2012淡路島ロングライド150 参加の巻 当日編
・日時 平成24年10月13日(土)
・会場 淡路島国営明石海峡公園
・コース 淡路島国営明石海峡公園を発着とする時計回りの150km
さてさて、やってまいりました 「2012淡路島ロングライド150」 本番当日。
前夜祭の模様はコチラをご覧いただくとして・・・それでは当日激走編のスタート!
↑ 当日はAM3時起床 ~ 5時に発着点:国営明石海峡公園駐車場に集合
・・・まだ辺りは真っ暗!
↑ AM5:45からスタート。私は第8組目ということで、前にはズラリと人・人・人
↑ スタートゲートまでは、まだまだ遠い さすがエントリー2000人
↑ ず~~~っと続く大渋滞・・・実はコレ、信号待ちの行列だった
↑ 私の後ろもこの通り・・・遥か彼方イスカンダルまで続く信号待ち渋滞
↑ 長い信号渋滞を耐えたご褒美は審判車の真後ろ・・・ツキイチで楽ちん
↑ 右回りにて1周ということで、常に海を左手に眺めながらの走行
↑ 各交差点には警備員、ボランティアスタッフ、警察官の姿が・・・
↑ 順調に走行し、28.5km地点にある第1AS:洲本港エイドステーション到着
↑ 充実の補給食コーナー・・・そして何よりハートを掴まれたのがコチラ↓
↑ かなり怪しい看板を発見! これはもしや、かの有名な・・・
↑ そして遂に到着「ナゾのパラダイス」・・・の入り口! 怪しい!怪しすぎるぞ!
↑ コチラの南淡路水仙ラインは信号もなく交通量も少なく
海を間近に感じながら走ることが出来るのだが・・・
↑ 波しぶき区間を抜けると、60.8km地点:第2ASの灘エイドステーション到着
↑ エッチラオッチラ
走っていると後ろからお声掛け頂く方が・・・
「びわ湖一周ロングライド2012」で仲良くさせて頂いた大阪のNさんと再会
↑ NさんはマシンをピナレロPARISにチェンジされての参加
SKYカラーカッコイイっす
↑ 97.6km地点:第3ASの慶野松原エイドステーションに到着
↑ 116.5km地点:第4ASの多賀の浜エイドステーション到着!
↑ 淡路島といえばコレ 「玉ねぎスープ」 ・・・美味かった!
↑ さぁ、残すは40kmちょい! あとはゴールを目指すだけ!
↑ 正規のルートからチョイと寄り道、「道の駅あわじ」でも記念撮影
↑ 完走証を頂戴したら長蛇の列に並ぶ・・・一体何??
↑ クイーン淡路とのツーショット撮影サービスでした 鼻の下伸びすぎ?
↑ ゴール後のご褒美は「ご当地グルメ博」の津山ホルモンうどん
走った、走った、走り切りました。
齢44にして初めての淡路島1周を走り切らせていただきました。
おかげさまでトラブルもなく、また、パンクの神様の降臨もなく無事走破。
フラットで走りやすく海を肌で感じられる海岸線、スパイスの効いた峠越え、
沿道からの暖かい声援の数々、そして美しいクイーン淡路のお二人・・・
初めてのアワイチを堪能させていただきました
素晴らしいイベントを開催していただいた関係者の皆さんに感謝!!
そして何といっても、沿道で応援してくださった地元の皆様には最大級の感謝を!
これにて 「喰い気と色気」 のアワイチリポートおしまいっ!
オマケ画像
« 2012淡路島ロングライド150 参加の巻 前夜祭編 | トップページ | 初めてのハイドレーション 「キャメルバック M.U.L.E」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 2016里山サイクリング前夜!(2016.09.21)
- 『里山サイクリング』 エントリー滑り込みセーフ!(2016.08.22)
- 「2016 里山サイクリング in 綾部」 参加者募集!(2016.06.28)
- 海の京都 TANTANロングライド2016(2016.02.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2012淡路島ロングライド150 参加の巻 前夜祭編 | トップページ | 初めてのハイドレーション 「キャメルバック M.U.L.E」 »
アワイチ初完走おめでとう。
沢山の写真で面白いレポート楽しませて頂きました。
今シーズンのイベント参加はこれで終わりかな?
あっ MTBのイベントがあったよね
新しいバイクはいつ来るのかな? 楽しみですね。
投稿: がんちゃん | 2012年10月17日 (水) 03時42分
おはようございます
臨場感あふれるアワイチレポート面白かったです!
スタート後、海を左手に見ながらの走行
突然のなが~い信号渋滞
フラット路面に慣れた脚に襲いかかるマウンテン区間
波を受けて走るシーサイド区間
再びのマウンテン区間の後のサンセットライン
そして最後の明石海峡大橋
今週末、齢47にして初アワイチ挑戦するワタシにとって最高の予習となりました(笑)
それにしてもエイドステーションが充実してますね。エイドステーションで食べ過ぎるとお腹一杯になって走るのが辛くなりそうですね!
