グランフォンド福井2008 参加の巻
今回で6回目を迎える人気のロングライドイベント。
グランフォンドとは近年特に人気のサイクルイベントで、
レースのように順位・タイムを競うものではなく、その土地その土地の
風景を楽しみながら決められたコースをマイペースで走るというもの。
今大会のクラスは大きく分けて4つ
・グランフォンドプレミアム 210km
・グランフォンド 150km
・フォンド 70km
・グルメフォンド(10km、40km)
そんなわけで参加してまいりました・・・フォンド70kmに。
150kmに出ようかと思っていたのだが、せっかく初めて走る土地なんで、
景色を眺め、写真を撮りながら、のんびりボケェェ~~~~~っとしたいと考え、
フォンドコースにエントリー(ボケ~とし過ぎてあとで大変なことに・・・)。
ご一緒するのは、おなじみ麺通団(東)のやまちゃんとなべちゃん兄弟。
それに遥々神戸からは、RC仲間の友人プルー氏。
麺通団(東)は全員70km、プルー氏は150kmということで、
今回5名での参加と相成った。
イベントが開催されるのは福井県今庄365スキー場。
早朝5時から受付開始とのことで、私とやまちゃんは朝?夜中?3時に出発!
早朝出発ということで順調に道程を消化。5時ちょいには現地到着!
居ます、居ます、たくさんのエントラント。
おそらく前泊組であろう人達、私達のような早朝出発組、
次から次へと参加者が集まり、あっと言う間に広い駐車場が一杯に。
↑ 「FP5とGIOS」 MINOURA VERGOが大活躍!
受付を済ませた後、6:30より開会式。
今回1400名を超すエントリーがあったとのことで、
右を見ても左を見てもサイクリストだらけの自転車だらけ!
ここに居れば見れないバイクは無いだろうってな勢いである。
↑ 派手派手ジャージに身を包んだ皆さんでごった返しております
開会式が行われたあとは、いよいよスタート。
スタート順はプレミアム→グルメ→フォンド→グランフォンド。
371名のエントリーがあったフォンドクラス。
時間差をつけずに一斉スタート。
スタートしてすぐは約1kmの長~~~い下り。
うひょひょ~~気持ちイイ~!
かなりの勾配でスピードもアップ! 気分もアップ!
待てよ? 帰りってココを登るんじゃ・・・今は忘れよう!
さすがに300名を超す参加とあって、道路は完全に自転車が占有。
大集団での移動。 遥か前にも、遥か後ろにも自転車が・・・。
コース序盤、抜いても抜いても、抜かれても抜かれても、
常に集団の中に居る状態がつづく。
普段4、5名以上の集団で走ったことのない私には新鮮な経験。
見知らぬ方と何気に会話をしながらの走行。
いや~~楽しいな~~。
↑ 待つこと10数分、メンバー到着・・・しかしトラブル発生!
麺通団(東)団員を待つ私の横を颯爽と走り去るサイクリスト達。
皆さんイイ表情してますな~~。
天気は快晴! 風は涼しく! まさにサイクリング日和。
そんな気持ちのイイ状況の中、浮かない顔をしたナベ兄ちゃんがやって来た。
なんとパンク!
スゴスゴとパンク修理を行うナベちゃん兄弟。
パッチを貼って・・・空気を入れて・・・ホイール組み付け完了!
しかし! 修理したハズなのに、ものの数秒?ですぐペッタンコ!
おお~ジーザス!
実はパッチを貼った所以外にも穴が開いていたチューブちゃん・・・。
もう1度始めからゴソゴソしてる時スタッフカー到着!
あ~でもない、こ~でもない、と手伝って頂き無事完了。
ん?待てよ? スタッフの方がココにいらっしゃるということは・・・
いや~~ん、僕達最後尾じゃ~~ん(笑)
レースではないので、最後尾でも先頭でも関係ないのだが・・・
とりあえず皆さんに追いつこうっと!
