カジメイク サイクルレインスーツ
今冬こそは自転車に乗り続けようと、割と固く決意している今日この頃だが、
問題は天候・・・私が住む地域は周りと比べ降雪量が多く、
隣の福知山市どころか、同じ綾部市内においても市街地は晴れて道路が
カラッカラに乾いていても、我が地域は降雪中というのもよくあるパターン。
しかし、この時期に天候を気にしていては全くおウチから出られなくなってしまう!
そこで! 雨・雪という天候時に少しでも快適に走れるようにと、新兵器を投入!
それは何かと尋ねたら・・・「雨合羽」 である!
【雨合羽】 雨で濡れるのを防ぐために着る、マント状の防水服。雨着。レインコート。
※日本国語大辞典より
ハイ、ハイ。 そのまんまでございます。
雨・雪を防ぐ最も直接的・原始的な手段に訴えたという訳でございます。
しかしながらカッパといえど、百円均一で売っているモノもあれば、
メーカー品のお高いモノまで千差万別。
そんな中、今回私が出した条件は・・・
●一応、自転車用と銘打っているモノ
●そこそこお安いモノ
・・・という、非常に分りやすい条件の元、白羽の矢が立ったのがコチラ↓
今回GETしたのはカジメイクというメーカーのズバリ「サイクルレインスーツ」。
●耐水性5,000mm 透湿性2,000g/m2・24hr
●雨や風は通さずに、発汗によるムレを逃がす透湿防水素材を使用
・・・とのことで、早速先日の雪中サイクリングにて着用してみたが、
おかげさまで、雨・雪を通すことなく、中のジャージが濡れる事はなかった。
また、ロングテール仕様になっているので、前傾姿勢にも対応。
さすがの「自転車用」ということで快適なライドを実現してくれた。
とは言うものの、結局は只のカッパなのでサイクルジャージのように、
身体にピッチリとフィットしている訳ではなくバタバタとモロに風を受け、
特に向かい風の時にはシンドイ思いをするのだが、
それこそレースに出て1分1秒を争っている訳でもなく、
当初の狙い通り、雨・雪を凌いでくれるので、これでヨシである。
さぁ、あとは 「コタツにみかん」 という魔の手から逃れる強い精神力を
身に付けるだけ
« クリスマス雪中サイクリング2011 | トップページ | 防水サイクルシューズカバー? »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 辛い押し歩きもインソールで軽やかに!(2019.04.06)
- 親父の夏アクセ 2016(2016.07.14)
- 激安!トレッキングシューズGETの巻(2013.12.12)
- Endura シングルトラック ショーツ導入の巻(2013.08.26)
- トレイルライドシューズ シマノ SH-MT91(2013.01.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2018(2018.12.31)
- ARA! @ happy Age49(2017.02.18)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ ウエア関連」カテゴリの記事
- クラッシュの代償(2016.05.19)
- 激安インナーで快適自転車生活(2016.05.17)
- バイザーの割れたBELLスーパー2R(2016.02.20)
- ウルトラライトダウンパーカー導入の巻(2016.01.27)
- Alpinestars ショーツ導入!の巻(2015.12.17)
コメント