私の王活第1弾? ninerと往く京丹波の林道縦走の巻
【王活】
「セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝」・・・ いわゆるSDA王滝。
日本で1番過酷と言われるMTBレースである。
トレーニングや整備その他、SDA王滝に向けた活動のことを「王活」と言うそうな。
私がエントリーした5王まであと2ヶ月と2週間程度。
毎晩走っている夜間ポタは、あくまでもポタであってトレーニングではない。
徐々に運動強度を上げたオフロード走行せねば・・・
ということで、本日はお日柄も良く京丹波町の林道へ行くことに。
さぁ、さぁ、私の王活2013スタート!
↑ 今から始まるキツイ登りを前に、由良川を眺めしばし現実逃避?
↑ 本日の起点は・・・1月にも走った「林道 火の口線」
↑ 勾配は15%前後が延々と続く
撮影中とはいえ、もはや歩く方が早いであろうスピードの私
↑ 林道スタートより約2.44km(GARMIN調べ)で分岐
左(赤矢印)へ行くと「林道一の谷線&林道峰線の起点」方面へ
前回同様 右(黄矢印)へ進む
↑ 林道スタートより約5.68km(GARMIN調べ)でとりあえず頂上
登って来た道(緑矢印)を振り返るの図
ゲートには「林道 峰線 終点」の案内看板あり
↑ 先程の「林道 峰線終点」看板からスグ下ったところで分岐
道なりに(赤矢印)行くと、デポ地周辺集落へ行けそう
今回も前回同様 左(黄矢印)方向へ
↑ ちなみに前回'13/1/12走行時はこんなカンジだった
↑ 展望も開け、全体的に明るいので、1人で走っていても不安にならない
↑ ちなみに、その時の模様はこんなカンジ・・・まさに雪山
↑ 林道スタートより約9.49km(GARMIN調べ)に「林道 田ノ向線」記念碑有
↑ 待望のダウンヒルを満喫中・・・
林道スタートより約10.29km地点に道を塞ぐ倒木&土砂崩れあり注意
↑ 林道スタート(火の口線)より約12.14kmで分岐
前回はあまりの積雪に恐れをなし、下山(赤矢印)
今回はさらに奥の林道へGO!(黄矢印)
↑ 林道スタート(火の口線)より約14km地点に「林道 仏主線」記念碑あり
↑ ここで待望のランチタイム
しか~~し!事件発生! なんと調理用の水を忘れた~~
調理器具&食材・・・単なる重りです・・・
↑ しかし、今回はジェル系補給食をいくつか持参していたので事なきを得る
↑ エネルギー補給を済ませたら再スタート・・・記念の自分撮りパチリ
↑ 天然エイドステーション発見! これを使えばラーメンが食べられる??
↑ 今度は事故発生! 調子よく下っている最中、コーナーを抜けると積雪
勢いよく転倒! NINERはセーフ、私は3mほど転落(黄矢印)
しかしおかげさまで、人員・機材異常なし
↑ 林道スタート(火の口線)より約18.16km地点に案内看板が・・・
↑ うう~~む、この状態では・・・誰も散策してないのかしらん??
↑ 林道スタート(火の口線)より約19.24km地点で分岐
左へ(赤矢印)行くと「林道 大滝線」とのこと 今回はこのまま下山(黄矢印)
↑ めちゃめちゃ水が澄んでおります この水ならラーメン
が??
王活のつもりが、いつもと変わらず写真を撮りまくったり(でも枚数少な目)、
bistro ARA! を開店させようとしたり、距離も20kmぽっちと、
気が付けば完全に、ただの林道サイクリングとなっていた今回の縦走
ま、徐々に距離を延ばし、運動強度を上げていくとしよう
【京丹波 林道縦走】
合計距離 36.83km(うちダートは20.18km)
合計上昇量 1075m
合計下降量 1085m
今回のオマケ画像
« 2013 シボレー冬眠より覚める | トップページ | Cannondale F5 と夜間ポタ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ARA!さん
megです。
いつもながらに、パワフルですね!
昨日久々にMTBでロング走ったので、若干疲れ気味です。
MTBはやっぱりオフロードを走る乗り物ですね。
来月辺り、そちらに伺いますので、
一緒に遊んでください!
投稿: meg | 2013年3月11日 (月) 21時26分
あっ!!
ニヤ(・∀・)ニヤ
投稿: Tomoyan | 2013年3月12日 (火) 00時10分
megさん>
とりあえず王滝まではMTB三昧でございます
来月、京都北部上陸ですね。承知しました。
また日程が決まりましたらお知らせくださいませませ。
何処か行かれる予定、もしくは走りたい所ってあります??
Tomoyanくん>
そっ!!
ニヤニヤ
投稿: ARA! | 2013年3月12日 (火) 08時50分
俗称 北部林道(丹波広域林道)50kもこれならいけそうですね!
ウッデイ京北からスタートで半日タップリ走るMっぽいコース
ご一緒しましょう~
投稿: やまゆき | 2013年3月13日 (水) 14時03分
すっかり林道も雪もなく春やないですか~
つぎの冬にはMTBとか思ってたんですけど
こういう良い写真みせられると羨ましすぎます!(笑)
また絶景風景待ってますよ♪
投稿: Medaka | 2013年3月13日 (水) 14時40分
やまゆきさん>
王滝前の「北部林道コース」是非お願い致します。
ベテランの皆さんが、一体どんな速さで登り、そして下るのか興味津々です。
ご一緒させていただくまでの間、地元にて鍛錬を積んでおきます
Medakaさん>
冬とおっしゃらず、是非今春にデビューお願いします。
北部もほとんど春になっちゃいました。
おかげさまで花粉症ではないので、こうして花粉の巣窟へ突入していけます
こちらの林道をご案内いたします!
投稿: ARA! | 2013年3月13日 (水) 22時14分