フォト

Twitter

ARA! リンク

« 2009メディオフォンド 津黒高原ステージ 参加の巻 | トップページ | 「ヒルクライム IN 大山」 画像届く! »

2009年10月28日 (水)

GOLDWIN 2009秋冬コレクション

昨年は10月頃から秋冬の約半年ほど、自転車に全く乗らない生活を

送ったおかげで、それまで鍛えた筋力&心肺能力がダウンしてしまい、

今シーズンは春から今までエライきつい思いをしてきたので、

 

今冬は乗り倒してやろう! 

雪が降ったら南下してでも乗り倒してやろう!

多分、きっと、乗り倒してやろう!

 

と、ゆる~い決意を胸に秘める今日この頃であるが、

「他人に優しく、自分にはもっと優しい」 私のこと、

寒い冬、雪の積った我が町を前に、いつ何時その決意が崩れるやもしれない・・・

ということで、逃げ道を無くすべく、ある行動に出た!

091022_029_3
  ↑ GOLDWIN レースライドウインタージャケット GWB-101_IR
    GOLDWIN サミットウインターグローブ GWB-180_IR   
      GOLDWIN  ゴアサイクルシューカバー GWB-890_BK

 

必殺! 物欲炸裂攻撃!

いや、いや、実は私、冬用の装備を持ってなかったのよね。

 

091022_034
バイクウェア用に開発したG-TEC SOFT THERMO。
ストレッチ性に優れ動きを妨げない防風・保温・透湿素材を採用。
ライディング時には高い透湿効果(透湿10,000g/㎡/24hrs)が
ムレを抑えます。雨対策も撥水効果と耐水圧10,000mmという
ハイスペックで安心。3Dエルゴカッティング(立体裁断)により
着用中のストレスを最小限に抑えます。

091022_032
 ↑ バックには3ポケット & ジッパー付きのポケットあり

091022_033
 ↑ 携帯や貴重品入れにイイかな・・・サドルバックを付けない私にはありがたい

091022_044
究極のフィット感で定評のある立体裁断の「グリップフィットフォーム」を採用。
着脱を容易にするプルタブを手首に設定。甲部にはリフレクター素材を使用し、
掌部には素手で握っているかの様な感覚の機能皮革「ピタード」を採用。
内側に光電子フリースを採用し安全性や防風・保温ともに申し分のない
ウインターサイクルグローブです。

091022_012

091022_020

091022_016

091022_011

091022_008

091022_025_2
 ↑ 各部なかなか凝った作りです

091022_001
WINDSTOPPER®を採用した、サイクルシューズカバー。
ストレッチでありながら防風・透湿の両面を高いレベルで実現。
冬のライディングで足元をしっかりサポートします。

091022_004_2

091022_005
 ↑ もちろん靴底面はクリート対応

091022_038
 ↑ ええ~い! もう1つおまけに! 光電子ヘビーアンダーシャツ GWB-866_BK

繊維に練りこまれた光電子セラミックスが「体温のふく射・人体の遠赤外線の
吸収・汗の分子を細かくする」ことで『身体の体温を最適に保つ』
『身体の芯から暖かい』『汗をかいても快適』といった身体にやさしい暖かさを
実現します。Wフェイス起毛素材を使用しさらに保温性を追及。
タートルネックのセミタイトなシルエットで普段でも使用できるアイテムです。

 

はぁ、はぁ、はぁ、ぜぇぜぇぜぇ・・・

とりあえず今秋冬を乗り切るグッズ一挙公開。

ここまで投資したら乗らざるをえないぞ!

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

« 2009メディオフォンド 津黒高原ステージ 参加の巻 | トップページ | 「ヒルクライム IN 大山」 画像届く! »

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクルパーツ ウエア関連」カテゴリの記事

コメント

いいですね~(^^)自転車のカラーリングとウェアのカラーが合ってますね!自分も今年の冬は出来るだけ乗りたいので手袋とジャージ(上)くらいは購入を考えています。う~んジューズカバーも欲しいですね。人のを見ると余計欲しくなりますね・・・(^^;

チクリスタ・村上さん>
とりあえずこれで、「寒いから走らない」という
言い訳は出来なくなりました(笑)
あとは雪だけですね~。
地元で雪が降ったら神戸辺りまで南下して
乗らなくっちゃ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GOLDWIN 2009秋冬コレクション:

« 2009メディオフォンド 津黒高原ステージ 参加の巻 | トップページ | 「ヒルクライム IN 大山」 画像届く! »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