第27回 鳥取県サイクルマラソン大会 参加の巻
主催:財団法人 日本サイクリング協会
主管:鳥取県サイクリング協会
開催:平成21年6月14日(日)
今回で27回目を迎える由緒正しきサイクルイベント。
米子市尾高にある「シャトー・おだか」を発着点とし、
ロングコース:120km(7時間) ショートコース:70km (5時間)を
それぞれ制限時間内に走破するという内容。 定員は300名。
そのサイクルマラソン大会に行ってきました! 走ってきました! 帰ってきました~!
いや、いや、いや、実に、実に楽しかった。
どんな内容だったか・・・
そんなわけで、イベント参加リポートのはじまり!
今回のイベントへは、我がRC仲間であり、若き友人のTomoyan氏と同行。
発着点である「シャトーおだか」では8時から受付が行われるため、
眠い目を擦りながら、まだ辺りも暗い早朝に出発。
彼とこんな早朝から何処かへ出掛けるなんて、本当に久しぶりである。
月に1度はぶっつけ本番遠征レースに行っていたRC時代を思い出す。
※我々がバリバリとRCをやっていた懐かしの記事はコチラをクリック
「しっかし、会場の “シャトーおだか” って何なんやろ?」
「名前的にはラブホ○ルっぽいな~」
「いや、でも、ラブホの駐車場でサイクルイベントはやらんやろ」
アホ丸出しの会話をしながら鳥取を目指す2人であった・・・。
↑ 「シャトーおだか」 温泉有り、宴会場有りの非常に立派なホテルでした
↑ 受付ではゼッケンとコースMAP、それと走行後の入浴券を頂戴する
↑ 受付を済ませた選手には、バナナやどら焼きなどのふるまいが♪
会場に到着すると、もうすでにたくさんのエントラントの皆さんがいらっしゃる。
Tomoyan氏と受付を済ませ、準備万端。
さぁ、どんなコースを走るんだろう!? 期待に胸が膨らむ。
開会式が終了し、いよいよ大会本番。
20人ずつのグループで時間差をつけてスタート!
さて、ここからは私が撮りまくった?画像をもとにサイクルマラソンの
雰囲気と鳥取の素晴らしい風景を楽しんでいただきましょう。
さて、今回初めて参加した「鳥取県サイクルマラソン大会」だが、
スタッフ皆さんのアットホームな雰囲気のなか運営される、
手作りのサイクルイベントという印象。
運営側の温かさが参加者にも伝わり、終始和やかな和気あいあいとした中を
走行させていただくことが出来たことに感謝!
そして! 何より! 鳥取の自然が素晴らしい!
澄みきった青空、心地よい風、そして雄大な大山を眺めながらの
ライディングは非常に贅沢で、至福の時であった。
また来年も是非参加させていただきたいな~。
しか~し!!
1つだけ悔やまれることが!!
実は私、折り返し地点を過ぎた辺りから右膝に変調が・・・
ペダリングする度に激痛が走る!
それはもう痛いのなんのって。
こんなの初めて~てなもんだ。
一瞬リタイヤすることも頭をよぎったが、
「ここで辞めたら、せっかくの鳥取ネタをブログにUP出来ない(泣)」
相変わらず訳の分からない理由で続行を決断。
本来なら痛みが出た時点で運動を停止しなければいけないのだが・・・
案の定マトモなペダリングが出来る筈もなく、
スピードはガタ落ち、ケインデンスもガタ落ち・・・
右膝をかばい、左脚にペダリングの大部分の仕事をお世話になった。
おかげで残り60kmからはスピードAve.20km/hを切る体たらくであった。
原因を突き止め、体調を整え、また自転車生活を楽しむとしよう。
・コース 「米子市尾高:シャトーおだか発着~赤碕総合公園:中間CP~
倉吉市役所関金庁舎:折り返し~逆走~ゴール」
・総走行距離 126.03km
・総時間 5時間48分
・Avgスピード 21.7km/h
・Maxスピード 67.5km/h
・Avgケインデンス 75rpm
・Avg心拍数 133bpm
・総上昇量 2116m
・総下降量 2112m
・消費カロリー 4022kcal
・消費携行食 SAVAS PITIN LIQUID×9
・消費ドリンク VAAM550ml×2
・使用機器 GARMIN Edge305

にほんブログ村
« 鳥取県サイクルマラソン 当日! | トップページ | GARMIN 心拍数異常表示 »
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 2016里山サイクリング前夜!(2016.09.21)
- 『里山サイクリング』 エントリー滑り込みセーフ!(2016.08.22)
- 「2016 里山サイクリング in 綾部」 参加者募集!(2016.06.28)
- 海の京都 TANTANロングライド2016(2016.02.22)
早速レポートお疲れ様でございます。
いやー早い!
