フォト

Twitter

ARA! リンク

« SIDI ドミネーター5フィットメガ2013 導入の巻 | トップページ | TANTANロングライド2013前日祭ちら見の巻 »

2013年5月31日 (金)

ショックドクターインソールで快適ぺダリング!?

皆さんは 「ショックドクター・フットベッド」 なるモノをご存知だろうか?

何でも、全米で話題沸騰中のインソールだそうだ。

いんそーる?

まぁ、なんだ、靴の中敷きである。

靴の中敷きと言えば、お父さんが足の臭いを誤魔化すため、

活性炭入りのモノを敷くというアレである。

 

今回は足の臭いとは別のお話で・・・

先日ご紹介した自転車用シューズのSIDIちゃん。

2008年、ピナレロに乗り始めた頃からSIDIを愛用しているのだが、

実はちょっとインソールには不満があったのよね・・・。

なら、今回のMTB用SIDIは頭からインソールを換えてやれ!との結論に。

 

勿論、インソールと一口に言っても多種多様。

専門の知識を持ったショップにて、自分の足に合ったモノを

成形してもらうのが1番イイのだろうが、何と言ってもお値段が・・・

そして、汎用品の中でもなかなか高額なモノもあるのだが、

今回は比較的お求めやすい価格のラインナップを揃える、

「ショックドクターインソール」に白羽の矢が立ったのである。

 

Cimg2609
 ↑ SHOCK DOCTOR  SP0932 プロテクティブインソール

 

【ショックドクターSP0932 プロテクティブインソール】

今履いている靴の中敷きを「ショックドクター・フットベッド」に交換するだけで、

人間が本来持っている足の動きや機能を、飛躍的に向上させます。

最新の衝撃吸収技術と、「足の自然な状態の安定」をサポートする

バイオメカニカルデザインにより、足・腿・腰・背中などにかかるストレスを

大幅に軽減して、疲労感を減少させるインソールです。

タイトなシューズとの相性を考慮したモデル。競技用スパイクはもとより、

サイクルシューズや中敷が取れないシューズなどにもおすすめです。

 

Cimg2616
 ↑ ハイ、こちらがSP0932インソール

Cimg2620
 ↑ ☆デルタランプ(ツマ先の傾斜)
     リラックスした状態をキープするため、また不安定な揺れなどの時に
     グリップしやすいよう設置されています

Cimg2619
 ↑ ☆中足ドーム 
     足にフィット、圧力の調整を考慮した中心部のふくらみ
    ☆後方の横アーチの確保 
     衝撃を吸収、足全体の圧力を調整するよう形成されています

Cimg2618
 ↑ ☆かかとを包み込む形状
     かかとを安定させることで、ブレ、ズレを軽減

Cimg2622
 ↑ インソール裏面・・・他を威嚇する毒を持ったカエルのような雰囲気

Cimg2624
 ↑ ☆中足ドーム
     中足への衝撃を緩和し、また上昇動作も強化

Cimg2623
 ↑ ☆衝撃吸収材
     かかとの衝撃を緩和します

Cimg2625
 ↑ 巷で悪名高き?SIDIインソール(右)との比較

Cimg2632
 ↑ 右足用外側の比較・・・SIDIはホントぺらぺらですな

Cimg2635
 ↑ 右足用内側の比較

Cimg2627
 ↑ サイズ41用SIDIインソールと26-27cm用ショックドクターの比較

Cimg2641
 ↑ つま先周辺をSIDIに合わせてチョキチョキカット

Cimg2638
 ↑ 完成~! で、入れてみる・・・雰囲気変わりましたな~

 

エントリーモデルなら¥1,470からあるショックドクター。

今回は奮発して、高機能モデルの中の廉価版¥2,415のSP0932をGET。

推奨スポーツに自転車が含まれるモデルということで、ラインナップの中でも

厚みの薄いモデルとのこと。

薄いとはいえ、SIDI純正インソールと比べると、見た目の違いは一目瞭然。

純正が凹凸の無いペラペラ状態なのに対し、SP0932は3層構造で筋骨隆々。

ま、厚けりゃ良いというものでもなく、凹凸が自分の足に合ってなければ

意味が無いのだろうが・・・。

 

サイズ41のSIDI純正インソールに合わせ、ショックドクターをチョキチョキカット。

んで、シューズにインストール・・・お、雰囲気変わってカッコ宜しいな~。

早速履いてみてと・・・

おお、スカスカだった土踏まずが、しっかりサポートされてるぞ。

かかとも包み込まれて安定してるってカ~ンジ。

第一印象はなかなかエエ感じである。

問題は実際のペダリング時だが、それは次回ということで・・・。

中敷きのお話・・・第1話これにておしまいっ!

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

« SIDI ドミネーター5フィットメガ2013 導入の巻 | トップページ | TANTANロングライド2013前日祭ちら見の巻 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクルパーツ ウエア関連」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
またNEWアイテム登場しましたね
消臭の物は良く見かけますが、スポーツ用があるとは思いませんでした。
靴のインソールの使用感また聞かせて下さい
来月は消防団活躍頑張りましょう

こんばんは。

自分もオートバイやスポーツ用は、
インソール交換してますが、
なかなか良さげなインソールですね~

ARA!さん、こんにちは

なるほど、インソール交換ですか
今まで考えたこともありませんでしたが、なんだか気になってきたので、僕もちょっと調べてみようと思います

また、こちらのブログで物欲の種を拾ってしまったような気が・・・

なべちゃん>
ランニング用、トレッキング用、などなど色々出てますね~。
消防操法用ってのがあれば即買いやね!

F Specさん>
インソールも各メーカーから色々出てるので、
悩んじゃいますね~。とりあえず今回はお手頃価格のモノで・・・。

zonさん>
加齢と共に、いかに自分の限りある力を無駄なく路面に伝えるか・・・
ということを考えるようになりまして(笑)。
今回はインソール導入でっす!

このインソールは何ミリ高くなるのですka?

チャベリさん>
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。

お尋ねの件ですが・・・
SP0932実測の結果
つま先 約3mm
中央部 約6mm
踵部 約4mm

以上の結果となりました。
今お使いのインソールとお比べください。
ただ、数年使用しておりますので
新品とは厚みが変わっていると思われます。
悪しからず。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ショックドクターインソールで快適ぺダリング!?:

« SIDI ドミネーター5フィットメガ2013 導入の巻 | トップページ | TANTANロングライド2013前日祭ちら見の巻 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