海洋堂フィギュアミュージアム
日本最大の湖:琵琶湖・・・
その湖岸に開けた街:「長浜」
豊臣秀吉公が今から約400年前、初めて一国一城の大名となったのがこの地。
その北国街道沿いに続く、古い町並みの一角にある、
約30館からなる総称「黒壁スクエア」には、ガラス工芸を中心とした工房が点在。
ここでは職人や作家が創作活動に励んでいる。
実は私、この週末を利用し滋賀県に行って参りました。
色々目的があった中、立ち寄ったのがこの長浜:黒壁スクエア。
ロマンチックにガラス工房を見て回った・・・というのではなく、
私の目的は別のジャンルの工房を見学に行くこと。
それは何処かと尋ねたら・・・
↑ 私のお目当てはコチラの通りに
↑ 長浜に来た目的はココ・・・「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」
今現在、コンビニに必ず売ってある商品が「食玩」と呼ばれるジャンルのモノ。
その食玩ブームの火付け役となったのが、まさに「海洋堂」。
その海洋堂の作品をジオラマにして多数展示してあるのが、
ここ「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」なのである。
おもちゃ好きの私としては、まさに必見の観光スポットなのだ。
↑ まずは等身大:ケンシロウがお出迎え
自然や歴史、昆虫や小動物から恐竜、懐かしのヒーロー、
最新のアニメキャラまで、世代を超えて楽しめるフィギュアがてんこ盛り。
いや、いや、いや、かなり見応えがありました。
そんな「海洋堂フィギュアミュージアム」は入館料大人800円、小人500円。
入館者には豪華な彩色版フィギュアがもれなくプレゼント。
また小人限定で「ティラノサウルス組み立てキット」も併せてプレゼント。
おもちゃ好き、模型好き、フィギュア好きの方、1度行かれてはどうかな?
今回のグルメ

にほんブログ村
« ロングライドの友 | トップページ | 目指せ美山牛乳ポタリング2008夏 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 麺通団(東)情景師アラーキー氏に見惚れる(2019.05.13)
- 魔法と巨人とモンスター(2015.04.11)
- 仮面ライダーウィザード(2012.06.28)
- 劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン(2012.01.02)
- ARA!@ 2012(2012.01.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2018(2018.12.31)
- ARA! @ happy Age49(2017.02.18)
「おもちゃ」カテゴリの記事
- 麺通団(東)情景師アラーキー氏に見惚れる(2019.05.13)
- 続:ucc陸・海・空 自衛隊コレクション(2014.08.21)
- ucc陸・海・空 自衛隊コレクション(2014.08.19)
- 大人ワンダ ポルシェカレラカップ コレクション(2013.02.07)
- 人生ゲームで人生をやり直すの巻(2012.12.11)
コメント