日本三景を望む絶景林道遠足ライドの巻
京都府宮津市・・・
京都府の北に位置する市で、人口20,012人(H25.4.30現在)。
京都府北部随一の観光名所:日本三景「天橋立」がある街である。
昨年から始まった「TANTANロングライド」の発着点ということで、
自転車乗り的にも要注目な街。
そんな宮津市はロードバイクで走っても素晴らしいロケーションなのだが、
MTBにとっても最高のロケーションあり!
ということで、今回は宮津で最も熱いMTBerであり、いつもお世話になっている
「山チャリ MTB日記」 管理人:めがねカッパさんプロデュースの
林道ツーリングに参加させていただいた。
では早速リポート開始っ!
↑ 早朝からの消防出役を済ませたら、京都縦貫道に飛び乗り現地入り
ちなみに後ろを走る車は今回無理矢理?誘った消防団の後輩Nくん
↑ 全員揃ったところで、安全の為のライダーズミーティング実施
宮津市今福地区に集まったMTBerの皆さん。
続々と集結し、前回の若狭ツアー同様10名の参加と相成った。
ちなみに今回ご参加の皆さんは・・・(参加表明順)
・めがねカッパさん 「山チャリ MTB日記」
・アオラキ師匠さん 「アオラキ・マウンテンバイク・ブログ」
・やまちゃんさん 「やまちゃん@麺通団(東)」
・kazuhiroさん 舞鶴
・がんちゃんさん 「大江山のふもとから」
・清介さん 自転車仲間へろへろ輪
・Medakaさん 「インナーローDEのんびりと♪」
・YOYAさん 「ロードバイク乗りYOYA」
・消防団の後輩Nくん 綾部
以上、私を加えての総勢10名。
ちなみに・・・「1番遠くから来たで賞」は大阪からお越しのMedakaさん。
う、う、う、楽しい、楽しすぎる・・・
林道の「りの字」も走ってないが、もうすでに楽しい
なんだか、若狭ツアーの時と全く同じセリフになってしまうのだが、
本当のことなのだから仕方がない
さぁ、今回は一体どんな素敵なツアーになるのか、いざ出発!
↑ 先導車は地元宮津のNZ人:Mr.アオラキ師匠
ちなみに「アオラキ」とはマオリ語で「雲の峰/雲を突き抜ける山」という意味
↑ ブログ繋がりでお世話になっているMedakaさん
1度ご一緒しましょうと言い続け、ようやく実現!
↑ 自転車仲間へろへろ輪の清介さん
同じ綾部市民ということで今後とも宜しくお願い致します
↑ ニッコニコの笑顔は前回の若狭に引き続きご参加のkazuhiroさん
↑ 杉山林道の始点を通る宮津街道。「宮津街道普甲峠越え」として
文化庁選定全国歴史の道100選にも選定されているとのこと
↑ 今回は宮津市に林道の走行許可を得ての突入
交渉していただいた、めがねカッパさん有難う御座います
↑ 向こうに見える林道は、走って来た林道か? はたまた別の林道か?
↑ 「茶屋ヶ成」案内柱の道を挟んで反対側には「元普甲道」の案内柱あり
↑ 突入してみたいところだが、また次の機会ということで・・・
↑ ビューポイント「宮津湾展望」到着! Medakaさん、イイ写真撮れてるかな?
↑ まだ林道は始まったばかりだが、ほぼグロッキー状態の後輩Nくん
現役消防団員として鍛え方が足りん! そんなことじゃ困るな~
↑ 観光スポット「幻の滝」
普段は流れておらず、雪解け水や雨天の場合のみ見られるとのこと
↑ 国定公園特別指定地域ということで、立派な案内板が設置してありますな
↑ そして、いただきま~す!塩分補給と水分補給が同時に出来ちゃいますな
↑ 見所の1つ、樹齢300~400年の「天然杉の群生」の中を往く
↑ この道を往くと観光スポット風穴へ・・・また次回のお楽しみということで
↑ 快適ダウンヒルをこなし(青矢印)、分岐に到着・・・お、この場所は・・・
↑ 前回3月に訪れた際、雪まみれだった場所じゃないか!
↑ 雪の中の押し歩きも楽しかったが、やはり乗車出来るって素晴らしい
↑ やって来ました今福の滝(への入口)! ここからは歩きで眺望所を目指す
↑ さて、ここで皆さんのマシン紹介のお時間
コチラはめがねカッパさんのGIANT
そんなわけで、走った、走った、ちょこっと担ぎました!
