淡路島 / 四国グルメ旅2012 2日目編
地元消防団内有志で結成されたグルメ探求集団「麺通団東八田分団」の、
次期活動候補地選びという大義名分のもと、先発隊として単独で淡路島入りした私。
本日は淡路島を離れいよいよ四国へ上陸!
一体どんなグルメと観光スポットが私を待っているのか!?
ではグルメ旅2日目編のスタート!
昨夜の鯛づくしが若干お腹に残っているような気もするが、
元気な1日のスタートを切るにはまず朝食からということでしっかりと戴く。
喰ったらチェックアウト。 淡路島での宿「うめ丸」さんお世話になりました。
【淡路島うずしお温泉うめ丸】
住所 兵庫県南あわじ市阿那賀1137-9
電話 0799-39-0206
公式サイトhttp://www.umemaru.co.jp/
さて、喰ったあとは観光!ということで、向かった先はコチラ↓
↑ 「うずしおクルーズ」乗り場である
【鳴門の渦潮】
徳島県鳴門市と兵庫県南あわじ市の間にある鳴門海峡で発生する渦潮である。
潮汐により1日に2回、大量の海水が瀬戸内海に流れ込み、
また同様に1日に2回瀬戸内海から流れ出す。瀬戸内海と太平洋の水位差は
最高で1.5mにも及ぶ。海峡の幅が狭いことに加え、海底の複雑な地形も影響し、
潮流は13~15km/hの速度で流れる。大潮の時には20km/hに達することもある。
この潮流の速度は日本で一番速く、「世界三大潮流」にも数えられることもある。
この早い潮流と、海峡両岸に近い穏やかな流れの境目において、渦が発生する。
大潮の際には渦の直径は最大で30mに達するといわれ、渦の大きさは世界でも
最大規模といわれる。※wikiより抜粋
↑ うずしお観光後はいよいよ四国へ上陸・・・鳴門大橋を渡る!
↑ 徳島に渡っての観光は日本最大級の展示スペースを誇る大塚国際美術館
【大塚国際美術館】
徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした博物館。
大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年(平成10年)に開設され、
運営は財団法人大塚美術財団。とくしま88景に選定。
↑ さてさて、肝心のグルメはコチラ・・・「徳島自動車道 上坂SA」にて
↑ 喰ったら移動・・・今宵のお宿 「平家のかくれ里」と呼ばれる地域を目指す
↑ 「湯元新祖谷温泉 ホテルかずら橋」さん到着
【祖谷・大歩危】
剣山系1000m級が連なる山々の間を吉野川の清流が刻む大渓谷。
日本三大秘境にも数えられる山深い秘境は平家落人伝説の地として有名。
↑ さて、宿に着いたら囲炉裏のあるお部屋にてお待ちかねのグルメ
↑ メイン料理のあとはお部屋にて・・・祖谷かずら橋そばアイス
喰った喰ったガッツリ喰らいました
前日の海の幸:鯛づくしとは打って変わって今宵は山の幸てんこもり。
山里:祖谷の郷土料理を堪能させていただきました
さ、飯食ったら風呂!
こちらのお宿は混浴露天風呂があるとのことで、酔った勢いで突入!
よからぬことを企みながら2日目の夜は更けていくのでありました
オマケ画像
↑ 露天風呂は・・・足湯、男湯、女湯、混浴、五右衛門風呂あり
ケーブルカーの山の上に登って入る露天風呂・・・堪能させていただきました

にほんブログ村
« 淡路島・四国 / グルメ旅2012 初日編 | トップページ | 淡路島 / 四国グルメ旅2012 3日目(最終日)編 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自然」カテゴリの記事
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 山菜まつりと弥仙山登山 2019(2019.05.15)
- 2019初登山 in 綾部(2019.01.07)
- 鳥取で砂まみれ!の巻(2018.10.10)
- 安国寺&黒谷町 もみじ祭り2017(2017.11.13)
« 淡路島・四国 / グルメ旅2012 初日編 | トップページ | 淡路島 / 四国グルメ旅2012 3日目(最終日)編 »
コメント