舞鶴かき丼キャンペーンに乗っかる
冬の代表的な味覚の一つ・・・牡蠣
実は私、この牡蠣が苦手で今まで食してこなかったのであるが、
昨年末ひょんなことから「牡蠣フライ」を食する機会があり、
「お、なんや、美味いやんけ」
と、認識を改め・・・
それ以来、少し興味を持つようになりアンテナを張っていたのであるが、
そんな中、お隣の舞鶴市ではここ数年「舞鶴かき丼キャンペーン」なるものを
実施しているとの情報をキャッチ。
なんでも・・・
舞鶴市漁業協同組合、(社)舞鶴市水産協会、舞鶴観光協会で構成する
『舞鶴かきグルメキャンペーン協議会』で、「舞鶴かき」を使った
『舞鶴かき丼』キャンペーンを実施。
キャンペーンに参加する全17店舗がそれぞれ創意工夫溢れるバラエティにとんだ
「舞鶴かき丼」を提供中とのこと。
○舞鶴牡蠣の特徴
舞鶴の牡蠣の水揚量は19.6t(むき身重量 平成22年度)。
三方を緑の山々に囲まれた舞鶴湾にはミネラルを含む清水が多く流れ込み、
これが牡蠣のエサであるプランクトンを育てます。
栄養豊富な舞鶴湾で育った舞鶴牡蠣は身も大きく濃厚な味となります。
○舞鶴かき丼の条件
・舞鶴産の牡蠣5個以上と、舞鶴かまぼこ(特許庁認定の地域ブランド)
を使っていること
・舞鶴産牡蠣のプリプリ感を損なわないこと
・美味しくて、また食べたくなること
・・・そうと聞けば、これは食さねばなるまい。
そんなわけで「牡蠣ビギナー」の「舞鶴かき丼」ツアーのはじまりはじまり。
そんなわけで、「舞鶴かき丼」 ガッツリいただきました
噂とおり舞鶴牡蠣・・・プリプリしておりました。
とはいうものの、キャンペーン参加店舗は17店舗もあるので、
私が食したのはまだまだ氷山の一角状態。
う~~む、次回はカキフライを使用した「舞鶴かき丼」にチャレンジしようかな。
« 大江町 「鬼ヶそば」 グルメポタ | トップページ | 2012 サイクルイベント物色中 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2018(2018.12.31)
- ARA! @ happy Age49(2017.02.18)
コメント