またもやメンバーを置き去りに(笑)、独断先行する私。
漕いで漕いで漕ぎまくる!
おかげさまでチラホラと前に追いつき始める。
どうせなんでもっと前へ・・・第1補給ポイントまで全開だ!
しかし! この猪突猛進型全開走行がイケなかった・・・
右折すべき交差点を直進!
本来なら県道33号へ入るところを国道27号線へ全開アタック!
天性の方向音痴に合わせ、前もってコースを頭に入れていなかった為、
間違いに気が付かない私・・・
なんだか雰囲気おかしいな~と思いつつも、さらに直進続行。
しかし、さすがの私もミスコースをして1kmほど走った頃、迷いが生じる。
なんか看板も無いし、マジこっち? それともヤッちゃった?
全開のペダリングに迷いが生じ始めた頃、天の助けが!
私を追い抜いた車が急停車、ドライバーのおっちゃんが・・・
「こっちコースとちゃうで! みんな原発の方へ曲がったでぇ!」
あ、あ、ありがとうございます!!
なんてやさしい小父様だろう!
アナタ様が居なければ、私は全開のまま舞鶴まで行っていたかもしれません。
は、は、は、恥ずかし~~~~~!!
己の愚行を恥じながら、本コースへ向け再度全開アタック。
そんなミスコースをした所で撮った貴重な映像がコチラ↓
↑ フルーツ、うどん、おにぎり等、山のように用意してあります
本コースに無事復帰、補給ポイントに到着。
麺通団(東)団員のみんなが不思議そうな顔で出迎えてくれる。
訳を話すと大爆笑! みんなより余分に数キロ走った私でした・・・。
ちなみに補給所には補給食がどっさり!
うどんとおにぎりをご馳走になりました。
さて、補給が済んだら次の休憩ポイントへ向けGO!
この辺から若干の上りもあったりして、コースにメリハリがついてきた。
補給&記念撮影を済ませたら、あとはいよいよゴールを目指すだけ。
しかしココからゴールまでの15kmほどは上り基調!
気合を入れて頑張るぞっと!
↑ キツイ上りもアナタの笑顔で頑張れます、ラムちゃ~~~ん!
多くのスタッフの方に見守られながら、最後の峠をアタック。
皆さんの笑顔で何とか踏ん張ることが出来ました。
いや~~お疲れ様でした。
途中ミスコースはあったものの(泣)、何とか無事ゴール。
やはり最後の上りはキツかった・・・。
食った、食った、喰らい尽くしました。
「ふるまい」と聞いたらスグ並ぶ!
並ぶ! もらう! 喰らう!
たくさんのご馳走を無料で提供・・・本当にご馳走様でした。
風呂入って、飯食ったら、次は場内見学。
たくさんのメーカーさんがブースを出してらっしゃいます。
我が宿敵:物欲虫が騒ぎ出す前に、各ブースからは退散。
眼に毒なモノだらけだったな~~・・・。
我々麺通団(東)一行が 「ほげぇぇぇ~~」 としている頃、
150kmクラスに参加していた友人プルー氏も帰着。
参加した仲間全員無事に完走することが出来た。
カムアフェスタ(アフターパーティ)が盛り上がりを見せる頃、
私達は一足先に会場を後に・・・。
私自身初となるロングライドイベント参加・・・非常に楽しかった。
敦賀周辺の素晴らしい山や海も堪能出来たし、集団で走る面白さや、
同じ趣味を持つ者同士のコミニケーションも十分に楽しめた。
何より、こんな素晴らしい大会を主催された実行委員会の皆様をはじめ、
共催、後援の各町、各社、各協議会の方々に感謝!
来年も是非参加させて頂きたいと思ったのでありました。
来年は150km・・・いや210kmかな???
