雪上ライドに備えた準備あれこれ その3
雪上ライド時のランチタイムを少しでも快適に!ということで、
携帯テーブル や 寒冷地用ハイパワー燃料 の導入をお伝えしたが、
今回はその第3弾! 遂に真打登場!
それは何かと尋ねたら・・・↓
↑ 自慢の携帯イスも雪に埋もれちゃってる
↑ MTBライドの際、必ず携行するDOPPELGANGERウルトラライトマイクロチェア
サイズ:約W215×H150×D180mm
高さが約15cmということで、やはり雪が多いと埋もれてしまう・・・
↑ DOPPELGANGER フォールディング アルミフレーム ウルトラライトチェア
サイズ:W245×H280×D245mm
ドッペルギャンガー社
アウトドア フォールディング アルミフレーム ウルトラライトチェア C1-55
○カラー : ブラック/オレンジ
○サイズ:(約)W245×H280×D245mm
○収納サイズ:(約)直径75×長さ345mm
○重量 :(約)369g
○フレーム材質 : アルミニウム
○生地材質 : 1680Dオックスフォードポリエステル
○付属品 : キャリーバッグ
ということで、いつも愛用している「ウルトラライトマイクロチェア」から2段階大きい、
ウルトラライトチェアを導入。マイクロチェアと比べると高さが約2倍ということで、
これなら雪深い場所でも埋もれることなく、私のお尻を支えてくれるだろう
さぁ、さぁ、雪上ランチの準備は万端!
あとは雪が積もるのを待つのみ!?
« SDA王滝5月大会にスペシャル部門が新設?の巻 | トップページ | いざ都へ! ゆく年くる年Rideに向けて »
「サイクルパーツ?アウトドア用品」カテゴリの記事
- ダイソーグッズで山飯を豊かに!の巻(2019.03.20)
- NITE-IZE の便利アイテムGET!の巻(2016.11.03)
- ワルサー PRO NL20 ゲット!(2016.10.28)
- PRIMUS フォールディングトースター導入!の巻(2016.05.21)
- 備えあれば憂いなしライドを私に(2016.04.15)
こんにちは!
着々と冬MTBの準備が進んでいますね。
僕は雪の上を走ったことがないのですが、楽しそうですね。
景色を楽しみながらの雪上ランチは楽しそうです(^-^)
このドッペルのイス、いいですね。
雪でなくとも、山でご飯食べるならあった方が便利でしょうね。
投稿: たけ | 2013年12月21日 (土) 10時41分
たけさん>
コメントありがとうございます。
携帯椅子便利ですよ~。
お山は害虫関係も多いので、地面に直接座りこむのは・・・
特にこの時期の北部は路面が乾いている事の方が
珍しいので、ランチの際の椅子は必須です。
今回は「脚」の長いタイプも追加装備したので、
雪が積もっても大丈夫!
ロードバイク遊び時代とは全く違った装備類が
必要なMTB遊び・・・最高です!
投稿: ARA! | 2013年12月21日 (土) 21時11分