フォト

Twitter

ARA! リンク

« ランボルギーニ 2台目納車 | トップページ | 2012里山サイクリング in 綾部 エントリー完了! »

2012年7月 3日 (火)

FFWD F6R DT Swiss 240Sハブのメンテナンスの巻

現在大活躍中のMyフェイバリット ホイール:FFWD F6R。

最近フリーのラチェット音に変化がみられるので、グリス切れか? 何なのか?

・・・ということで、購入後初のメンテナンスを実施することに。

FFWDの公式サイトによると、FFWDに使われている DT Swiss 240Sハブは、

工具無しでお手軽・簡単に分解できるとのことで、早速やってみた。

120703_001
 ↑ 今私の中で最も使用頻度の高いホイール・・・FFWD F6R

120616_022
 ↑ まずはおもむろにカセットを手前に引っ張る! ココはまさに力技!

120703_005
 ↑ ボロっとカセットが抜けたの図

120703_010
 ↑ ラチェット、スプリング等を取り外す・・・グリスがほとんど残っていない

120616_009
 ↑ ハブから取り外したパーツ(ラチェットギア×2、スプリング×2、カラー×1)

120616_013
 ↑ DTハブといえばスターラチェットと言われるほど高い評価を得ているパーツ

120703_015
 ↑ ちなみにコチラはボロっと取り外したカセット・・・綺麗にお掃除

120703_024
 ↑ お掃除が済んだらグリスアップ

120703_017
 ↑ ハブ側にもグリスを塗り塗り

120703_020
 ↑ ラチェットにもグリスアップを施し組み付け

120703_026
 ↑ あとはカセットを元通り押し込んで完成~!

 

240Sハブのメンテナンス。

作業は簡単・明瞭、ただカセットを外すだけ。

全くの工具要らずで最初から最後まで作業が出来るというお気軽さ。

ただ悩みどころが2点・・・

①グリスの塗布量

②使用グリスの種類

 

まずは①・・・塗りつけるグリスの量はネットで調べていても諸説あり、

薄くで良いというのもあったり、たっぷり塗り込んであったり・・・。

とりあえずFFWD OFFICIAL NEWSの画像を参考に感性で塗りつけてみた。

つづいて②・・・FFWD推奨の「DTハブグリス」が手に入らなかったので、

どうしたもんかと悩む・・・基本的にハブには粘度の高いモノを使用すると、

ラチェット機能が正常に働かなくなる恐れがあるということで、

今回は「フィニッシュライン セラミックグリス」を使用してみた。

ちなみにデュラグリスよりもかなり粘度が低い様子。

Dscf3148
 ↑ 今回使用した「FINISH LINE CERAMICALLY ENHANCED GREASE」

 

【フィニッシュライン セラミックグリス】

自転車用として最も進歩したベアリング潤滑テクノロジー

BB、ハブおよびヘッドセットなどの回転部分の効率化をはかり、

その性能を最高に発揮させます。

ベアリングをセラミックでコーティングすることによって、摩擦と熱を防ぎ

長期間にわたり静粛で円滑な回転を続けます。

 

ということで、今回初めて挑んだ240Sハブのグリスアップ。

気になる結果は・・・静かなハブが戻ってまいりました

作業自体は非常に簡単なので、これから定期的にメンテナンスしていこうと

決意したところで、今回はおしまいっ!

 

FFWD F6Rに初めてのチューブラータイヤ装着編はコチラ

FFWD F6R 初走行インプレッション編はコチラ

FFWD F6R 走行インプレ追記の巻はコチラ

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

« ランボルギーニ 2台目納車 | トップページ | 2012里山サイクリング in 綾部 エントリー完了! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクルパーツ ホイール・タイヤ関連」カテゴリの記事

コメント

これは楽でいいねー。

幸いアイローネは駆動部分に違和感は無いのだけれど
やはりたまには見てやらないとダメかな?(笑)

やまちゃん>
購入から、そこそこ年数が経ってますから
1度点検されることをお勧めします。
必ず摩耗するところですからね~。
もうグリスすっからかんかもよ??

 スイスは経験上、機械は優秀だが工具がボロっちい。

ミスミさん>
初めまして。ご訪問&コメントありがとうございます。

E-mail対応、とても感じが良かったです。こちらの希望も快く対応頂きました。
また、機会があれば利用したい御店です。
新品同様!!★HERMES エルメス★ツイリー★リボンスカーフ★SILK100%★リボン柄★エルメスカラー・オレンジ色系★
親切な対応でした
エルメスのトゥイリー・リボン柄のものをコレクションしています。綺麗な御品が、割とお安く購入できて嬉しいです。
オレンジボックス無だったのが残念でしたが、新品品の購入ですしリーズナブルでしたので満足です。
ただ、商品画像にタグ部分の画像の掲載がなく、注文前にお店に電話で問い合わせをする必要がありました。通信販売ですので、詳しい画像の掲載があるようお願いできればと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FFWD F6R DT Swiss 240Sハブのメンテナンスの巻:

« ランボルギーニ 2台目納車 | トップページ | 2012里山サイクリング in 綾部 エントリー完了! »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