「2010 ヒルクライム IN 大山」 参加の巻
大山・・・国内有数の成層複成火山であり、
伯耆富士や出雲富士の名を持つ美しい山。
そんな大山を走っちゃおうということで、
昨年参加したのが「ヒルクライム IN 大山」というイベント。
今回も行ってまいりました!
今年1年サボりまくっていた私が果たして登り切ることが出来るのか??
早速レポート開始!
鳥取県サイクリング協会さんが主催する「ヒルクライム IN 大山」の
集合/スタート地点は米子市尾高にある「シャトー・おだか」というホテル。
京都縦貫道~舞鶴若狭道~中国道~米子道
という、まさに高速道オンパレードのルートで鳥取を目指す。
我が街:京都府綾部市を出たのはお昼の12時!
え・・・昼12時?
受付は朝の9時からですが・・・ ・・・
実は今回、この「シャトー・おだか」さんに前泊するのであります!
あぁ、何という贅沢。
まさにデラックス&ロイヤルサルーンな旅なのである。
↑ 鳥取サイクルイベントおなじみの「シャトー・おだか」さん到着!
↑ 前日入りした理由の1つがコレ!
全室マッサージ機完備なのである(揉み揉みして本番に備える!)
↑ ご当地アイスを楽しみながら土曜の夜は更けていったのであった・・・
↑ 一夜明け本番当日/部屋の窓から覗いてみると・・・参加者集結中
↑ 私も早速受付し、ゼッケンや認定証・入浴券・割引券を頂戴する
贅沢にも前泊した私、本日は7時半起床。
それから風呂入って、ストレッチして、朝食摂ってと・・・
あ~~朝に余裕があるのはイイことだ・・・合掌。
自転車の準備を済ませ、スタートを待っていると見覚えのある方々と
1年ぶりの再会。
岡山で開催された「2009 メディオフォンド津黒高原ステージ」に参加した時、
大変お世話になったGIOS乗りのTさん。
「2009 ヒルクライム IN 大山」以来、当ブログにコメントも下さる
姫路のかずっちさん。
「2009 鳥取サイクルマラソン&ヒルクライム IN 大山」からご縁のある
地元のHさん。
今回単独での参加だけに、こうしてお声を掛けて頂けるのは非常に嬉しい!
まだ走る前から、イベント参加の醍醐味を満喫♪
↑ 主催者のご挨拶~エキスパート、ミドル、ビギナーの順に出発
↑ 皆さんタイムを意識してか、弾丸ですっ飛び私1人ポツンの図
スタート後は平地が続き、徐々に勾配が厳しくなるこのコース。
平地~緩斜面では、いきなり飛ばさず脚慣らしをしてっと・・・
まぁ、去年は皆さんスタート後はゆったりしたペースだったし・・・
と思っていたが、私の組の皆さんは最初から飛ばす飛ばす(汗)。
いきなり心拍MAXの私・・・
いか~ん! これはいか~~ん!
ということで、隊列を離れ自分のペースに。
何処かに乗り心地の良い列車は無いかと探すものの、
なかなか見つからず、結局最後まで一人旅状態。
それでも大山周辺の景色は素晴らしく、
シャッターを切るたび、心拍は上がり、鼻水がタレるのだが、
カメラを最後まで離すことは出来なかった。
↑ 無事ホテルに帰着・・・イベントの締めはプロテイン一気飲み(笑)
今回2回目の参加となった「ヒルクライム IN 大山」
昨年より少し距離が伸びたことを差し引いても散々だった今年のタイム。
やはりサボっていた代償は大きかった・・・
まさに「継続は力なり」
来年リベンジだ! 多分!
ということで、今年も鳥取の大自然を満喫した遠征でありました。
さぁ、来月は「メディオフォンド奥吉備ステージ」
岡山だぁ!
« いざ大山・・・シャトーおだかへ! | トップページ | 紅葉ちょい前通勤 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 2016里山サイクリング前夜!(2016.09.21)
- 『里山サイクリング』 エントリー滑り込みセーフ!(2016.08.22)
- 「2016 里山サイクリング in 綾部」 参加者募集!(2016.06.28)
- 海の京都 TANTANロングライド2016(2016.02.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「2010 ヒルクライム IN 大山」 参加の巻:
» 中国地方 関連商品の一覧 | 中国地方ご当地名産通販 [中国地方ご当地名産通販]
中国地方のご当地キャラやマスコット B級グルメな商品のご紹介 きっと見つかる名産に特産品 買い忘れたお土産探しにも ご当地商品通販お土産屋 [続きを読む]
こんばんは。昨年津黒でお会いしなかったでしょうか?コルナゴ・マスターX(クロモリの青色)です。
今日私もヒルクライムイン大山に出ました。青のミニベロで、グリーン×白のジャージです。
奥吉備はコルナゴで出ますので、よろしくお願いします。
投稿: マッシャー | 2010年10月17日 (日) 22時49分
大山お疲れ様でした~!!