投稿: 七蔵 | 2012年10月17日 (水) 09時19分
ARA!さん
megです。
「あわいち」お疲れ様でした。
あれだけたくさんの人でしたので、
見つけられなかったです。
おそらく、スタートもゴールも、私の方が
遅かったです。
次のイベントは決まりましたか?
次こそはお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: meg | 2012年10月17日 (水) 12時29分
ARA!さん、こんにちは
)
アワイチお疲れさまでした。ブログも楽しませていただきました。今回も圧巻の写真枚数ですね!(僕も、走行中に撮影できるようになればイイのですが
こうやって、あらためて見せていただくと、僕も(頑張って並んで)クイーンと写真を撮れば良かったと思ったりも・・・
今シーズンも多くのイベントに参加されたと思うのですが、特にオススメのイベントってどれでしたか?
もしよろしければ、来シーズンのために教えてください
投稿: zon | 2012年10月17日 (水) 18時48分
あわいち無事完走おめでとうございます。
ロードバイクの渋滞にはおどろきました。
来年こそ参加したい大会です^^。
投稿: ロードバイク乗りYOYA | 2012年10月17日 (水) 22時26分
2000人!凄いねそれは。( ̄Д ̄;;
やはり1000人超えるといろいろと大変になってきますね。
私はやっぱりローカルレースのほっこり感が好きですわ(笑)
投稿: やまちゃん | 2012年10月17日 (水) 22時28分
がんちゃんさん>
アワイチ楽しませていただきました。
やはり「クイーン淡路」がテンションあがりますね
さて、一応これにてロードのイベント参加は終了ということで、
来月は「山吹MTBチャレンジフェスタ」に参加したいと思ってます。
それまでにニューマシンが間に合えばイイのですが・・・。
がんちゃんさんも一緒にいかがですか~~!?
七蔵さん>
今週末アワイチ挑戦なさるのですね
全体を通して非常に走りやすいコースという印象でした。
ただ、波を受けて走るシーサイド区間だけは要注意です。
走行後はしっかり手入れしないと錆ちゃいそうです(泣)。
どうかどうか、お気を付けて楽しんでらしてくださいね。
ブログ楽しみにしております。
megさん>
アワイチお疲れさまでした!
残念ながらお会いできませんでしたね・・・。
あの人数では仕方ないですね~。
さすが2000人、信号待ち渋滞と駐車場出口渋滞には
度肝を抜かれました。
さて、次回イベント参加は京都府井手町で開催される
「山吹MTBチャレンジフェスタ」という、MTBのイベント参加を
考えております。非常に楽しそうですしmegさんもいかがでしょう
zonさん>
アワイチお疲れさまでした~!
さすがにあの人数ではご一緒出来ませんでしたね。
しかしながら初めての100km越えを楽しまれたようで何よりです。
さて、お薦めのイベントですが・・・
勿論どのイベントも特色があって全てお薦めなのですが、
プレミア性という意味では、通常は自転車通行禁止の
「レインボーライン」を当日のみ走ることの出来る、
「若狭センチュリーライド」なんか良かったです。
あと、地元の方の声援の数が半端ではなかった、
「コウノトリチャレンジライド」は忘れることが出来ないイベントです。
とりあえず・・・
今年参加させていただいたイベントはどれも来年また出たいですね~。
ロードバイク乗りYOYAさん>
アワイチ楽しかったですよ~。
しっかし、渋滞は本当に凄かったです
ビワイチは達成されたんで、YOYAさんも来年はアワイチですね!
FBUの皆さんで一緒にいかがでしょうか!?
やまちゃん>

いや~~最高でしたよクイーン
この辺はメジャーイベントならではの楽しみ。
渋滞は凄かったですが、全体を流れる雰囲気は
ほっこりしていて楽しかったですよ。
来年はFBUでいかがですか?
ていうか、もっと乗れ~~
投稿: ARA! | 2012年10月17日 (水) 23時47分
完走おめでとうございます。
がっつり走れるイベントですね。
私も一度挑戦したいと思っているのですが。。。
できるなら、グルメの部分に特化していただきたい。
完走は不安ですが、完食する自信なら十分です。
投稿: なる | 2012年10月17日 (水) 23時55分
なるさん>
コメントありがとうございます。
アワイチ・・・がっつりグルメを楽しませていただきました♪
淡路島を感じさせるという点では、玉ねぎスープが良かったです。
私の場合、自転車イベント参加は走りがメインというよりも、
地元グルメを食べるのと、いかに多くの写真を撮るかを
メインにしておりまして・・・
実はブログに掲載する倍以上はいつも撮影しているのですが・・・。
P.S
あと・・・誠に勝手ながら、なるさまのブログのリンクを貼らせて頂きました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ARA! | 2012年10月18日 (木) 08時49分