ロードスター 生誕 20周年 記念ミーティング IN 三次!
世界で最もたくさん売れてるライトウエイト・オープン・スポーツカー
それがマツダのロードスター。 ロードスターは今年で生誕20周年!
そこで、20周年を記念するミーティングが10周年同様、広島県三次市にある
「マツダ株式会社三次自動車試験場」にて開催されたので行ってまいりました!
※公式サイトはコチラ→http://roadster20th.jp/index.html
↑ 京都府綾部市の自宅を2時出発し仲間との待ち合わせ場所へ向かう!
自宅を夜中2時に出発。
舞鶴若狭自動車道六人部PAにて、今回ご一緒する京都北部組の
nob氏&サキリコ氏 と合流。
そして、ひょうご東条I.Cより私の助手席には長年のRC仲間であり、
最近はロードバイクも一緒に楽しんでいるTomoyan氏が乗り込む。
その後、私が所属するロードスター・オーナーズクラブ「Club Style」の
メンバーと合流するため、中国自動車道加西SAを一緒に目指す。
↑ 加西到着! ・・・んで腹ごしらえ・・・「名物:加西ラーメン」
ロードスターの生まれ故郷:三次を目指し、快走するRS軍団。
三次が近付くにつれ、ロードスターの道路占有率は上昇!
前を見ても、後ろを見ても、隣を見ても、ロードスターだらけ!!
これには一般車両もビックリ!
しかし我々を見る一般の方々はみんな笑顔・笑顔。
私の隣に座るTomoyan氏を見ると・・・
満面の笑み・・・ていうか、もうヨダレを垂らす勢いでニヤケ顔。
ロードスターのミーティングに初参加の彼は、この状況が楽しくてしょうがない!
ぐふふ・・・ぐふふふ・・・ぐわはははは!
実は今回彼を誘ったのは、ロードスターの楽しさを洗脳し、
あわよくばロードスター・オーナーにしてやろうという、
私の恐るべき作戦があったのである!
買え~! 買うんだ~!
三次I.Cから会場を目指すロードスター御一行様。
道路は全国各地から集まったロードスターで大渋滞発生!
しかしながら、このうっとおしい状況にも関わらず、
道行く一般車両の皆さんも笑顔!
ロードスターが発売された時のキャッチコピー
「きっと誰もが幸せになれる」
ん~~~まさにその通り。
↑ 先に入場しているオーナーさん達が笑顔で手振ってくれてる!
↑ 10周年記念MT以来2回目のバンク体験...スゴイ角度!
↑ いくら前に進もうが・・・とにかくロードスターだらけ!!!
実は10年前私もサインしたのだが、どこにサインしたのか覚えておらず、
自分の名前を探し出すのに30分ほどかかってしまった(笑)
三次自動車試験場は関係者以外立入禁止のため、
通常、一般人が入場することは出来ない。
ましてや、テストコース内に自分の車を持ち込むことなんて不可能。
しかし、10年に1度だけ入場できるチャンスがある・・・
それが「ロードスター生誕記念ミーティング」
テストコース内に入った瞬間、10年前の記憶が一気に蘇った!
うひょ~~~懐かしい~~!!
また帰って来たぞ! この場所に!
要所要所に立つ、イベントスタッフ(マツダの社員さん)が
「お帰りなさ~い!」 と笑顔で迎えてくれる。
そう、ロードスター・・・マツダ車にとって、ここは産まれ故郷なのだ。
↑ 実は63万キロ以上!!走行されているという凄いRSだった・・・
- 開会宣言
- 全世界同時乾杯
- ゲストやマツダ関係者の挨拶
- 開発関係者や海外からのゲストのスピーチ
- 各地クラブ代表者の挨拶
- 三次試験場内の見学バスツアー
・・・その他、色んなイベントがある中、私が最も楽しみにしていたのは、
前回「10周年記念ミーティング」に参加した人だけを対象にした抽選会!
今回20周年ミーティングのチケットもそうだが、10周年ミーティングの
参加チケットにはシリアルナンバーが刻印されてあり、
そのナンバーを元に豪華賞品の当たる大抽選会をするというのである。
10年前主催者が、「次の20周年には必ずチケットを持って来てください!」
と言われていたが、まさに今10年越しの計画が実行されるのである。
チケットを手に、メインステージ前に集まる10周年ミーティング参加経験者達。
10年越しのこの大抽選会・・・一体何が当たるんだろう?
