ドイター ファーストエイドキットバッグS
めでたく完成した私のニューMTB:NINER JET9 RDO。
これで今年は、山遊び全開!といきたいところだが、林道やトレイルなど、
ロードとは違い、MTBはその名の通り人里離れた山の中がメインのフィールド。
腹が減ったからといって、コンビニがあるわけでもなく、
マシンが壊れたからといって、タクシーを呼んで帰ることも出来ず、
怪我をしたからといって、人家に助けを求めることも出来ず、
基本的に全てセルフディスカバリーしないといけないわけで・・・
万が一のことを考えて、装備もMTB用にアレコレ追加している今日この頃。
そんな中、とりあえず怪我のことを考えて簡易救急セットを作成することに・・・。
必要な物を適当な・・・100均にあるようなポーチに収納すれば完成なのだが、
そこは、“見た目重視” 何事もまず形から入るミーハーな私としては、
所有欲も同時に満たしてくれる収納バッグを用意した。
それがコチラ↓
↑ 本体左側にはさらにジッパーがあり、仕切りネットの開閉可能
万が一のことを考えると、まだまだ色んな救急用具は欲しいところだが、
ひとまずこの程度のモノを常に携行するとしよう。
なにはともあれ、ドイターのファーストエイドキットバッグ・・・
ファイアーカラーで現役消防団員の胸を熱くする一品である。

にほんブログ村
« niner JET9 RDOのシェイクダウンは山の中 | トップページ | DOPPELGANGER OUTDOOR ウルトラライトマイクロチェア »
「サイクルパーツ?アウトドア用品」カテゴリの記事
- ダイソーグッズで山飯を豊かに!の巻(2019.03.20)
- NITE-IZE の便利アイテムGET!の巻(2016.11.03)
- ワルサー PRO NL20 ゲット!(2016.10.28)
- PRIMUS フォールディングトースター導入!の巻(2016.05.21)
- 備えあれば憂いなしライドを私に(2016.04.15)
コメント
« niner JET9 RDOのシェイクダウンは山の中 | トップページ | DOPPELGANGER OUTDOOR ウルトラライトマイクロチェア »
こんばんは^^ 共感します。
山や林道で怪我したらどうしょうとかと偶然考えていました。
最低限用意しないと生き残れない^^かも。
MTBは持ち物が多くて悩みます(重)。
投稿: ロードバイク乗りYOYA | 2013年1月 8日 (火) 21時48分
カッコいいですねー

たまたま僕も、先日ドイターのヒップバッグ(?)を注文しまして、現在届くのを待っているところです
投稿: zon | 2013年1月 9日 (水) 09時43分
良い入れ物ですね。自分も色々と用意しないと(汗)
あれもこれもって考えたら荷物だらけになりそうです
投稿: なべちゃん | 2013年1月 9日 (水) 12時50分
ロードバイク乗りYOYAさん>
ロードでも、人里離れた峠なんかでは不安になりますが、
MTBは特にず~~~っと、山の中に居ますので、
やはり最低限の装備は必要ですね。
でも、その装備を考えたり、揃えたりするのがまた楽しいですね~~。
zonさん>
ドイターはロゴも含め、カッコイイですよね~。
「収納する」という機能だけを考えると、本当に100均のモノで
良いのですが、やはり所有する喜びというところに価値を見出す
人種としては、持ち物にはこだわりたいですよね~。
なべちゃん>
ファーストエイドキットやら、修理道具に予備パーツ、
鍋に、やかんに、携帯コンロ・・・
なぜMTBで山遊びをしている方のバックパック使用率が
高いのが理解できました
投稿: ARA! | 2013年1月10日 (木) 08時42分