やっぱり大山のあたりはイイ道ですね。
一度参加してみたいイベントですね。
では、またまた~。
投稿: Tomoyan | 2010年10月17日 (日) 22時53分
今日はお疲れ様でした~今年は天気も良く最高のコンディションの中、走れて最高でした。大山から離れるのが名残惜しいくらいでした。(^^:昨年お会いしたイベントでまた再会できて良かったです。また来年ツール・ド・大山、サイクルマラソン、ヒルクライム・イン・大山のいずれかでお会いできれば幸いです。その時はお互いパワーアップした姿で再会できるようお互い来年に向けて頑張りましょう!
投稿: チクリスタ村上 | 2010年10月17日 (日) 23時15分
お疲れ様でした。エコサイジャージ改め、ケロロジャージのHです。
晴天に恵まれ、最高のサイクリング日和でしたね。
参加者も幾分多かったような。
今年の山陰でのサイクリングイベントはこれにて終了のようですが、来年またどこかでお会いしましょう。
投稿: ケロロジャージH | 2010年10月18日 (月) 00時05分
1年ぶりの再会ですごいうれしかったです。
走られてないとはいいながら、準備の段階から
モチベーション上げていって前泊で体調万全なんて
もうすばらしいです。
気がつけば駐車場目の前に止めておられるし。
懐かしいやらなにやら縁を感じました。
奥吉備参加予定です。
ハードに楽しく吉備高原の秋を満喫してください。
すっごい楽しみにしてます。
よろしく。
投稿: kokkoおやじ | 2010年10月18日 (月) 20時52分
↑
kokkoおやじ殿に紹介されて覗きにきました♪
よくまぁこれだけ撮影しながら登れますね!
速い連中よりある意味スゴイですよ( ̄〜 ̄;)
来年はワタシも前泊しよっかなー
そしたら飲み会やりましょうね(笑)
投稿: JIN | 2010年10月18日 (月) 21時59分
マッシャーさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
大山ヒルクライムお疲れ様でした。
昨年の津黒もご一緒させて戴いてたのですね。
奥吉備でお会いできることを楽しみにしております!
青のコルナゴ・マスターX探しますね
また是非お声掛けくださいませ。
Tomoyanくん>
いやいや相変わらず鳥取は、大山は素晴らしかったよ。
しんどいけど・・・。
やっぱ1度は走らんといかんでしょう(笑)
次回は是非ご一緒しましょう!
チクリスタ村上さん>
大山お疲れ様でした!
再会出来て本当に嬉しかったです。
昨年よりタイムアップもされましたし、
さすが乗り込みの成果が出てますね~。
これからは子育てと両立ですね
私は来年こそは「鳥取3大ツール」を全て参加できるよう調整していきます(笑)
またお会いできる事を楽しみにしてます!
ケロロジャージHさん>
大山ヒルクライムお疲れ様でした!
今まで何かとご縁のあったHさんと、
今回初めて直接お話しが出来て良かったです♪
来年も鳥取のサイクルイベントには積極的に
参加したいと思っておりますので、
またその節はどうぞ宜しくお願い致します!
kokkoおやじさん>
大山お疲れ様でした!
鳥取でお会いできると思ってませんでしたので、
1年ぶりの再会本当に嬉しかったです。
私よりも人生の先輩でありながら、
私より遥かに強い・・・相変わらずサスガの一言。
次は来月の奥吉備ですね。
またお会いできることを楽しみにしております!
JINさん>
ご訪問&コメントありがとうございます。
ヒルクライム大山お疲れ様でした。
私の場合、イベント参加は走りの質より
撮影メインということで・・・
来年はJINさん、kokkoおやじさんと
前泊飲み会いたしましょうか??
投稿: ARA! | 2010年10月19日 (火) 10時06分
お疲れ様でした!
一年ぶりにお会いできて嬉しかったです
来年も出場してタイム更新できればと思います
来年は綾部へも行ってみようと思います
その際はいろいろ情報教えてくださいませ
投稿: かずっち | 2010年10月19日 (火) 19時17分
かずっちさん>
大山お疲れ様でした!
私も来シーズンは、かずっちさんのように
色んなヒルクライムイベントに出てみたいなと
思っております。
またその節は宜しくお願い致します!
投稿: ARA! | 2010年10月21日 (木) 12時00分