10年前は確か、車1台とか言ってたような・・・
期待が高まる中、主催者より賞品の発表。
その賞品とは・・・
「ロードスター開発者と一緒にお食事する権利」 を3名様 に!
というものであった。
ロードスターに興味のない人にとっては、どうでもよい賞品だが、
ロードスター・フリーク、それもディープならディープな人ほど、
これ以上ない素晴らしい賞品内容である。
なんといってもロードスターを開発された平井・貴島の両元主査なんかは、
この日もサイン会を開くほどの人気者なのだ。
実は私も、以前参加したイベントで貴島さんにサインをしてもらったクチである。
しかもロードスターの本体に・・・。
※この時の模様はコチラ→「人馬一体 2005.11.28」
期待と不安が渦巻く中、当選番号の発表!
結果は・・・
見事にハズレ!!
しかしながら、さすがは10年越しの企画、ただでは終わらせません。
残念ながら抽選から漏れた人には、平井・貴島元主査のサインの入った、
記念の色紙を全員にプレゼントするということ!
記念色紙をもらい、私の中でのメインイベントは終了(笑)。
ぼちぼち閉会の時間も迫って来たので、一足早くメイン会場をあとにし、
周回路に停まっている、膨大な数のロードスターを見学しに行くことに。
↑ やっとのことで先頭に到達 しかしココからが恐ろしく長い!
実は今回の参加ロードスターは約1600台!
それはもう尋常な数ではない!
普通のミーティングなら、1台1台ゆっくり見て歩くのだが、
今回そんなことをしていたら連休全部潰れてしまう!
適当に流しつつ、やっとの思いで自分のRSに辿り着いた。
さぁ、ここからが今回最大のイベントの始まりである。
なんとこの周回路を、全ロードスターでパレードランしようというのである。
4列に並んだロードスターでパレードし、1列ずつ順番に周回路から離脱し、
そのまま解散するという段取りである。
10年前も体験したが、それはもう凄まじい迫力であった。
↑ とにかく、RSで埋め尽くされ、走り倒される、テストコース周回路
みんな笑顔・笑顔のパレードラン。
お互いにまた30周年で再会出来ることを願いながら手を振りまくる。
あまりにも台数が多いので、アチラコチラで大渋滞が発生するのはご愛敬。
こんな楽しい渋滞なら歓迎だ。
何より感動的だったのは、コース内にいらっしゃるマツダのスタッフさん達が、
私達が通り過ぎる度、1台1台に「いってらっしゃい!」 と笑顔で送り出してくれた事。
1600台のRSを全て送り出すまでには2~3時間かかるそうだが、
その間、ずっとコース内に立ち、参加車の安全を確保する。
炎天下の中、相当体力も削られるのだが、誰1人として嫌な顔はしていない。
どのスタッフさんも素晴らしい笑顔。
みんなマツダという会社に、自分の仕事に、誇りを持っているんだろう。
何より、本当に車が好きなんだろうな~と思わせる素晴らしい笑顔だった。
↑ 最後の最後までマツダのスタッフさんが誘導・・・手を振ってくれる
感動的なパレードランから離脱し、試験場からも退場。
一般道に出てもロードスターで渋滞しているから楽しくなってくる。
これで20周年記念ミーティングは終了!
しかしながらミーティングというものは、無事に自宅に帰りついてこそ、
本当に終わったと言えるのである。 安全運転で帰ろうっと。
↑ 帰る道中の各SA&PAでも自然とミーティング状態に(笑)
三次を出て6時間、無事帰着。
そんなわけで、今回の20周年ミーティングは全て終了。
ロードスターというと、一般の車社会からは特異な存在の車ではあるが、
それを作ったマツダというメーカーの熱い想い、
そして我々ユーザーの熱い想い、
見事にシンクロした素晴らしいイベントであった。
やっぱこんな事が出来るのはマツダだけやね~!
さすが世界一のスポーツカーメーカーだ。
ますますマツダが、そしてロードスターが好きになったぞ。
これはもう絶対に30周年ミーティングにも参加せねば!