2回目となる宮津林道遠征ツアー・・・大変楽しゅうございました。
今回は杉山林道を起点から終点までじっくり堪能。
天候的に少し景色が霞んでおりましたが、それでも日本三景:天橋立の御姿を、
普段は見ることの出来ない角度から存分に楽しませていただきました
しっかし、この林道・・・ただ山の中に林業用の道があるというわけではなく、
さすがは国定公園の特別地域に指定されているだけのことはあり、
アチラコチラに見所があり、またそれを案内する看板等がしっかりと
設置・整備してあり、地域を挙げて大事にされているのが分かる林道でした。
そんな地域の大切な場所を走らせていただけることに感謝しながら
今回のリポートはこれにておしまいっ!
さぁ、次は何処のお山へ突入しようかな??
また告知させていただきますので、お近くの方も、遠方の方も、
常連の方も、初めての方も、皆さん是非是非ご一緒致しましょう!!
« 日本三景遠足ライドちら見せの巻 | トップページ | 宮津林道遠足ライド と カレー焼きそば »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
こんにちは。
皆さんとても楽しそうでいいですね。
林道をただ走っても十分楽しいですけど、滝など見所もあるのが素晴らしい!
次回以降でタイミングがあえばぜひ出てみたいです(^^)
投稿: たけ | 2013年6月10日 (月) 17時16分
ARA!さん お疲れでしたイヤー楽しかった
最高でした。こんな楽しいのならもっと早くから始めてたらよかったのに・・
次はどこ行きましょうか?長い下りが楽しめるコースご案内お願いしますよ・・って、登りが長いってことか?
投稿: がんちゃん | 2013年6月10日 (月) 19時01分
お疲れ様でした。
楽しかったですね、何なんでしょうこの楽しさは。
また参加しますよ~。
投稿: kazuhiro | 2013年6月10日 (月) 19時14分
こんばんは。
お疲れ様です。
皆さん、楽しそう~~~~
(後輩は除く・・・・) (汗)
最近、
MTBのタイヤの泥が、無くなりつつ・・・
になってます。
投稿: F Spec | 2013年6月11日 (火) 00時03分
ARA!さん、こんばんは。
いや~楽しかったですねー!
ほんとにこんなに楽しいのは子供時代に
カブトムシ取りやガンプラに熱中してた頃
以来かも(>_<)
それに最も熱いMTBerって・・
私のアホ面を見て家族はあきれていました(^_^;)
投稿: めがねカッパ | 2013年6月11日 (火) 00時23分
先日はありがとうございました!
やっとご一緒出来る事ができて大変楽しかった一日でした♪
僕のMTBデビューがこんな素敵なコースで走れるなんて
本当に良い思いでになりそうです!
また遠征に行くと思いますので、その時はよろしくお願いします♪
投稿: Medaka | 2013年6月11日 (火) 01時17分
たけさん>
いや~本当にココの林道は見所一杯で素晴らしい所でした。
そして自然の中で食べるランチ♪
MTBライドは自転車に乗るという単純なものではなくて
ハイキングやピクニックの要素を含んだアウトドア遊びですね~。
次回は是非是非ご一緒致しましょう!
がんちゃんさん>
お楽しみいただけたようで、何よりです。
次回は長い下りのコースですね!了解しました!
て、やっぱり登りも長くなりますが…(汗)。
氷ノ山なんか遠征いっちゃいますか!?
kazuhiroさん>
お疲れ様でした~!
前回の若狭に引き続きご一緒出来て良かったです。
また舞鶴周辺でも良い所があればご案内くださいね♪
F Specさん>
今回も楽しかったですよ~!
また機会があれば是非お越しください。
今はロードかな??
めがねカッパさん>
ホスト役お疲れ様でした!
めがねカッパさんと師匠のおかげで、皆さんご満足いただけ
何よりでした。次回は綾部の文化財を巡るツアーでもしましょうかね??
消防の大会が終わったら、またお誘い致しますね~!
Medakaさん>
やっと、やっとご一緒出来ましたね~。
お楽しみ頂けたようで、何よりです。
これで今後はMTB関連記事も多くなりそうですね
また次回も是非ご一緒してくださいね!
投稿: ARA! | 2013年6月11日 (火) 10時26分
本当に楽しそう。。。
MTBが退院したら、参加しますね!
投稿: meg | 2013年6月11日 (火) 12時50分
megさん>
いや~今回も楽しかったですよ~。
エエ年をした人ばかりでしたが、皆少年に戻ってましたね。
次回は是非ご一緒しましょうね~!
投稿: ARA! | 2013年6月11日 (火) 14時33分