世界最軽量ポンプ BARBIERI NANA
先日、何気にFMを聴いていると「物欲を抑える5箇条」という、
私にとっては非常に興味深い話をしていた。
それによると・・・
- あったら便利は無くても平気
- 悩んだら買わない
- 欲しいものは後回し
- 効果対費用を考える
- 安物買いの銭失い
・・・という事だそうだ。
え~~、さて、現在我がピナレロFP5に発動中の各ミッション・・・
- FP5 軽量化大作戦
- FP5 フリクションロス低減大作戦
- FP5 真っ赤化大作戦
- FP5 デュラエース化大作戦
今回、① の軽量化大作戦を実施したのでご紹介。
新たに導入したのは軽量携帯ポンプ!
ええ~~!! また換えたの?? 3回目やん!!
・・・という声がモニター越しに聞こえてきそうですが・・・
いや、いや、いや、いや、待って下さい そこの奥さん!
今回のはちょっと違うんです、なんと世界最軽量記録更新モデルなんです!
↑ バルビエリ 携帯ポンプ ナナ
カーボン&チタンという私の好きな素材TOP2を使ったイタリーの伊達ポンプ
※私のカーボンに対する熱い想いはコチラをクリック→'08/4/18号
今回入手した「BARBIERI NANA」 とにかく小さい!軽い!
TOPEAKから25.4gの軽量化を達成。
これならヒルクライムのお供にもピッタリだ。
大きいポンプの方が実際の使い勝手は良いのだが、
有事の際は根気よくシュコシュコしていくとしよう。
※ちなみに、ある資料によると6気圧に上げるのに約400回の
ポンピングが必要とのこと。
遂にダウンチューブに書かれたPINARELLOのRELLOの字が
全て見えるようになった! 素晴らしい!
こういう他人が全く気にしない所に情熱を傾けてこそ、
神経質なマニアックB型の面目躍如。
他の2本も無駄なく全てのバイクに装着。
良かった、良かった。
おしまい。

にほんブログ村
« キッズバイクで初めてのロングライド | トップページ | 雨上がりにMTBで »
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「PINARELLO FP5」カテゴリの記事
- FFWD F6Rのチューブラータイヤ交換!の巻(2015.09.25)
- FFWD F6R 走行インプレ追記の巻(2012.10.24)
- 里山後のマシンケア2012(2012.09.25)
- 「里山サイクリング in 綾部」 前日準備の巻(2012.09.21)
- F6Rブレーキ鳴きとBBBブレーキシュー(2012.08.27)
「PROGRESSIVE キッズロード」カテゴリの記事
- 親子でユルユル一丁焼きライド!? の巻(2013.04.27)
- 春爛漫 親子でゆるゆるグルメポタ(2013.03.30)
- 2012走り納め - 2013走り初め(2013.01.02)
- 親子でゆるゆる Cafe Deco ライド(2012.07.13)
- OGKスクリューボトル再び(2012.01.08)
「サイクルパーツ 小物編」カテゴリの記事
- ディレイラーハンガー復活!の巻(2019.02.06)
- Marsh Guard の軍門に下ってみるの巻(2016.07.11)
- TIOGAサドル 再び!(2015.09.05)
- Ergonグリップ 再び!(2015.09.03)
- シマノPROチェーンステープロテクター装着!の巻(2015.06.16)
そういや、六甲ヒルクラで装着してたね!
以前のものと同じ形なのでステッカーチューンと思い込んでたのは内緒です・・・(^_^;A
投稿: nob | 2009年12月 4日 (金) 19時13分
nobちん>
そ~なんです六甲の時も装着しておりました。
ていうか、まだブログには正式にご紹介してないモノを
あの時はあと3品くらい装着しておりました。
1つは例のスパイダーマンですが。
まぁ、またボチボチ記事にしようかなって感じ。
投稿: ARA! | 2009年12月 6日 (日) 00時51分