冬だ南下だ!R428 岩谷峠アタック!
当ブログ:読者の皆様はもうお分かりのことでしょう。
私の住む地方には雪が降るということを・・・。
とにかくこの時期、路面がすっきりドライということが珍しく、
何処かしらべチャベチャ・ドロドロというのが常。
本日も我が家周辺は朝から雪模様
そんな状態では気分良く、虎の子のFP5を走らせる気になれず、
泥んこ隊長:MTBサイクルワールド号の出番が急増するわけだが、
やっぱりロードにも乗りたい! ピナレロに跨りたい!
昨年末ゲットしたFFWD F6Rを眺めたい!
ということで、ココは1発南下をすることに決定!
麺通団東八田分団自転車部:団員やまちゃんを誘い、
男2人南下の旅がはじまった!
↑ 着いた所は兵庫県加東市・・・こちらは「道の駅とうじょう」
男2人旅で着いた所は兵庫県加東市。
なぜ加東市にやって来たのか?
実はコチラ、私が毎年シーズンインする土地なのである。
いつもは加東市在住の私の若い友人:Tomoyan氏に案内をしてもらうのだが、
今回は京都府綾部市民の2人でブラブラすることに・・・。
目的地はサイクリストの皆さんには有名な「岩谷峠」に設定。
以前よりTomoyan氏のブログには度々登場するこの峠、
実は私、以前「箕谷側」からは登ったことがあるので、
今回は「淡河側」から登ってやろうという魂胆。
※「箕谷側」の登坂模様はコチラをクリック → 2010/3/3春ピナレロ始動の巻
力尽きることなく、登り切ることが出来るのか?
いざ出発!
【岩谷峠】
国道428号線上にある峠。
標高:431m
行政区:神戸市北区山田町中
↑ 県道17号 ~ 「吉川I.C交差点」を右折し、R428へ
↑ さぁ、やって来ました! この交差点を越えたらいよいよ岩谷峠スタート!
我が綾部北部地方とは全く違う天候・路面状況にウキウキしながら、
おっさん2人仲良く走る。 実はやまちゃん、自転車に乗るのは
昨年11月の「大江山越えサイクリング」以来ということで、
楽しさ半分・苦しさ半分といった面持ち(?)
そういう私は・・・とにかくロードバイクの軽さにあらためてニンマリ
ここ最近は重量級のMTBサイクルワールド号にばかり乗っているので、
FP5の走り出しの軽さ、転がりの軽さ、全ての軽さにウッキウキ
そしてやはり、新アイテムFFWD F6Rは見ているだけでテンションアップ
FP5の走り初めを堪能させていただきました。
オマケ・・・
運動の後は温泉へGO! これ麺通団東八田分団の掟
↑ 「こんだ温泉 ぬくもりの郷」さんへお邪魔致しました
すっかり南下の虜となった我々自転車部。
美味しいモノをより美味しく食するためにも、冬期もサボらず頑張ろう
さぁ、次は何処へ走りに行こうかな・・・。
« 防寒サイクル用?ソックス | トップページ | 冬だ北上!アドベンチャーライド! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ARA!@謹賀新年2021(2021.01.04)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 後編(2020.12.31)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻(2020.12.14)
- 和歌山の映えスポットへGO!の巻(2020.12.10)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 訓練のち近隣プチヒルクライム(2020.02.07)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
「温泉」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1(2013.09.17)
「サイクリング(ロード)」カテゴリの記事
- 訓練のち近隣プチヒルクライム(2020.02.07)
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- MTBer、2週連続ロードに乗る!の巻(2017.06.06)
- ピナレロと往く、近隣峠巡り!の巻(2017.05.28)
- 里山サイクリングに向けてリハビリライド(2016.09.17)
お疲れ様でした。
ご一緒できなかったのが残念です。
ロード復活したらまた一緒に走りましょう。
PS FP5にFFWDはかっちょよすぎです!!!
投稿: Tomoyan | 2012年1月14日 (土) 23時13分
おっつーでした。
って、疲れていたのは私だけか…。
いかに日々の鍛錬が大事かと一緒に走るたびに気づかされるのだが、あえて、そこには今後も目をつぶっておこう。(笑)
投稿: やまちゃん | 2012年1月15日 (日) 15時14分
Tomoyanさん>
ロードの走り初めは、いつも加東市から・・・
まさにココ数年のパターンです。
次回は是非一緒に走りましょうね。
それまでは例のお土産を鑑賞しててね
やまちゃん>
若干、罠っぽいルートをご案内しましたが、喜んで?いただけたようで何より。
今度は他の自転車部員も誘って南下しましょう。
それまでは地元でMTBライドかな??
投稿: ARA! | 2012年1月16日 (月) 17時55分
お疲れ様でした!
岩谷峠は淡河側のがキツイですよね~
道の駅淡河のすぐ側にある豊助饅頭(満月堂)がオススメです!
また機会があればどうぞ^^
投稿: かずっち | 2012年1月20日 (金) 23時38分
かずっちさん>
ご無沙汰しております。
ロードに気持ち良く乗ろうと思うと、南下せざるをえないですね~。
かずっちさんのブログの記事を参考に色んな峠に行こうかな・・・と思っております。
個人的には以前記事にされていた「かきおこ」に行きたいですが・・・(笑)。
また今年も何処かのイベントでお会いしたいですね~。
投稿: ARA! | 2012年1月21日 (土) 18時34分