季秋の六甲 / ロードスターとS2000
↑ 空が白み始めた頃、兵庫県加東市にある「道の駅とうじょう」で小休止
↑ めでたくS2000オーナーになった我が友人:Tomoyan邸到着!
「スポーツの秋」 「食欲の秋」 「読書の秋」・・・何でも楽しめる良い季節。
勿論「オープンの秋」でもあるわけで、同じオープンカー乗りの友人と
オープンドライブと洒落込むことに・・・。
お互い子守りを仰せつかっているので、助手席にはチビッ子同乗。
「子守りーズ」 いざ発進
【東六甲展望台(芦有ドライブウェイ内)】
芦屋ゲートから車で約7分の位置にある展望台。
24時間開放しているので、いつでも気軽に楽しめます。
社内でBGMを聞きながら眺望を望めるスポットとしておすすめ。
駐車台数40台(無料)、売店あり。夜景100選。
※六甲山×芦有ドライブウェイ 秋のドライブキャンペーン リーフレットより
↑ 東六甲展望台からの眺望(今回は残念ながらガスっておりました)
↑ 東六甲展望台に停まっていたFC型RX-7
同じマツダ車オーナー、元RE乗りとして、ついお声掛けさせて頂きました
やはりこの時期のオープンツーリングは格別。
そして同じ趣味嗜好の友人との時間もこれまた格別。
秋の六甲・・・堪能させていただきました
« トピーク ポケットショックDXG | トップページ | 文化祭とエンツォフェラーリ »
「ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事
- 第32回 チームヤマモト クラシックカーフェスティバル見学!(2018.04.16)
- 第32回 チームヤマモト クラシックカーフェスティバル(2018.03.29)
- 大所帯! clubstyle 丹後半島一周ツーリング(2018.03.15)
- 第17回 #関西ロドクラあつまってみよう (2018.03.13)
- 京都府内ロードスターミーティングご紹介 2連発!(2018.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age50(2018.02.18)
- ARA!@2018(2018.01.01)
- ミニッツ整備中(2007.11.21)
- 我が青春のスポーツカー(2007.10.30)
- 健康促進課決算報告(2007.10.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/130700/56033272
この記事へのトラックバック一覧です: 季秋の六甲 / ロードスターとS2000:
ARA!さん、こんにちは


オープンカー、イイですねぇ!2台ともカッコイイー
この季節のドライブは最高なんでしょうね
20代前半の頃、「歳をとったらオープンカーを買って、カッコいいオヤジを目指す!」なんて思ってました
)
(もう十分に歳を重ねてきたのに、まだ買えてませんが。。。
投稿: zon | 2012年11月 3日 (土) 17時18分
ARA!さん
THE子守りーズお疲れ様でした!!
オープンツーリング最高でしたね。
THE子守りーズ最終目的地にて我が家も散財いたしました(笑)
また、そちらにも行かせていただいて、ツーリングしたいっすね。
投稿: Tomoyan | 2012年11月 3日 (土) 17時42分
六甲もずいぶん紅葉が進んできましたね~
オープンカーは秋から初冬にヒーターときっちり防寒で走るのが最高です
真冬のオープンドライブで周りの冷ややかな目を受けるのも快感ですけど(笑)
投稿: 七蔵 | 2012年11月 3日 (土) 19時47分
zonさん>

オープンカー最高ですよ~。
(車に対する考えが変わっちゃいます)
どの時期もそれぞれの良さがあるのですが、
やはりこの時期のオープンツーリングは格別です
ロードバイクの次は是非ロードスターということで(?)、
コチラ側にいらっしゃるのをお待ちしております
あ、あと、MTBもご一緒しましょうね!
Tomoyanさん>
いや~お疲れ様でした!
早朝より、ホスト役ありがとうございました。
おかげで、久々の六甲・・・芦有を楽しませていただきました。
まさに20年前、RX-7で芦有を走りに行っていた頃の
思い出がフラッシュバックしちゃいましたよ。
今度は丹後半島1周でもしましょうか!
七蔵さん>
おっしゃるとおり、私も寒い時期のオープンが大好物です。
しっかり防寒着を着込み、ヒーターガンガンで走ると、
冬の露天風呂を楽しんでるような快感が
七蔵さまとは、自転車遊びは勿論のこと、
オープンツーリングもご一緒させて頂きたいですね~。
投稿: ARA! | 2012年11月 3日 (土) 22時54分
オープンカー、かっこいいですね。
風を切る感じはたまらないでしょうね。
そろそろ寒くなってきて乗れる時も少なくなってくるので存分に楽しんでくださいませ。
投稿: tac-phen | 2012年11月 4日 (日) 03時20分
tac-phenさん>
コメントありがとうございます。
オープンカーは普通の車と違い、バイクや自転車と同じく、
風を切って走り、四季を身近に感じることが出来る乗り物で、
大変気持ちがいいですね。
防寒対策さえしかっりしておけば、真冬でも気持ち良く
乗ることが出来るので、その辺はバイクや自転車よりも
お手軽に楽しむことが出来ます。
問題は降雪・・・あまり積もらなければ良いのですが
投稿: ARA! | 2012年11月 4日 (日) 18時25分