宮津MTB登山 恍惚の東峰編・・・そしてその代償
【日本三景の街:京都府宮津市MTB登山】
前回までのあらすじ・・・
絶好のMTB日和の下、宮津市在住のNZ人:MTBerアオラキ師匠の案内により、
我々は宮津の林道をお気楽にツーリングする・・・ものだと思っていた。
しかし!
そこに待っていたのは640mの高さを誇る由良ヶ岳への登山だったのである!
幽体離脱の一歩手前、アッチとコッチの境をフラフラしながらも西峰の登頂に成功。
次なる「東峰」を目指し、出発した一行であった。
↑ 西峰からの絶景を後にし、東峰に出発!
↑ いや~この道中が楽しいんだよな~
↑ 乗れるうちに少しでも乗って楽しんでおくの図
ハァーハァーゼェ~ゼェ~しながらも、何とか東峰到達。
それではご覧いただきましょう、東峰からの絶景を!
ハイ、ドン!
↑ いや~ここまでの苦労が吹っ飛びましたよ~
絶景を堪能しつつ、お待ちかねのランチタイム
↑ タダのシーフードラーメンにはいたしません!
取り出したのは・・・カニ缶! カップ麺の3倍の価格を誇る高級食材!
↑ カニラーメンの出来上がり! まぁ~なんて豪華なんでしょう
↑ そしてもう一品は・・・肉! あらびきソーセージステーキの登場!
↑ 焼く! あ~エエ匂い! 最高!
他の登山客の方に「美味そう」とお褒め頂きました
↑ そして私はお決まりのコレ! 後ろは崖で危ないっちゅうの
嬉しそうに王滝Tシャツを着ておりますな
↑ あかん、メチャ楽しいぞ
↑ 激しい路面のおかげでパンク! でした
林道下りで3回、師匠の登りの分を入れ合計4回のパンクがありましたとさ
そんなわけで、登った、押した、走りましたのMTB登山。
いや~楽しかった!
じ・つ・に、それはもう、じ・つ・に・楽しかった!
天気はイイし、林道は厳し面白いし、トレイルは最高。
何と言っても苦労して登った山頂からの眺めは何よりの御馳走でした。
計4回のパンクはあったものの、大きなトラブルや事故・怪我もなく、
全員無事帰着で良かった良かった。
朝から晩まで山の中で遊んで、疲れたら帰る・・・もう子供と一緒やね。
童心に返ることの出来る、「山遊び&MTB遊び」サイコーということで、
今回のレポートはおしまいっ!
※次回の宮津MTBツーリングは10月20日(日)に開催決定!
皆さん是非ご一緒いたしましょう!
詳細&参加表明はアオラキ師匠のブログへGO!
今回のオマケ画像
今回の残念画像
物事は全て表裏一体
楽あれば苦あり
MTB登山を楽しみまくった代償がコチラ↓
↑ バッキバキのスマホ 林道残り100mの所で落っことしちゃったよ~ん
« 日本三景の街:宮津MTB登山 悶絶の西峰編 | トップページ | 話題沸騰中のケシュア導入!の巻 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
お~皆さん、いい笑顔ですね!
私は由良ヶ岳は死にそうな登山やブレーキ故障などあまりいい記憶はないですが、あの絶景をみると疲れも吹っ飛びますよね!!
追伸:この1週間の出張が終わればまた山に現れます・・
投稿: めがねカッパ | 2013年10月 2日 (水) 00時36分
めがねカッパさん>
念願だった由良ヶ岳からの眺望・・・最高でした♪
しかし・・・
あそこからブレーキ無しでの下山は・・・ひぇぇぇぇーー!
ご無事で何よりでした。
またご一緒いたしましょう!
投稿: ARA! | 2013年10月 2日 (水) 09時16分
こんにちは
由良岳登山(笑)お疲れさまでした!
苦労の末の山頂、そこからの一気のダウンヒル、最高~
頂上でラーメンとあらびきソーセージ、確実に売れますね(^O^)v
ところで、これだけ高度が上がると大気圧が低くなる分、タイヤの空気圧も上がらないですかね?
体感できるのかどうかはわからないんですが・・・
投稿: 七蔵 | 2013年10月 2日 (水) 11時46分
数年前、由良川鉄橋沿いの酒屋のアイスを食べたのを思い出し
その山の位置を認識しました^^
京都シングルも負けずに素敵です
紅葉前と後
コースも百花繚乱です 越後屋さん
投稿: やまゆき | 2013年10月 2日 (水) 12時17分
あの海とススキの写真を気に入った。
上手に撮ったね。
ARAさんの昼食内容を見ましたが他の参加者が昼食に何を食べたか全然見ていなかった。
なぜなら、私は眺めを楽しみながら熱心で自分のサンドイッチを食べていました。
サンドイッチも美味しかった、眺めも美味しかった。
スマホは残念でしたね。
そういうことがあってもARAさんは必ず積極的ですね。最高!!!
投稿: Aoraki | 2013年10月 2日 (水) 12時45分
七蔵さん>
いや~絶景を見ながらの山ラーメンは美味かったですね~。
それに何よりソーセージ! やはり肉を焼く、アノ音に
ハートを鷲掴まれちゃいますね。
次は何を焼こうかな??
P.S
空気圧の件、今度ゲージで計測してみましょうかね。
やまゆきさん>
ご訪問された酒蔵は今でも盛況のようです。
結構、自転車乗りの方も寄られてるみたいで・・・
私も1度行ってみなくては・・・。
京都トレイルは是非お邪魔しなければ!
紅葉の頃は素敵でしょうね~~。
また初心者コースで設定お願い致します!
P.S
やまゆきさんも、また20日に是非宮津へ!
師匠>
ススキの写真イイでしょ。
師匠の自家製サンドイッチも美味しそう!
また1度食べさせてください。
でもトマトはN.G!
私がこの世で最も苦手なのがトマトです。
スマホ・・・作動するけど画面が見づらい!!
投稿: ARA! | 2013年10月 2日 (水) 17時56分
こんにちは(^^)
山はいいですね〜。
登頂というのが驚きです!完全に登山ですね(^^;;
カニ入りラーメンはかなり美味しそうです。しかもアウトドア効果もあって最高でしょうね(^^)
僕も連休にはどっか走りに行ってきます♪
投稿: たけ | 2013年10月 3日 (木) 17時52分
たけさん>
完全に登山です。
でもまだ乗車出来るパートも多くありましたので楽な方でした
山頂からの眺め&食事は最高でしたね。
こういうアウトドア的な楽しみ方がロードには無い
MTB遊びの良いところですね~。
投稿: ARA! | 2013年10月 3日 (木) 18時59分
お疲れ様でした
イヤー楽しかったですね もう最高でした
道が荒れていたからか、パンク連発のライドでしたが、荒れた道ほど楽しいのよね
20日の大江山も行きたいなー
投稿: がんちゃん | 2013年10月 4日 (金) 10時15分
がんちゃんさん>
宮津ライドお疲れ様でした!
いや~ホントにパンク続発ライド・・・
1日4発は新記録でした(汗)。
20日のライドはノーパンクでありますように!
投稿: ARA! | 2013年10月 4日 (金) 15時57分