「2011 里山サイクリング」 まであと少し
↑画像のパンフレットは、綾部市の様々な観光情報が掲載されているもので、
各自治体の観光案内所や道の駅等で手に入れることが出来る。
年に4回、季節ごとに発刊されているもので、綾部の食・味覚の情報から、
観光スポット、各種お祭りやイベントの情報まで幅広く案内されているので、
「綾部の旬」を知るのには非常に便利な観光情報誌なのである。
・・・そんなわけで早速今秋号を頂戴してきた。
パラパラとページをめくり中身を拝見していると・・・
お! 「2011 里山サイクリング IN 綾部」 の情報も載ってるじゃん。
ハイハイ、今年も参加させていただきますよ~~。
ちなみに・・・
「2007 里山サイクリング IN 綾部」 参加の模様はコチラ
「2009 里山サイクリング IN 綾部」 参加の模様はコチラ
「2010 里山サイクリング IN 綾部」 参加の模様はコチラ
↑ 「里山サイクリング」も綾部市の秋を代表するスポーツイベントとして
すっかり定着してきましたね~。
・・・と、内容をよ~~く見ていると、気になる点を発見!
3台の走る自転車の写真が掲載されているのだが・・・
こ、こ、この写真って、「2009里山サイクリング IN 綾部」で、
私が撮影して、私のブログ(今まさにご覧のブログ)に掲載した写真じゃん!
(左から、ナベちゃん・やまちゃん・Tomoyan氏)
私自身が自転車で走行しながら撮影したこの写真・・・間違いはございません。
このような観光情報誌に私が撮影した写真を御使用頂けるとは光栄で御座います。
※勿論、委託を受けた業者さんの制作ですが。
しか~~~~し!!
非常にビミョ~な点が2点!
①この画像は我々の地元から「里山サイクリング」開催地へ移動する途中のもので、
「里山サイクリング」大会参加中のものではありません
②ということで、この画像の場所も「里山サイクリング」の舞台となる、
綾部市上林地区ではありません
以上、たまたまこの情報誌を手に取った他府県の方が
「この写真の所を走るのか~」
と、勘違いをされると気の毒ですので、ご報告致します。
おわり・・・。
« SWANS CYNIUM-Rph (物欲復活への狼煙) | トップページ | 続:物欲虫リターンズ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「本」カテゴリの記事
- 苦節7日間でようやくGET!の巻(2015.03.04)
- MTB日和VOL.18 GET!の巻(2014.02.26)
- 雑誌 「ミニッツで遊ぼう!」 に出演しました!の巻(2007.12.14)
- That's Real MTB! 3 で読書の秋を満喫!(2013.10.04)
- 自転車の教科書でお勉強の巻(2013.04.17)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 2016里山サイクリング前夜!(2016.09.21)
- 『里山サイクリング』 エントリー滑り込みセーフ!(2016.08.22)
- 「2016 里山サイクリング in 綾部」 参加者募集!(2016.06.28)
- 海の京都 TANTANロングライド2016(2016.02.22)
うーむ。┐( ̄ヘ ̄)┌
コメントに困る掲載のされ方だね。(笑)
折角の案内なのに関係ない写真(全く関係がないとは言い切れないのが歯がゆいが)ではちょっとね~。
判る人にしか判らないが、里山に興味ある人は大体気が付くんじゃないかと…。
投稿: やまちゃん | 2011年9月 8日 (木) 22時57分
なんだかんだで里山もいよいよ近付いて来ましたね。
とりあえず今年は晴れて欲しいですね~。
そしたら自走で参加だ!
投稿: ARA! | 2011年9月11日 (日) 20時50分