2009メディオフォンド 津黒高原ステージ 参加の巻
「里山サイクリング IN 綾部」 「ヒルクライム IN 大山」 につづく
今秋サイクルイベント参加第3弾!
「2009 メディオフォンドシリーズ 第3ステージ 津黒高原ステージ」
に参加して参りました!
メディオフォンドシリーズとは岡山県サイクルスポーツ協議会が
主催するサイクルイベントで、必ずヒルクライムが1~2箇所ある
走り応えのあるコース設定が特徴のサイクリングイベント。
今回は岡山県真庭市にある津黒高原を発着とする全長約63kmのコース。
・・・これは走行中、地元サイクリストさんから聞いたのだが・・・
協議会代表の辻本さんは、いわゆる「S」だそうで・・・(違ってたらスミマセン)
いつも参加者が「ひ~~ひ~~」言うコース設定をされるとのこと。
一体どんなコースを走るのやら?
レポートはじまりっ!
↑ 順調に走り、AM5:30中国道 勝央S.A到着→朝飯タイム
↑ 米子自動車道:上野PAで小休止・・・すっかり明るくなりました
↑ 受付で参加賞とタイム計測用にトランスポンダーをお預かりする
↑ トランスポンダーはFフォークに取り付け・・・本格的ですな~
↑ 準備完了後はアップも兼ねて、近くにある津黒高原荘までひとっ走り
↑ みんなで輪になって・・・AM8:20よりミーティング開始
スタート後すぐに6kmの上りということで、「ひ~こら、ひ~こら」走る私。
今回は自分1人単独での参加なので、お喋りする相手もなく黙々と上る。
しかしながら、とにかく景色が素晴らしいので癒される。
記念撮影していると、地元サイクリストのTさんが声を掛けてくださった。
コースの説明やら、自転車の話、岡山の話、などなど
色々とたくさんお話して頂いたおかげで、辛い上りも気が紛れ順調に走行。
結局Tさんには第1チェックポイントまで前を引いていただく。
↑ 実は私より一世代上(!)だった地元:Tさん
おかげさまで前半の厳しい上りも楽しく走ることが出来ました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
第1C.Pで一休み。
各種補給食&ドリンク類がありがたい。
リフレッシュしたら、後半戦のスタート!
Tさんとは一旦お別れし、また単独での走行。
ここからは下り基調なので楽ちん楽ちん。
第1C.Pから単独で走っていると、前に参加者の姿が・・・
とりあえず追い付いて声を掛ける。
ここから、なんだかんだと話が盛り上がりご一緒させていただくことに。
この最後の上りがキツかった・・・
最大15%オーバー(GARMIN調べ )の勾配が容赦なく私に襲いかかる!
しかしながら、地元:Kさんの軽妙なトークと絶妙なペースのおかげで、
鼻水を垂らしながらも、なんとか登頂に成功!
そして今、感動のゴールを迎えるのであった。
しかし・・・Tさんといい、Kさんといい、岡山の自転車乗りの皆さんは優しいなぁ。
さて、地元サイクリストの皆さんに温かく包まれながら走った今回の津黒。
先週の大山もそうだが、イベント参加の楽しみの1つは他の参加者の
皆さんとの交流だと、またまた再認識した1日であった。
そして!
今回も走ったロケーションが素晴らしかった!
特に尾根伝いに進むルートは、まさに一見(一走)の価値あり!
あんな景色は私の地元じゃ見られません。
本当に楽しませていただきました。
主催者の皆様、参加者の皆様、本当にお疲れ様でした!
ところで・・・来月もあるんだよな~
メディオフォンドシリーズ・・・出ちゃおうかな??
