【広域基幹林道 若狭幹線】
福井県小浜市阿納尻~若狭町世久見まで続く広域基幹林道。
小浜湾や三方五湖を見渡すことの出来る絶好のロケーションが特徴で、
林道ファンの間では知らない者が居ないくらいの人気スポット。
福井県の公式サイトでは “林道若狭幹線へ出かけてみてください” と、
宣伝するくらいオープンな観光林道である。
そんなわけで、若狭幹線林道である。
その存在を知って以来、1度走ってみたい、走ってみたい、と思い続け、
昨年7月に念願叶い初走行と相成ったわけだが、噂にたがわずそれはもう
素晴らしい景観を楽しめる林道であった。
今年もお邪魔するべく積雪が無くなるのを待っていたわけで、
いくら北陸地方でも5月なら大丈夫ということで、満を持しての出撃と相成った。
そして!
今回は、せっかくなら皆で喜びを分かち合いたいと思い、弊ブログにて告知。
ブログ繋がりやTwitter繋がり、そして実生活繋がりなどなど・・・
色んな方とのコラボライド実現の運びとなった。
さぁ、それでは・・・
あの感動をもう1度! カムバック・サーモン! リピート・アフター・ミー!
変なテンションのまま、いざ出発!

↑ 10時に小浜市内にて待ち合わせということで早朝5時半に自宅出発!

↑ 府道1道線を往く、綾部市上林周りで福井県入りを目指す
ハイ、もうお気付きのことでしょう・・・今回は遠足ライドではあるものの、
王滝前にロングを走っておきたいということで、自走なのであります

↑ 寒い!寒すぎる!ウインドブレーカー2枚重ねでもまだ寒い!
あまりに寒いので20km/h以上のスピードが出せない

↑ 田植えの終わった田んぼを眺め・・・

↑ 上林川を眺め・・・と、しているうちに

↑ 福井県突入~!

↑ おおい町「きのこの森」を通り過ぎ・・・

↑ 県道1号線 → 若狭西街道へ 海~!

↑ 若狭西街道 → 県道235へ 海沿いの気持ちの良い道を往く

↑ 蒼島


↑ 久々に 「小浜大飯高浜自転車道」 との再会

↑ 左:自転車道 右:県道
う~む、相変わらず自転車道は通行があまり無い様子・・・

↑ しかしながら、こちらの自転車道からの景観は最高ですよ

↑ 坂好きの間で今話題?の「久須夜ヶ岳(エンゼルライン)」もバッチリ

↑ 待ち合わせ時間より1時間以上早く到着したので、まずは市内プチ観光

↑ 連続テレビ小説「ちりとてちん」のロケ地:マーメイドテラス

↑ コチラは人魚の浜(の駐車場)

↑ 勿論、記念にパチリ

↑ おニャン子世代の自転車乗りにとっては最もグッ
と来る自転車店


↑ そしてコチラは小浜城(本丸石垣)

↑ プチ観光を終えたらコンビニにて朝食タイム

↑ ハードな林道走行に向けてエナジー注入!

↑ そして・・・無事、集合場所に到着~!

↑ ここまでは58kmちょいの走行でした

↑ 駐車場を覗いて見ると・・・お! もうすでに参加者の姿が!


↑ 参加者続々と集結中!

↑ 参加者が集結したところで・・・ん? 何してるの?

↑ 走行前の集合写真でした

↑ 出発前、安全の為のライダーズミーティングを実施
自宅を出発し、走ること数時間・・・到着しました福井県小浜市。
集合場所の駐車場で待っていると、来るわ、来るわのMTBer。
ちなみに今回ご参加の皆さんは・・・
・めがねカッパさん 「山チャリ MTB日記」
・アオラキ師匠さん 「アオラキ・マウンテンバイク・ブログ」
・なるさん 「明日へ、猫パンチ」
・YOYAさん 「ロードバイク乗りYOYA」
・kazuhiroさん
・haruさん
・やまちゃんさん 「やまちゃん@麺通団(東)」
・やまゆきさん 「山&雪 =山で遊ぼ=」
・てっちゃんさん
以上、私を加えて総勢10名。
楽しい、楽しすぎる・・・
林道の「りの字」も走ってないが、もうすでに楽しい
天気はイイし、出発前からテンションMAX
では皆で仲良く行ってみよう!
ようやく、ここから本編スタート

↑ 林道入口へ向け、R162を往く


↑ 林道入口到着(阿納尻側)

↑ 皆さんお決まりの記念撮影

↑ 今回のルート

↑ ちなみに・・・入口にはこのような興味深い案内看板が

↑ それでは・・・林道ツアーのはじまりはじまり~!

↑ 登り始めはアスファルト路面



↑ エッチラオッチラ登って第1休憩ポイント到着

↑ 立派な休憩処あり

↑ コチラからの眺めは・・・ビューティホー!

↑ 第2休憩ポイント目指し、再び登る
めがねカッパさん

↑ YOYAちゃん

↑ てっちゃん

↑ kazuhiroさん

↑ やまちゃん

↑ なるさん

↑ 林道スタートから約2.8km地点で待望のダート路面現る!

↑ Mr.アオラキ師匠

↑ やまゆきさん

↑ haruさん

↑ 舗装、未舗装を繰り返しながら第2休憩ポイント到着~!


↑ 各マシンも暫し休憩

↑ 皆さん、熱心に撮影中

↑ それもそのはず、ココからの眺めは最高なんですもの

↑ カメラをセットする やまゆきさん、ということは・・・

↑ ハイ! 集合写真! カメラが複数台あるので目線バラバラ

↑ 第3休憩ポイントを目指し走る!





↑ 海以外にこんな景色も楽しめます

↑ あと少しだぞっと


↑ そして到着、第3休憩ポイント!

