SANYO Ni-MH2700
« funride10月号に載っちゃいました! | トップページ | CYCLEWORLD号 ホイールリム研磨 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「ラジコン」カテゴリの記事
- エアコンルーバーにRCカーホイール取付!(2020.11.24)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 超浦島太郎、ラジコン天国三田店へゆく(2019.01.11)
- ワッショイ!物欲祭り!(2016.06.08)
- 雑誌 「ミニッツで遊ぼう!」 に出演しました!の巻(2007.12.14)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ他 諸々編」カテゴリの記事
- フレーム保護シートを貼る!の巻(2016.07.08)
- トピーク Dトルクレンチ降臨!(2016.02.02)
- サンクション、フレーム保護テープを貼る!の巻(2015.07.19)
- コンツアー回転式フラットサーフェイスマウント導入!(2015.02.22)
そんな装置あるんですね!!
同じ電池なんで一緒に充電して頂こうかな?
充電完了したら・・・ライトをもって夜中消防団出動だったりして(笑)
投稿: なべ | 2009年10月 7日 (水) 18時47分
なべちゃん>
バッテリー充電にかけては、私はプロ(?)です!
長年電動RCレースを趣味にしてきたのは伊達ではありません。なべちゃんの充電もまかしときなはれ!
たぶん!?
投稿: ARA! | 2009年10月 7日 (水) 23時18分
こんにちは
ミニッツから離れていらっしゃるのに質問ばかりでスミマセン(><;
先日、初めて1/10用の充電器で単4を充放電したのですが
単4の容量が760mAhに対し 充電量は920mAhまで入って自動停止しました
セッティングは0.5Aで充放電
デルタピークは0.5mVの設定です
爆発や液漏れの症状は全く無かったのですが
この充電って大丈夫なのでしょうか?
投稿: いと | 2009年10月26日 (月) 16時47分
いとさん>
返信が遅くなりました・・・
メーカー表示容量よりたくさん充電容量が
入るのは正常ですので、お気になさらずに。
逆に表示容量と同じ位しか充電出来なくなってきたら、
そのバッテリーの寿命・・・交換時期だと思われます。
0.5Aで充電なら、バッテリーにはかなり優しいので
爆発・液漏れの心配はないと思いますのでご安心を。
ちなみに私はレース時はパワーを出すため、
2A近い充電を掛けることもありました・・・
何度か爆発しましたが・・・(汗)
マネしないでくださいね(笑)
投稿: ARA! | 2009年10月27日 (火) 22時54分
遅いなんてとんでもなーい
レスいただけて感謝です☆
充電容量は正常だったんですね
1/10のニッケル水素バッテリーの場合
表示の容量まで入らないので
それが普通だと思ってたので・・・
んっ!?もしかして1/10も容量以上に入るのですか?
2A近くでの充電って凄いですね
僕は爆発が怖いので優しい充電を心がけます(笑)
有難うございました!
投稿: いと | 2009年10月28日 (水) 12時47分
いとさん>
1/10用も表示容量より多く入ります。
爆発・・・ニッケル水素電池は従来のニッカドに比べて、取り扱いがシビアになりましたから・・・特に熱を持ちすぎないよう注意して充電してくださいね。
投稿: ARA! | 2009年10月29日 (木) 11時13分