昨日は実にいい天気でサイクリング日和だったでしょう!
鳥取大自然の写真、たくさんありがとうございました。
疲れたカラダを十分お休みされてまたご一緒いたしましょう。
投稿: プルー | 2009年6月15日 (月) 08時13分
お疲れのところ、素早いレポートご苦労様です。
地元ながらロングコース初参加でした。
序盤飛ばすと地獄を見るの言葉どおり、しっかり見てきた感じです。
走行中の自分の写真ってなかなか見ることがないのでうれしかったです。(CO2-6%)
またどこかのイベントでご一緒いたしましょう。
投稿: エコサイジャージ | 2009年6月15日 (月) 15時15分
なんと、なんと!!
右膝に激痛とな
それは紛れも無くオイラとARA!ちゃんが
変な関係でつながれている証( ̄ー ̄)ニヤリ
続きはWEBで!!(笑)
投稿: やまちゃん | 2009年6月15日 (月) 19時35分
鳥取県サイクリング協会HP管理人です。
早速のレポート、楽しく拝見いたしました。
写真もたくさん、おまけに私まで写っている(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
記録の整理もほぼ終わりましたので、速報値として記録も掲載いたしました。
完走証の印刷も終わりましたので、いよいよ郵送作業に入ります。もう少しお待ちください。
来年もよろしくお願いします。
投稿: はまのいも | 2009年6月15日 (月) 20時22分
昨日はおつでした~。
早く膝なおしてくださいね~。
また一緒にいろんなとこ行きましょう!!
投稿: Tomoyan | 2009年6月15日 (月) 23時45分
プルーさん>
いや~楽しかったですよ~鳥取。
ま、膝痛は除いてですが(苦笑)
いや、いや、いや、でも本当に鳥取の自然は素晴らしかった。来年はプルーさんもご一緒しましょう!
エコサイジャージさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
サイクルマラソンお疲れ様でした。
エコサイジャージさんのことは覚えておりますよ。
実は結構長く前を引いて頂いておりました(笑)
また中国地方のイベントには参加したいと思っております。どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
やまちゃん>
いや~やっちまっただよ~膝・・・。
腹立つんで、さっき新兵器をポチっといっときました。
詳しくは夜間訓練で!
はまのいもさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
鳥取県サイクリング協会HPの管理人様のご訪問、
恐縮いたします。
サイクルマラソン運営お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
鳥取は今まで何度も遊びに行かせていただいておりますが、自転車で走るのは今回が初めて・・・
素晴らしいコース設定で、走っていて本当に気持ちが良かったです。おかげさまで楽しい1日を過すことが出来ました。
次は「大山ヒルクライム」にもお世話になりたいと思っておりますので、またどうぞ宜しくお願い致します。
Tomoyanさん>
いや~ほんとにお疲れ様でした。
ていうか、楽しかった!
大山最高! 風車最高! って感じでしたね。
また来年も行きましょう!
投稿: ARA! | 2009年6月17日 (水) 01時11分
お互い天候に恵まれてよかった!
写真から楽しく走っておられる様子が分かります。
昨年大山に上がったのを思い出すわ~。
大山周遊も楽しそう。
膝は無理すると酷くなるから養生してくださいね。
投稿: nob | 2009年6月17日 (水) 06時24分
nobちん>
ロードスター・ツーリングでも大山方面は
行きましたが、やっぱアチラの自然は雄大で
走ってて気持ちイイですな~~~。
久々にRSでも行きたくなっちゃいました(笑)。
投稿: ARA! | 2009年6月17日 (水) 23時31分
お疲れさまでした。
鳥取の自然も気持ちよさそうですね。
やはり自転車は田舎が似合いますね!
こちら、アッガイ号での活動ができてませんが、MTBでトレーニングに励む所存。
膝、大丈夫でしょうか?
無理をしないでくださいね~。
投稿: ナベすけ | 2009年6月19日 (金) 19時55分
ナベすけさん>
鳥取、本当に良かったですよ~~。
来年も是非行きたいと思います。リベンジに(笑)。
アッガイ号久々に見たいですね~。
里山に向けて自転車部の活動も再開しなきゃ!
投稿: ARA! | 2009年6月20日 (土) 10時37分