↑ 本林道、NO.1ビューティフルビューがコチラ



↑ 絶景に癒されている親父たちの図

↑ 早速記念撮影する人々

↑ では私も
(撮影:やまゆきカメラマン)

↑ 我が愛機も

↑ 10台並べて

↑ この絶景の中、皆さんのマシン紹介・・・haruさんのGIANT

↑ てっちゃんのSCOTT

↑ kazuhiroさんのGIANT

↑ やまちゃんのJamis

↑ めがねカッパさんのGIANT

↑ YOYAちゃんのGT

↑ Mr.アオラキ師匠のCANNONDALE

↑ やまゆきさんのTREK

↑ なるさんのRocky Mountain

↑ 時間はちょうどお昼時ということで、この絶景の中待望のランチタイム

↑ 絶景を堪能しながらのランチ・・・最高ですな~

↑ 師匠は自分で作ったサンドウィッチを持参

↑ では私も・・・いただきま~す!

↑ 祝! 初:山プリン

↑ 喰ったら走る!














↑ スグに記念撮影をするので先に進まない



↑ ん? やまちゃん、何を撮ってるの?

↑ 三方五湖でした

↑ そうこうしている内に第4休憩ポイント到着!

↑ コチラからの眺望


↑ コチラは、海と三方五湖が同時に楽しめるポイントですな~

↑ そして、この日3度目の集合写真

↑ 楽しかった林道も、いよいよ終盤


↑ こちらの分岐で前回同様 「世久見地区」へ下りることに

↑ 最後のダウンヒルを楽しむの図

↑ 世久見の集落&鳥辺島が見えてまいりました

↑ 無事下山でR162に合流
たまたま通りがかったランドナーのおじさんと立ち話の図

↑ 林道ツーを終え、海を眺めて一服

↑ 日本海を眺めるニュージーランド人・・・一体何を想う?

↑ おおっと!ここで、やまちゃん痛恨のパンク
楽しい、楽しい、林道ツーも終わりの時がやって来た。
あとは、何の変哲も無いアスファルト道を戻るだけのイージーライド。
と、誰もが思っていた・・・
んが! ここでやまゆきさんが悪巧み。
“このまま国道を走っても面白くないので、コチラのルートを行ってみましょう”
コチラのルートというのがコレ↓

↑ 道ちゃうやん
海やん
とりあえず、やまゆきさん、なるさん、私の3人はこっちへ行くことに・・・

↑ お、なるさんの後ろに付いて来たのは冒険野郎のYOYA氏 さすが!

↑ 海抜1mの所を進んでおります


↑ 海、めっちゃ近いし!


↑ アドベンチャーの要素が濃くなってまいりました

↑ 我々のアホな行動を見守る他の参加者たち


↑ もう乗れましぇ~ん


↑ しかし・・・めちゃめちゃ楽しいぞっと

↑ この頃になると1人、また1人と参加者が増え・・・



↑ 結局、全員コッチに来ちゃいました

↑ ここで一句 「王滝前 リスクを冒す 愚か者」




↑ 皆が苦笑いを浮かべる視線の先には一体何が

↑ 階段です
さすがのYOYA氏も苦笑い

↑ MTB遊びに担ぎは付き物!ここを登れば国道復帰とあらば登るしかないっ!


↑ また下ってますやん



↑ 誰も真似しない(したくない)ルートを無事突破し、R162に復帰

↑ 海は遠くから眺めて走るに限る??

↑ 降雨のため、着衣調整中の図

↑ 雨がナンボのもんじゃい! わしゃ上下カッパじゃ!

↑ そして今、無事に林道入口まで戻ってまいりました!
そんなわけで、走った、走った、走りました!
絶景の「広域基幹林道 若狭幹線」を堪能させていただきました!
林道を降りてからの降雨はご愛敬ということで・・・。
ご参加の皆さんお疲れ様でした!
ということで、今回のレポートはこれにておしまいっ!
・・・
・・・ ・・・
ではなくて・・・
林道ツーは終わっても、私のライドは終わらない。
なぜなら・・・そう、私は自走だから!

↑ ここからは孤独なライドのはじまりはじまり

↑ 小浜の皆さん、また逢う日まで御機嫌ようさようなら!

↑ 県道235号線

↑ 国道27号線

↑ 若狭西街道


↑ 県道1号線

↑ この後の登りに備えて補給タイム



↑ 帰り道最大の難所に突入!

↑ この峠結構キツイのよね

↑ そして・・・京都府に戻ってまいりました~!

↑ 府道1号線を往く 下り基調なんで楽ちん楽ちん♪

↑ 福井方面ライド帰りには必ず立ち寄るコチラのお店で・・・

↑ 最後のエネルギーチャージ!

↑ 辺りはすっかり暗くなっちゃいましたが・・・夜間ライドは慣れっこだい!

↑ そして今、自宅到着~~!

【広域基幹林道 若狭幹線 遠足ライド】
・コース 府道481~府道1~県道1~若狭西街道~県道235~R162~
広域基幹林道 若狭幹線~冒険~R162~県道235~若狭西街道~
県道1~府道1~府道481~ゴール
・走行距離 153km
では改めまして・・・
走った、担いだ、持ち上げました!
いや~楽しかった! とにかく楽しかった!
林道パートは言うに及ばず、オプションのアドベンチャーパートも、
ガッツリ楽しませていただきました。
何より、同好の士と走る(担ぐ)時間は格別
“記憶” に残る遠足ライドとなりました。
ご参加の皆様お疲れ様でした!
また今後も企画致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
そんなわけで、今度こそ本当にレポートおしまいっ!

にほんブログ村
最近のコメント