間58分
・Avgスピード 23.0km/h
・Maxスピード 64.9km/h
・Avgケインデンス 82rpm
・Avg心拍数 136bpm
・総上昇量 1724m
・総下降量 1722m
・消費カロリー 5774kcal
・消費携行食 SOYJOY×2、羊羹×1、ウイダーゼリー×2
・消費買喰食 おにぎり×1、ざるうどん×1、カップアイス×1
・消費ドリンク アクエリアス500ml×2、野菜ドリンク×1、ミネラルウォーター×1
« レーシングゼロへ足元のお洒落 | トップページ | NC型ロードスター納車! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(ロード)」カテゴリの記事
- 訓練のち近隣プチヒルクライム(2020.02.07)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- MTBer、2週連続ロードに乗る!の巻(2017.06.06)
- ピナレロと往く、近隣峠巡り!の巻(2017.05.28)
- 里山サイクリングに向けてリハビリライド(2016.09.17)
マジですか…

ほんとに走っちゃうなんて
凄すぎです
投稿: ナベ兄 | 2008年5月24日 (土) 18時23分
すごい!の一言です。
これなら福井グランフォンドでよかったんじゃないんですか?
しかし、100km超え頻繁ですごいです。
走り終わった後の疲労とか筋肉痛とかってないんでしょうか?
やはり強靭な体力の源ってなんですか?
是非とも教えて頂きたいですわ~。
自分なんかまだまだ100km超え走る体力ないです。(泣)
投稿: ウッチー | 2008年5月24日 (土) 19時29分
ほんにお疲れでした〜。
写真の中にどこかでみたような見た風景が
ちらほらとあり、体がムズムズするー.
何で今日は雨が降るんでしょう
用事の無い日に限って天気が悪い!
投稿: やまちゃん | 2008年5月24日 (土) 22時26分
おつかれさま~。
かなり楽しまれた御様子で。
達成感も相当なものでしょう!
しかし9.7Kmの登りとは・・・もし御一緒していたなら登り初めの500mくらいで「もう頂上ついた?」と、いつものように口走っていることでしょう(笑)。
僕も明日、爽やかな海を求め北へ向かいます~。
楽しみだ。
投稿: nob | 2008年5月25日 (日) 19時49分
ナベ兄ちゃん>
イッちゃいましたよエンゼルライン!
途中、ランナーズハイならぬクライマーズハイ状態になっちゃいました(笑)
次はレインボーラインだぁ!
ウッチーさん>
>疲労とか筋肉痛とかってないんでしょうか?
普段運動後(&就寝時)はスキンズ履いてます。
高いだけあって効きますね~。
あと、先日購入した「SPORTSBALM」の
グリーン1・・・初めてマッサージオイルを試したのですが、次の日の疲労が軽減されますね~。
スキンズにしても、オイルにしても、やはり走行前後のケアが大事なことがよ~く分かりました。
やまちゃん>
ぼちぼちロングライドしたくなってきたでしょう。
とりあえず次回福井は70kmですが、
地元に帰ったら走り倒しましょう!
やっぱレインボーラインやろ!
nobちん>
土曜日残念でした・・・。
今度こそは丹後行きましょう!
エンゼンルライン良かったよ♪
景色が良いと気が紛れていいね~。
明日のポタポタ気をつけて!
投稿: ARA! | 2008年5月25日 (日) 22時15分