BAZOOKA 2WAYバルブキャップ
’08年より愛用しているのが、↑鮮やかな赤が眩しいA&Fアルミバルブキャップ。
フルクラム レーシングZEROのレッドスポークや、
新しく導入したFFWD F6R & Vittoria Removable Valveとの相性も抜群。
見た目重視の私にとっては、なくてはならない小物パーツなのだが、
困ったことに最近1つ無くしてしまった・・・
ホイールをF6RからレーシングZEROへ 、またZEROからF6Rへ
なんてしている内に紛失してしまったらしく、いくら探しても出てこない
仕方がないので、新たに購入することに・・・。
同じ商品にしても芸がないので、他社製品をチョイス。
それがコチラ↓
A&F製とは少し趣を異にするその佇まい。
なかなかエエんではないかい。
そんなわけで早速ホイールバルブに装着!
ん!?
なんだコレは!?
この頭デッカチは一体・・・
も、も、もしかして、きのこの山??
しかも、他を威嚇するこの鮮やかな朱色・・・まさに毒キノコ!
うっひゃ~! やっちまった~!
ネーミングで気付くべきだった・・・
「BAZOOKA 2WAY バルブキャップ」
この2WAYとは、「仏式・米式」 どちらのバルブにも使用可という意味なのだ。
もちろん米式バルブは仏式バルブよりも断然デカイ。
その米式バルブにも対応しているのだからキャップもデカくなって当然。
物欲が見切り暴走したゆえの事故・・・
ここで一句 「お買い物 アセってポチって 大失敗」 字余り・・・
しかしココでめげる私ではない。
悔しいから、今度は慎重に吟味。
再度やって来たのがコチラ↓
↑ 左:A&F 右:新規導入のアリゲーターアルミバルブキャップ
今度は間違いなく仏式の「アリゲーターアルミバルブキャップ」をGET
形は、ほぼA&Fと同じ(若干チェッカリング部が浅い程度か)。
勿論、F6RやZEROとのビジュアルマッチングは問題無し。
はぁ~良かった。
さて、気になるBAZOOKAの身の振り方だが・・・
息子のロードバイク:PROGRESSIVE RRX-241に装着。
お、バルブ長が短いから意外と似合ってるやん。
擦った揉んだしたアルミバルブ継承問題これにて一件落着!
« 雨中ポタ・・・帰ってきたカッパちゃん | トップページ | パールイズミ 2012春夏コレクション »
「PINARELLO FP5」カテゴリの記事
- ピナレロFP5 2012年仕様(2012.05.09)
- FFWD F6Rのチューブラータイヤ交換!の巻(2015.09.25)
- アルトレモR.1 装着(2010.10.07)
- 世界最軽量ポンプ BARBIERI NANA(2009.12.03)
- FSA セラミックベアリング 装着(2009.11.06)
「サイクルパーツ ホイール・タイヤ関連」カテゴリの記事
- e-thirteenのタイヤを装着!の巻(2016.06.18)
- e13 リム + Industry Nine ハブ = イカすホイール!(2015.11.19)
- 続:イモータン・ジョーに捧ぐ(2015.11.21)
- ProShop YRSで悪巧み!の巻(2015.11.17)
- イモータン・ジョーに捧ぐ!(2015.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age50(2018.02.18)
- ARA!@2018(2018.01.01)
- ミニッツ整備中(2007.11.21)
- 我が青春のスポーツカー(2007.10.30)
- 健康促進課決算報告(2007.10.28)
「自転車」カテゴリの記事
- 春だ!トレイルだ!リス山ライド参加者大募集!(2018.04.11)
- 南下 DE スノーライド!?の巻(2018.02.16)
- 新春ライド第4弾 IN 兵庫ガレガレトレイル(2018.01.22)
- 新春ライド第3弾 in 亀岡仙人阪(2018.01.16)
- 新春ライド第2弾 亀岡でスノーライド!の巻(2018.01.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/130700/54381716
この記事へのトラックバック一覧です: BAZOOKA 2WAYバルブキャップ:
コメント