・コース グランフォンド福井2008 フォンドクラス
・スタート&ゴール 福井県今庄365スキー場
・総走行距離 69.93km
・総時間 2時間50分
・Avgスピード 24.7km/h
・Maxスピード 61.9km/h
・Avgケインデンス 80rpm
・Avg心拍数 144bpm
・Max心拍数 181bpm
・総上昇量 948m
・総下降量 943m
・消費カロリー 2465kcal
・消費携行食 カーボショッツ×3
・消費補給所食 おにぎり×1、うどん×1、あんぱん×1、みかん×1切
・消費ドリンク アミノバイタルボディリフレッシュ500ml×1
今回のオマケ画像
参加者のブログ
・やまちゃん@麺通団(東)・・・http://giosblue.cocolog-nifty.com/blog/
(走行後の爽やかな私の表情?を見るならココ↑)
・プルーのお金持ちになりたい・・・http://purupuruplue.blog70.fc2.com/
(サイクルイベント出まくりプルー氏はコチラ↑)
« 3つのOGK | トップページ | ’08グランフォンド福井の戦利品 »
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 2016里山サイクリング前夜!(2016.09.21)
- 『里山サイクリング』 エントリー滑り込みセーフ!(2016.08.22)
- 「2016 里山サイクリング in 綾部」 参加者募集!(2016.06.28)
- 海の京都 TANTANロングライド2016(2016.02.22)
いや~お疲れ様でした。
ひざの痛みも少なくたのしめましたよ~
次回は里山かな?
今後も楽しんで走りましょう!
投稿: ナベ兄 | 2008年6月 9日 (月) 17時11分
お疲れ様でした!!
やっぱりイベントはいいですよね~!
ブログ読んでて楽しさがすごく伝わって来ました。
やっぱり同じ趣味を持つ人達が集まって、楽しく走るっていう一体感は異様な感じですが、それがすごくいいんですよね。
自分も秋のイベントには参加しようと思ってます。
近場では春・秋の2回ぐらいしかないんで・・・。
我慢できなくて遠くても参加しそうな勢いではありますが・・・。
とにかく、完走お疲れ様でした!
投稿: ウッチー | 2008年6月 9日 (月) 22時34分
ナベ兄ちゃん>
お疲れ様でした!
パンク修理もお疲れ様でした!
大人数で走るの楽しかったですね。
また何か楽しそうなイベントを探して
参加しましょう。
今度はアッガイ号で!
ウッチーさん>
楽しかったです!
ウッチーさんの参加される秋のイベントって
何かな?? また教えてくださいね~。
遠征しようかな?
投稿: ARA! | 2008年6月12日 (木) 22時42分
ロードレースもおもしろそ~ですね^^
お疲れ様でした!!
仲間と一緒、コレがまた堪んないことでしょう!
たまにはロードスターでも遊びましょう!
投稿: サキリコ | 2008年6月15日 (日) 10時55分
サキリコさん>
ご無沙汰しております。
いや~~~~~~~~
ハマりました・・・ロードバイク。
若い頃、全くスポーツしてなかった私・・・
40代になり、身体を動かす楽しさに
目覚めちゃいました。
「天気の良い休日」という、まさにRSとガチンコで
カブってしまうところが悩むところ。
ん~~RSにも乗りたい・・・
しかし自転車にも乗りたい・・・
ていうか、RCも早く復活しろとのお声が・・・
あ~~~身体が4つくらい欲しいです!
投稿: ARA! | 2008年6月16日 (月) 21時59分
初めまして、今年初挑戦した茶太郎です。
写真が充実していてすばらしいブログですね。
僕は気合と体力が釣り合わず150kmにエントリーしたもののタイムアウト・・・。
次回は実力に会ったものにしようと反省して帰ってきましたw
投稿: 茶太郎 | 2009年6月16日 (火) 00時36分
茶太郎さん>
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございました。
ブログ・・・お褒めいただき恐縮です。
グランフォンドお疲れ様でした!
ゆっくり身体を癒してくださいね。
投稿: ARA! | 2009年6月17日 (水) 01時17分