自転車フレーム保護 / 3M表面保護テープ#331
皆さんはご自分の大事な自転車のフレームを大小様々な傷から守るため、
一体どんな対策を講じてらっしゃるだろうか??
“てやんでぃ! そんなもん、乗れば傷つくのは当たり前! 男の勲章だぁ!”
・・・という方もいらっしゃるでしょう。
しかしながら、私はほんの小さな傷でも物凄く気にする男
ニューMTB納車を控え、未走行の内に何か対策を講じなければ・・・
ということで、今回用意したのがコレ↓
↑ さて、コレは一体何でしょう?
↑ 3M表面保護テープ#331 (50mm × 100m)
まぁ、なんだテープである。
フレームにテープを貼り貼りして、小傷から守ってやろうという単純な作戦。
3Mの膨大なラインナップの中から今回チョイスしたのは品番331というもの。
実はコレ、自転車乗りの間ではメジャーな製品である。
【表面保護テープ#331】
○概要
塩化ビニールフィルムにアクリル系粘着剤を均一に塗布した粘着テープです。
特にプリント基板の保護、ステンレス・アルミ板の加工、
輸送時の保護、窓ガラスの養生用に開発されたものです。
○構造
基材:塩化ビニールフィルム
粘着剤:アクリル系
○用途案
・プリント基板メッキ時蒸気マスキング用
・ステンレス・アルミ板の加工、輸送、保管時の保護用
・窓ガラスの養生
○一般特性
・テープ厚:0.085mm
・引っ張り強さ:27.4N/cm
・伸び:300%
・粘着力(180度方向):0.29N/cm
3Mの表面保護テープ・・・
オフロードを往くMTBのFタイヤが跳ねた石からダウンチューブを守るというのは
厳しいかもしれないが、通常のアスファルト路面走行時なら十分であろうし、
ヘッドチューブ等をワイヤー類の擦り傷から保護する・・・
サイコンのセンサーをチェーンステーにタイラップで装着する際の保護・・・
なんていうのには、イイ仕事をしてくれそうである。
何といっても50mm幅で100mもあるので一生使い切ることはないであろう量。
ロードもMTBもバンバン貼りまくって保護しまくるとしよう
※追記
実際に使用致しましたが、粘着力が予想以上に弱いので、
曲面などに張り付けるのは注意が必要。
貼り続けて保護するというより、走行毎に張り替えて使い捨てが良いかも。

にほんブログ村
« 続・GM名車プルバックカー FIRE ORIGINAL COLLECTION | トップページ | 満腹バイキング「炭焼きレストラン ウッディ」再び! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ他 諸々編」カテゴリの記事
- フレーム保護シートを貼る!の巻(2016.07.08)
- トピーク Dトルクレンチ降臨!(2016.02.02)
- サンクション、フレーム保護テープを貼る!の巻(2015.07.19)
- コンツアー回転式フラットサーフェイスマウント導入!(2015.02.22)
コメント
« 続・GM名車プルバックカー FIRE ORIGINAL COLLECTION | トップページ | 満腹バイキング「炭焼きレストラン ウッディ」再び! »
一巻で100mもあるんですか、前からBianchi号のダウンチューブの保護に
どんな物を張ろうかと検討中でした。
また感想を聞かせてください。
投稿: なべ | 2012年11月 7日 (水) 20時42分
なべちゃん>
100mもあるから、いつでも使ってイイよ~。
買うと結構高いですから
投稿: ARA! | 2012年11月 7日 (水) 23時25分
最初に傷がつくまではすごくケアしていましたが、その後はもういいわ、と開き直ってしまいました。
こんなテープあったんですね。
次購入の時はきっちり最初からこれを利用します。
投稿: tac-phen | 2012年11月 8日 (木) 02時15分
tac-phenさん>
自転車用として販売されている「傷防止テープ」もあるのですが、
量が少なく高価ということで、今回3M#331の登場となりました。
自転車系ブログを見ていると、結構使われてる方がいらっしゃるようです。
絶妙な粘着力で、剥がしたあとも糊が残らないとのことで、
使い勝手がイイようですね。
tac-phenさんがご近所さんなら私のをバンバン
お使いいただくのですが・・・100mもありますので
投稿: ARA! | 2012年11月 8日 (木) 08時34分
ARA!さん、超お久しぶりです。
今はなき?Mini-Z Gun Gun!の ふぉれぞう です(^^)
実は最近自転車(クロスバイク)を買いまして、
パーツやら用品なんぞを調べて徘徊してるとARA!さんのブログに辿り着きました(^^)
Mini-Zの時もそうでしたが、素晴らしく情報が満載で色々為になります。
このテープも今日、三宮のハンズで買って来ました。
これからもちょくちょく伺わせて頂きますね。よろしくお願いしますm(__)m
あ、奈良方面来られるときはぜひご一報を・・・(^^)
それと最近はMassunの名前でみんカラに色々書いてたりします。
お暇なときに見てくださいまし(^^)
投稿: ふぉれぞう 改め Massun | 2013年3月 8日 (金) 01時03分
おお~~!!
ふぉれぞうさんじゃないですか~~!!
御懐かしい!お元気にされてましたでしょうか!?
その節は大変お世話になりましてありがとうございます。
ミニッツ時代・・・まさに私の人生が最も充実していた時ですね~。
今はアノ時の充実ぶりを取り戻そうと、今度は自転車でアレコレ、
楽しんでおります。
クロスバイクを購入されたとのことで、また何処かのサイクルイベント等で
お会い出来ることを楽しみにしております♪
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
投稿: ARA! | 2013年3月 8日 (金) 09時29分