全国のRS乗りの皆さん、10年後三次で会いましょう!
てなわけで、今回のリポートはおしまいっ!

にほんブログ村
« ロードスター 生誕 20周年記念ミーティング 前夜 | トップページ | 里山サイクリング2009間近! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事
- 真夏のおはエン開催決定!(2022.06.20)
- おはエン開催日変更!(2022.04.05)
- 第4回おはエン 開催決定!(2022.03.22)
- 第3回おはエン参加!の巻(2021.11.09)
- NBオフ会 with ACD(2021.09.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした!
無事帰還できたようで何よりで
遠い道中も仲間いればより楽しめますね♪
また遊びましょう!!
投稿: サキリコ | 2009年9月22日 (火) 02時12分
私も参加していました。
しかも、あなたの撮影されたこれらの写真の中にも私のクルマが写っていました。
(パレード中に近くだったようですね。)
思いがけず自分のクルマの走っているところを見ることが出来てうれしかったです。
10年後にまた御会いしましょう!
投稿: 【uz】 | 2009年9月22日 (火) 12時20分
サキリコさん>
いやいやご無沙汰&お疲れ様でした!
京都北部組と別れましたが、帰りも周りはRSだらけで
ヒジョ~に楽しめました。
また北部組でツーリングでもしましょか!
投稿: ARA! | 2009年9月23日 (水) 00時46分
uzさん>
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございました。
最後のパレードランは疲れましたが、感動的でしたね。
また是非30周年も参加したいと思います。
その節はどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ARA! | 2009年9月23日 (水) 00時48分
お疲れさまでした!
お互い事故等も無く何よりでした。
あなた様もTomoyan氏も書いてましたが、すれ違う一般車両の方の笑顔、よかったですね!
「だれもがしあわせになる」、サイコ〜!
では、10年後に。
って、次は1週間後ですね・・・(笑)。
里山も楽しみましょう!
投稿: nob | 2009年9月23日 (水) 07時31分
凄かったようですね!感動、興奮ぶりがレポから吹き出してる。(^_^ゞ
僕は残念ながら参加しませんでしたが、前日に三次を通って遠くから集まって来てるロドたちを見ただけで感動しましたもん。
「お帰りなさい」「いってらっしゃい」の声かけは感激するでしょうね♪
次の30周年は、僕も参加したいものです・・・
投稿: 路渡カッパ | 2009年9月23日 (水) 10時35分
nobくん>
20周年お疲れ様でした!
最近RSでツルんで走ってなかったけど、
久々に隊列組むと最高ですね。
また北部組の皆と相談してツーリングでもしましょう!
投稿: ARA! | 2009年9月24日 (木) 11時31分
路渡カッパさん>
ご無沙汰しております!
いや~20周年良かったです。
次は30周年ですね。
その時はご一緒できますように!
投稿: ARA! | 2009年9月24日 (木) 11時32分
とても楽しかったですね!
私のロードスターも写っていてうれしいです。
大佐SA前に単独走行中に集団で走って行きましたね。
それまでは2台しか見てなく10周年より参加台数が
減っているのではと心配だったので皆さんが手を振って
くれながら走っているのを見てテンションがぐぐっと
上がりました。本当にすばらしい仲間に逢えてとても
楽しい一日でした。
投稿: 彦一 | 2009年9月24日 (木) 11時44分
遅くなりましたがお疲れ様でした~!!
ロードスターを持たない僕にすばらしい体験をさせてくれたARA!さんに感謝です、ありがとうございました~。
いや~ほんと楽しかった(帰りの車でもずっと言ってましたが。。。)
いつかは自分で運転して。。。
投稿: Tomoyan | 2009年9月24日 (木) 21時58分
彦一さん>
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。
各SA・PAや、道路上でどんどん膨れ上がっていく
ロードスター群は、見ているだけで爽快でした(笑)。
また是非30周年も開催してほしいですね。
また何処かの機会でお会いできることを楽しみにしています。
投稿: ARA! | 2009年9月26日 (土) 19時51分
Tomoyanくん>
買え~!
買え~~!
買え~~~!
投稿: ARA! | 2009年9月26日 (土) 19時51分