AVENUE expect more サドル
妻が日頃愛用しているARAYAのMTBである。
15年ほど前、一緒にサイクリングをしようと購入。
近所への用事からエクササイズまで、今も現役で活躍中のマシンである。
しかしながら、妻曰く・・・
「このMTBはお尻が痛くなる」
「痛くて痛くてこのままではお尻が2つに割れてしまう」 とのたまう。
穏やかな夫婦生活を模索する私としては、この言葉は無視出来るものではない。
確かに妻のMTBに純正装着されているサドルは経年劣化も伴いカッチカチ。
レ―パンでも履けば良いのだろうが、ご近所に行くのに毎回レ―パンを履く
主婦というのもいかがなものか・・・。
何か代わりに良いサドルは無いものか?
私の「SELLE SMP glider」が現在余っているのだが、
MTB本体より高価なサドルを付けるというのもいただけない・・・。
家中物色をする私の目に飛び込んできたのが・・・シボレーちゃん。
そう、私の新しい相棒:折りたたみ自転車シボレーFDB166である。
シボレーに純正装着されているサドル・・・
クッションの権化のような存在で、それはもうフッカフカである。
これなら、このサドルなら、お尻の痛みも軽減されることだろう。
シボレーちゃんからサドルを外すとなると、シボレーちゃん用に
新しいサドルを購入するハメになってしまうが、家庭の平和には代えられない。
決して、シボレーちゃんのサドル交換ありきで妻をダシにしているのではない。
そんなわけで、あっさり交換。
MTBへの取り付け画像はカット
んで今回シボレーちゃん用に新しくGETしたサドルがコレ↓
今回のサドル選びのポイントは2点
①安価であること
②そこそこスタイリッシュであること
「THE お気楽」がメインテーマである私の折り畳み自転車であるからして、
高価なサドルなんて、以ての外なのだ。
んで結果・・・
スタイリッシュという意味からすると、もっともっと薄べったい方が良いのだが、
¥2000弱という価格を考えると合格点である。
「深まりゆく物欲の秋」
その魔の手は折り畳み自転車にまで着実に伸びてきている・・・
To be continued
« 第25回 チームヤマモト クラシックカーフェスティバル | トップページ | 竹松うどん サイクリング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「CHEVROLET(折り畳み自転車)」カテゴリの記事
- FP5、サイクルワールド、FDB166 体重測定会(2012.04.22)
- アルテグラ・ブレーキシュー(2011.11.05)
- シボレー/テクトロブレーキへ換装の巻(2011.11.03)
- KMCミッシングリンク(2011.10.25)
- 自転車用スーパーバルブ(2011.10.23)
「サイクルパーツ 小物編」カテゴリの記事
- ディレイラーハンガー復活!の巻(2019.02.06)
- Marsh Guard の軍門に下ってみるの巻(2016.07.11)
- TIOGAサドル 再び!(2015.09.05)
- Ergonグリップ 再び!(2015.09.03)
- シマノPROチェーンステープロテクター装着!の巻(2015.06.16)
まずい、まずいっすよ。(笑)
まあ、奥様のお尻が割れてしまうと
円満な夫婦生活にも支障をきたしますからね~。
シボレーちゃんは最終的に原形をとどめるのか?
次回を待て!(笑)
投稿: やまちゃん | 2011年10月 4日 (火) 23時32分
やまちゃん>
なんだか壮大なシボレー改造計画のアイディアが沸々と浮かんできています
廉価版の自転車を好みに変えていく・・・
楽しすぎるぞっ!!
投稿: ARA! | 2011年10月 7日 (金) 19時32分