・コース 「津黒高原~大谷峠~奥津森林公園~人形峠~奥津温泉
~羽出~若曽~大谷峠~ゴール」
・総走行距離 61.89km
・総時間 3時間17分
・Avgスピード 18.8km/h
・Maxスピード 51.0km/h
・Avgケインデンス 73rpm
・Ave心拍数 145bpm
・Max心拍数 177bpm
・総上昇量 1656m
・総下降量 1653m
・消費カロリー 2961kcal
・消費携行食 Meitan サイクルチャージ×5
・消費補給所食 チーズケーキ?一片
・消費ドリンク グリコCCD 500ml×1
・使用機器 GARMIN Edge305
今回のオマケ画像 その1
↑ 締めはやっぱり風呂! 目を付けておいたコチラにお邪魔する
↑ 色んな意味でオープン過ぎる露天風呂が気持ち良かった・・・
今回のオマケ画像 その2
« いざ!津黒高原へ! | トップページ | GOLDWIN 2009秋冬コレクション »
「サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事
- 2016里山サイクリング前夜!(2016.09.21)
- 『里山サイクリング』 エントリー滑り込みセーフ!(2016.08.22)
- 「2016 里山サイクリング in 綾部」 参加者募集!(2016.06.28)
- 海の京都 TANTANロングライド2016(2016.02.22)
- マリオ走る! 里山サイクリング in 綾部 参加チラ見せ編(2015.09.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 春だ!トレイルだ!リス山ライド参加者大募集!(2018.04.11)
- 南下 DE スノーライド!?の巻(2018.02.16)
- 新春ライド第4弾 IN 兵庫ガレガレトレイル(2018.01.22)
- 新春ライド第3弾 in 亀岡仙人阪(2018.01.16)
- 新春ライド第2弾 亀岡でスノーライド!の巻(2018.01.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/130700/46584753
この記事へのトラックバック一覧です: 2009メディオフォンド 津黒高原ステージ 参加の巻:
おつかれさまでした~!!
なんだかすごく景色がよさそうですね。
でもその景色のご褒美のためのコース設定がすごそう、Sっ気たっぷりって感じで。特にスタート直後の
上りとか(笑)
来年こそは一緒に参加したいと思います。
投稿: Tomoyan | 2009年10月26日 (月) 02時16分
こんにちは!
津黒高原ステージお疲れさまでした!
隣に駐車していた、カヤマジャージです。
実は上野PAでもすれ違ってました。
なかなかキツいコースでしたが楽しかったですね。激坂を登りきった後の紅葉には感動しました。
またどこかのイベントでお会いできる事を楽しみにしています。
辻本さんはSではありません。ドSです。
補給食はメディオフォンド名物シフォンケーキです。協議会の方達にはいつも感謝しています。
投稿: かずてる | 2009年10月26日 (月) 08時58分
前半お世話になりましたTです。パンクブロスっていうチームに入れてもらってます。子供のお供から今に至ってやっとひとり立ち?でもこんな楽しい出会いがあるのでやめられません。こちらこそARA!さんに感謝しております。お付き合いくださいましてありがとうございました。また次のステージとか、来年のイベントとか是非岡山にお越しください。こちらも綾部市に何かしらの口実でいってみたいと思います。お会いできる日を楽しみにしてます。
投稿: kokkoおやじ | 2009年10月26日 (月) 20時43分
聞いていた以上にすばらしい景色ですね
実際に走ったら(走れたら…)、感動モンでしょう。
しかし、坂がきつ過ぎるっす
写真でもわかる激坂ぶりで
よく写真をとれたものだ。( ̄○ ̄;)!
投稿: やまちゃん | 2009年10月26日 (月) 23時32分
こんばんは。昨日ゴール後にお話したコルナゴの者です。
また奥吉備ステージでお会いしましょう。
投稿: マッシャー | 2009年10月27日 (火) 00時24分
Tomoyanくん>
いや~マジで良かったっすよ~岡山・津黒。
ていうか、そのメチャ良かった風景を
全然撮ってませんでしたわ・・・(汗)
てことで、ブログで紹介した風景より、
もっともっと、実際は素晴らしかったですよ!
来年はGO!やね。
かずてるさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
津黒ステージお疲れ様でした!
辻本さまは「どS」なんですね・・・
う~む、これは来年からのグランフォンド津黒に
期待大ですね(笑)
また是非参加させていただきたいと思いますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
kokkoおやじさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
津黒ステージお疲れ様でした!
そしてありがとうございました!
前半のコースナビ、ホントに助かりました。
おかげさまで、単独参加の寂しさは全く感じず、
逆に楽しい思いをさせていただき感謝しております。
岡山へはまた是非行かせていただきますね。
綾部にも是非!
日本海&天橋立ルートをご案内いたします!
やまちゃん>
いやいやいや、ホント素晴らしかったです。
今回はヒルクライムオンリーではないので、
景色を見る余裕もありました(笑)
来年はこのメディオフォンドシリーズに
みんなで是非参加しましょう!
マッシャーさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
津黒ステージお疲れ様でした!
先日は岡山・津黒の大自然を満喫させて頂きました。
奥吉備ステージはさらにキツイとの噂が・・・
また遊びに行かせていただきますので、
またどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ARA! | 2009年10月27日 (火) 23時06分