アフター林道はご当地バーガーに舌鼓の巻
無事、「林道君尾線」 「林道泉富線」 そして「林道木和田線」を走破
地元林道完全制覇に向けてまた一歩前進した私だが、走るだけが能ではない。
やはり走行した地域の文化に触れてこその完全制覇である。
では地域の文化とは何か?
食である。グルメである。ご当地グルメである。
なんだか、先日の「宮津カレー焼きそば」の時と全く同じ展開だが・・・
サイクリングにグルメを絡ませてこそ、我らグルメ探究集団:麺通団東八田分団から
派生した自転車部なのであ~る。
・・・ま、なんだかんだ言って美味いもん喰いたいだけね
んじゃ、上林地区(水源の里)のご当地グルメとは何ぞや?
特産品ということでいえば、とち餅、とち大福、とちの実あられ、とちの実おかきや、
そのものズバリで「京・綾部名水 水源の里」なるミネラルウォーターもあるのだが、
今最もナウいご当地グルメは「上林地鶏のテリヤキチキンバーガー」 だそうだ。
20回以上の試作を重ね、この4月にようやく完成したというご当地バーガー・・・
一体どんなお味なのか、早速いただいてみようっ!
↑ やって来ました、里山サイクリングでもおなじみの「あやべ温泉」さん
↑ 地元:上林地区で平飼いされた平均生育日数75日の若鶏を、
時間が経っても固くならず旨味を保つようからあげにしてあるとのこと
↑ 甘辛のバランスが絶妙のテリヤキソースと爽やかな酸味を効かせた
オーロラソースのWソース仕立て
↑ 国産小麦の全粒粉を使用し、ふっくらモチモチ食感の特製バンズ
そんなわけで・・・
喰った、喰った、喰らいつきました!
ジューシーな若鶏に、Wソース、そしてモチモチ食感の特製バンズ・・・
それぞれが自己主張しつつも、バランスを取り合いながら、
美味しさのハーモニーを奏でている・・・といった印象。
普通のハンバーガーよりもボリュームがあるので、サイクリング中の
栄養補給にも最適!?
皆さんも話のネタに?是非今綾部で最も新しいご当地グルメをお試しください。
○上林地鶏のテリヤキチキンバーガーセット
(フライドポテト・飲み物付き) ¥800
○上林地鶏のアボガドテリヤキチキンバーガーセット
(フライドポテト・飲み物付き) ¥900
○上林地鶏のテリヤキチキンバーガー単品 ¥500 アボガド入り ¥600
【本日の余談】
「上林地鶏のテリヤキチキンバーガー」は上林地鶏を使うということで、
主な目的は上林地区の振興がメインで、あやべ温泉さんだけでの販売なのだろうが、
せっかくならこれを綾部全体に広げ、巻き込み、「綾部ご当地バーガー」ということで、
市内各飲食店で大々的に売り出してみてはどうだろうか?
勿論、あやべ温泉さんが製造し、そのまま卸すということではなく、
賛同・協力してくれる飲食店さんが独自の味付けで作ればイイのである。
「綾部バーガー」は必ず上林地鶏を使用しないといけないという制約を
設けても良いかもしれないし、逆に綾部市内各地域の特産物を生かして、
各地区それぞれでオリジナルバーガーを開発するというのも面白い。
「○○地区の鮎バーガー」
「☆☆地区の梅バーガー」
「△△地区の猪バーガー」
「▽▽地区の鹿バーガー」
「□□地区のライスバーガー」
・・・なんて風に。
メインとなるハンバーグの材料もそうだが、バンズを工夫することで
より各地域・各店舗の特色が出せるのではないか。
綾部市の振興ということでは、市も民間もそれぞれが独自に工夫を凝らし、
努力をなさっているのだが、どうも一枚岩で強力に協力し目標に向かって
突き進んでいるというイメージではない。
お隣の舞鶴市や福知山市の方が1枚も2枚も商売がお上手な印象。
市外、府外の方に「京都府に綾部市あり!」とアピールするためにも、
各機関・各団体が智恵を出し合い、協力し合って、中途半端ではない
1つのプロジェクトをとことん進めていただきたいと思う。
その1つの手段・きっかけとして今回のご当地バーガーなんか、
良いコンテンツになるんじゃないでしょうかね~。
頑張れ綾部!
私ごときがまさかのエールを送ったところで今回はおしまいっ!
« ナイナーと往く水源の里の林道探索の巻 | トップページ | wiggleからの甘~い御依頼 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「麺通団東八田分団」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 麺通団(東)2020初出動は丹後へ!の巻(2020.01.14)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
うわー、美味しそうですねっ


これは是非食べに行かなければっ
投稿: zon | 2013年6月16日 (日) 16時35分
綾部→ぐんぜ→きぬ→かいこ
これは小学校のころに習った綾部のイメージ。
綾部名物かいこバーガーどうですか!!
って…いもむしは食べたくないですね皆。。。
投稿: nabe-any | 2013年6月16日 (日) 17時22分
zonさん>
是非あやべのご当地グルメを召し上がってみてください。
またご案内させていただきますね!
サイクリングとグルメの組み合わせは永遠に不滅です
nabe-anyさん>
何をやっても中途半端な、我が綾部市・・・
ほんま、1つガツン!と、これだけは他には負けない!
というものを作ってくれたら良いのですが・・・
投稿: ARA! | 2013年6月16日 (日) 19時58分
あー、食べちゃったのね。(笑)
ホントに美味しそうなんで近々食べに行かなくては。
しかたがないので、私はあちらのバーガーを…。
投稿: やまちゃん | 2013年6月16日 (日) 21時10分
上林にそんなのがあったんですね!?
綾部市民ですが、知らない事が沢山あります。
ハンバーガーとっても美味しそう、里山サイクリングの後に
参加者に沢山食べて貰いたいですね!
投稿: なべちゃん | 2013年6月17日 (月) 00時14分
やまちゃん>
あちらのバーガーとな?
あちらってアチラ?
なべちゃん>
綾部市民ということで、綾部を宣伝して外貨を稼ぎましょう!
投稿: ARA! | 2013年6月17日 (月) 22時21分