ケミカルマニア INNOTECH 105 を使うの巻
↑ ズラリと並んだJET9 RDO用の金属パーツ・・・一体何事?
↑ 答えはコレ 「イノテック チェーンフルード105 リキッドタイプ ブラシ付」
【INNOTECH SIL105】
ドイツの特殊オイルメーカーが元々工場用に開発したもので、
欧州の自動車産業界では瞬く間に受け入れられBMW、Audi、Man(トラック、バス)、
などの大手自動車メーカーや、林業、レンガの工場等で使用されています。
オイルが完全に乾燥すれば薄い被膜が潤滑の役目を果たし表面はさらりと
していて、粉塵が多い所でも殆ど埃が付きません。
その結果、最大34%のエネルギー節約、産業機械チェーンの寿命が3倍に延長、
摩耗の軽減、メンテナンス回数の削減を実現しました。
○特徴
・ワンステップで洗浄&注油
・わずかな隙間にも浸透し、深部までの注油が可能
・チェーンの荷重負荷能力を高め、寿命を延ばす
・湿気を通さず腐食を防止
・長時間効果が持続するので手入れが効率的
・ネバつかないのでホコリ等が付着しない
・土砂やネバネバした汚れを除去
・-70℃から200℃の面に使用可能
・ゴム、塗装面、プラスチック、シールに対して無害
ケミカルマニアの私が以前より、気になっていたオイルを遅ればせながら導入。
施工方法は数多くのブログで丁寧に紹介してあるので、弊ブログでは割愛
基本的には、対象物を完全脱脂した後に塗って乾燥させるだけ。
今回はチェーンだけではなくチェーンリングや、カセット、サスユニット可動部にも
施工してみた。
埃、泥、水とはいつも仲良しのMTB・・・イノテックの効果やいかに!?
とりあえず走り倒して様子を見るとしよう

にほんブログ村
« 私の王活!? モンベル ステムバッグ導入編 | トップページ | 北部林道に突入せよ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ他 諸々編」カテゴリの記事
- フレーム保護シートを貼る!の巻(2016.07.08)
- トピーク Dトルクレンチ降臨!(2016.02.02)
- サンクション、フレーム保護テープを貼る!の巻(2015.07.19)
- コンツアー回転式フラットサーフェイスマウント導入!(2015.02.22)
「NINER JET9 RDO 29er」カテゴリの記事
- ディレイラーハンガー復活!の巻(2019.02.06)
- 2016 niner号 整備初め!の巻(2016.01.05)
- WOLF TOOTH GoatLink 導入の巻(2015.05.08)
- 洗車のちご近所トレイル巡察ライドの巻(2015.02.16)
- NINER、ステムをカーボンに換装するの巻(2015.01.10)
ARA!さん、こんばんは。
ケミカル勢揃い!?
私は分解する術が無いので、決まった物しか
使ってないです(^_^;)
王滝に向けての装備&準備が着々と進んでそう
ですね!
投稿: めがねカッパ | 2013年4月11日 (木) 23時05分
うわぁ~~~
スゴイ事になってますね
効果あると良いですね~ ( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: hideto | 2013年4月12日 (金) 00時55分
めがねカッパさん>
以前より気になっていたオイルなんですが、
MTBの場合、とにかく汚れ方が半端ではないので、
効果があるのか無いのか・・・
またインプレ致します!
hidetoさん>
せっかく塗布するなら・・・ということで主要金属パーツに
施術することに・・・。
効果のほどは??
投稿: ARA! | 2013年4月12日 (金) 19時30分