フォト

Twitter

ARA! リンク

« ナイナーと往く水源の里の林道縦走の巻 | トップページ | 私の王活!GRIDEサイクルジャージ導入の巻 »

2013年4月22日 (月)

丹後半島半周オープンツーリング2013春

桜の見ごろは終わったけれど、まだまだ続くオープンカーシーズン。

じめじめ梅雨や、暑~~い夏が来る前にオープン三昧しなくては!

ということで、今回は丹後方面へGO!

 

Cimg1349
 ↑ 宮津市奈具の海岸線を優雅にクルージング

Cimg1351
 ↑ 何気に流していると・・・偶然にも前方にロードスター、しかもNBを発見!

Cimg1352_2
 ↑ なんだか私達2台でツルんでるみたい・・・これだけでハッピー

Cimg1358
 ↑ 天橋立をチラっと横目に

Cimg1360_2
 ↑ シーサイド区間からマウンテン区間へ

Cimg1362
 ↑ ニュースを騒がせた太鼓山の風車と

Cimg1365
 ↑ 確かに1基プロペラがなくなっております

Cimg1369
 ↑ スイス村スキー場前にて

Cimg1368
 ↑ とりあえず風車に近付いてみることに・・おお、雪が残っておりますな~

Cimg1370_3
 ↑ 注)ただいま風車見学は出来ません・・・当然ですな

Cimg1372
 ↑ 遠目に見る

Cimg1373
 ↑ 碇高原牧場へ寄り道

Cimg1375

Cimg1381_2
 ↑ 高原と愛車と愛娘

Cimg1382
 ↑ 癒しの海岸沿いを流す

 

丹後半島を久しぶりにロードスターで流す。

波の音、波の香り、木々のざわめき、高原を抜ける風・・・

シーサイド区間、マウンテン区間ともにオープンドライブを楽しませて頂きました

近年、乗り物遊びと言えば自転車メインの私だが、やはり車の運転も最高!

ヘアピンの手前では思わずサイドを引きそうになったり・・・

幾つになっても “血” が騒ぎますな

さぁ、次は何処を流そうかな・・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« ナイナーと往く水源の里の林道縦走の巻 | トップページ | 私の王活!GRIDEサイクルジャージ導入の巻 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事

コメント

ちらちらと写っている愛娘様がプリチーですね。
一緒にドライブしてくれるとは羨ましいなぁ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

ARAさん、こんばんは。

おっ!ドライブデートですか

ロードスターもカッコいいですね~
色々とカスタマイズされている感じですし
決して、娘さん同乗でドリフトしないで下さいね!

かわいい彼女とデート  羨ましいなー
今のうちに思い出たくさん作っておいてね

そのうちお父さん相手にされなくなっちゃいます・・・私の経験によりますと・・・

かとちゃんさん>
そうです、プリチーなんです
プリチー過ぎてお父ちゃん、鼻の下伸びっぱなしでございます
しかし、いつまで一緒にドライブしてくれるのやら・・・

めがねカッパさん>
息子が免許を取ったらRSに乗らせて、2台で一緒に流す・・・
というのが、当面の私の夢ですね~。
んで、私に孫が出来たら、その孫に私のRSをプレゼントして、
隣に乗せてもらう、そしてドライブ中に安らかにポックリいく・・・
というのが、私の人生の幕にしようと考えております

がんちゃんさん>
せめて・・・せめて・・・小学生一杯くらいは相手にしてほしいですね~。
お父さん臭いとかダサいとか言われないように、
「娘の同級生ウケ」するカッコイイお父さんを目指し精進します

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹後半島半周オープンツーリング2013春:

« ナイナーと往く水源の里の林道縦走の巻 | トップページ | 私の王活!GRIDEサイクルジャージ導入の巻 »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