SDA王滝 初参戦日記 誘惑の観光編その2
【SDA王滝2013 初参戦日記】
前回までのあらすじ
SDA王滝参戦の為、土曜日早朝に地元:京都府綾部市を出発した私。
受付が13:00~18:00にも関わらずAM9:00に現地入り。
なぜ故そんなに早く到着したのか??
その目的は 「王滝村観光」 だったのである。
念願だった 「自然湖」 「王滝食堂」 を堪能した私・・・
一旦、会場である「松原スポーツ公園」に戻って来たのであった。
↑ メイン会場に行ってみると・・・おお、ブースが出来てますやん
↑ イベント参加のお楽しみ・・・各メーカーさんを物色?することに
↑ バイクメーカーから、サードパーティまで多種多様なブースが出ておりました
↑ ボケェ~としていると・・・
関西のベテラン王滝ライダー:やまゆき氏 & ひろっちゃん氏登場!
「北部林道遠征ツー」の際はお世話になりました
↑ ピットに居るとお声掛けいただく方が・・・
昨年の「京北林道サイクリング」でお世話になった “みっしーさん” でした
まさか王滝で再会出来るとは!
↑ 初めてお会いした「京北林道サイクリング2012」での、みっしーさんの御姿
↑ 今回みっしーさんはNEWマシンのGTザスカー29erでの参戦
↑ そして! みっしーさんのグループ内にいらっしゃったのが、
8月に私の地元:綾部で開催した「水源の里 林道ツー」に
大阪から自走でご参加いただいた女性MTBer:Mayuminさん!
まさか、お二人がお知り合いだったなんて・・・世間は狭い!
↑ ちなみに・・・「水源の里 林道ツー」 参加時のMayuminさんの勇姿
↑ そして、もう1発!
たまたま私の隣に駐車なさった方が、ブログ繋がりでお世話になっている
「RC RACING BLOG」の管理人:Ryo!さん
Ryo!さんとは自転車以外にもRCレースなど趣味が被りまくり!
↑ Ryo!さんの愛機はなんとNINER! 何処まで趣味嗜好が同じなんだ!!
王滝観光から戻り、受付を済ませ、会場内をウロウロしていると、
普段ブログを通じてお世話になっている方々に出逢う!出逢う!
失礼ながらお写真を撮り忘れた方も含めて、色んな方にお声掛け頂きました
こういうのがイベント参加の良さ、そしてブログをやらせて頂いている良さですな~。
さぁ! 受付も済ませたし、皆さんのお顔も拝見出来たし、
お次は王滝村観光のつづきだぞっと!
え? まだ行くの?!
ハイ! まだ行きます!
「自然湖」 「王滝食堂」 を制覇した私だが、実はもう1箇所どうしても
行っておきたい場所があったのである。
↑ とりあえず、またまた王滝村中心部まで戻り、記念撮影パチリ
さぁ、私はココから一体何処へ行くのでしょうか?
↑ 答えはコレ! 「王滝の湯」でございました!
やっぱ寝る前?は風呂くらい入っとかないとね~
↑ ただね、5kmくらい延々と登りなのよね・・・しかも途中からダートで
↑ でもキツイことに変わりはなし・・・ボチボチ泣きが入って来た頃に・・・
【御嶽温泉 王滝の湯】
住所 長野県木曽郡王滝村3967
電話 0264-48-2454
営業 土・日・祝祭日
詳しくは・・・コチラ
念願の王滝の湯に浸かり、ご満悦で松原スポーツ公園へ戻る私。
え? 風呂上りにまた自転車乗ったら汗を掻いて意味無いだろって?
いやいや、お客さん、王滝の湯から村の中心まではダウンヒルオンリー。
そして松原スポーツ公園までも平坦基調だから全然O.Kなんですわ
それに!
今だから言えますが実は私、王滝練の「林道:瀞川氷ノ山100km走」から
この日まで丸2週間、全く自転車に乗れておりませんでして・・・
しかも王滝1週間前から風邪を引いてしまい、薬漬けの日々を送るという体たらく。
今から思えば、この時のダート路面の登り、そして下りが、身体に染み着かせた
ダート路面を走る感覚を甦らせるのに、ヒジョーに役に立ったのでありました
↑ いや~エエお湯でしたな~ これにて今回の「観光ミッション」コンプリート!
↑ 松原スポーツ公園に戻ると・・・お、何やらメイン会場が賑やかですな
↑ 大型スクリーンによる、これまでの大会の様子の紹介や・・・
と、いうことで!
王滝村観光編その1、その2 これにて終了。
次はいよいよレース編だぁ!
« SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1 | トップページ | SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルイベント(SDA王滝関連)」カテゴリの記事
- ARA! @ happy Age51(2019.02.18)
- 王滝まで3ヶ月を切っとるではないか!(2015.02.26)
- SDA王滝 5月大会に向けて(2015.01.24)
- みんな集まれ!王滝村へ!(2015.01.08)
- SDA王滝 9月大会DNS(2014.09.13)
お~!臨場感あふれる会場。
戦場へ向かう前の勇者のひと時のやすらぎ。
そんか感じいっぱいですね~
レース編も楽しみにしております
投稿: めがねカッパ | 2013年9月18日 (水) 21時24分
お疲れ様でした。
水源ライドではお世話になりました。
当日挨拶にいかせてもらったのですが温泉行ってたタイミングだったみたいで。
みさぴーさんと一緒に走ってたんですってね。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: 平井です | 2013年9月18日 (水) 21時53分
いや~、本番レポが待ち遠しい展開ですね~
のんびり観光も終わり、戦い前夜の雰囲気も盛り上がって、いよいよっ!
投稿: 七蔵 | 2013年9月19日 (木) 07時42分
めがねカッパさん>
やはりメイン会場があって、参加者が居て、
メーカーのブースがあると、テンション上がりますね~。
さぁ、次はいよいよレース当日編です!
お楽しみくださ~い。
平井ですさん>
お会い出来なくて残念!
せっかくピットにお越しいただいてたのに失礼致しました。
みさぴーさんとは、レース中アチラコチラで遭遇させて頂きました。
今秋はまたユルユルツーリングを開催致しますので、
是非是非ご参加くださ~い。
七蔵さん>
何と言っても遠い長野・・・
めったに行けない分、目一杯観光を楽しませていただきました。
さぁ、次はレース編です。
一体どんな展開だったのでしょう!?お楽しみに!
投稿: ARA! | 2013年9月19日 (木) 08時38分
相変わらず頑張ってまんな。こちとら、初めての綾部里山サイクリング、木曜日に台風の影響で、道が整備できず中止の報告が来る。残念!!!結構、ARAさんのブログを見て装備の準備し、菅坂峠でヒルクライムの練習もしていたのに。綾部の市役所関係の人も台風後の後始末で忙しいこともあるんやろなあ。来年に再チャレンジンします。
投稿: かずぼう | 2013年9月21日 (土) 11時48分
かずぼう様>
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
参考にしていただいているなんて・・・恐縮です。
里山サイクリングは残念でした。
でも里山は逃げません!
来年こそは!ということで、またご一緒させていただける日を
楽しみにしております♪
投稿: ARA! | 2013年9月21日 (土) 20時08分