紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 初雪と至福の山ランチ編
本日はお日柄も良く、ここは1発「紅葉サイクリング」と洒落込むべく集まった男達。
目指すところは・・・今シーズン、王活で走り倒した林道でございます。
ガレあり、激坂あり、落石あり林道ですが、安全運転で “ゆるゆる” 参りましょう。
一体どんな楽しいサイクリングになったのか、レポート開始っ!
↑ デポ地はいつもの「道の駅 和」 太鼓のオジサンも頑張っております
↑ そうこうしている内に参加者の皆さんが集まってまいりました
絶好のMTB日和の下、京丹波町にMTBer集結!
今回の参加者は(参加表明順)・・・
○おなじみ!宮津市からアオラキ師匠 「アオラキ・マウンテンバイク・ブログ」
○こちらもおなじみ!京都府北部悪路研究会(仮称)舞鶴支部のkazuhiroさん
○今回初めて御参加いただく、亀岡のたんくさん 「今日はなにしよ?」
○すっかり常連! 大阪からMedakaさん 「インナーローDEのんびりと♪」
以上、私を加えた総勢5名。
それではお山へGO!
↑ 林道入口到着!
今回の起点は王活で走り倒した「林道 火の口線」でございます
↑ 今回は “ゆるゆるライド” ということで、休憩を兼ね撮影を楽しみながら
↑ 林道スタートより約2.44km(GARMIN調べ)で分岐
左(赤矢印)へ行くと「林道一の谷線&林道峰線の起点」方面へ
ここからは「林道 峰線」右(黄矢印)へ進む
↑ 休憩終了後、出発しようとすると・・・師匠にパンクの神様降臨!
なんと今シーズン5回目とのこと
そういえば “この時” も・・・
デポ地を出発した我々は心地良い陽の光を浴びながら林道へ突入。
今回のルートは・・・
火の口線~峰線~明石線~田ノ向線~仏主線という縦走予定。
最高のMTB日和の中、まずは火の口線を走るMTBer御一行。
今シーズン王活で何度も何度も走ったこの林道。
のっけから勾配が10%以上になるのが特徴の火の口線
それでも、展望が開け、周りの雰囲気が明るいので気分はウキウキの遠足気分。
火の口線を登り切り、今度は峰線へ。
こちらも相変わらず勾配が厳しいが、火の口線同様明るい雰囲気なので、
走っていても不安感はナッシング。
延々と続く登りの先に広がる青空・・・この天空への道って雰囲気が好きだな~
素晴らしい眺望、明るく楽しい雰囲気とは裏腹に、峰線では度々崩落現場に遭遇。
これはやはり9月の台風18号の影響なのか?
ただ、完全に塞がっている箇所はなく、自転車なら問題なく通行可。
崩落現場を幾度となくやり過ごし、峰線の終点へ。
↑ パンク修理も終わり、次なる林道・・・明石線を目指し出発!
↑ さぁ、ココで待望のランチターイム
天気はエエしピクニック気分ですな~
↑ たんくさん、自作のアルコールストーブでした
「林道明石線」 突入早々、なんと目の前には雪
さ、さ、寒~い!
もう冬本番なのね。。。
積雪ゾーンをやり過ごし、明石線記念碑へ。
ここで待望のランチタ~イム
皆さんそれぞれお弁当をパクっ!
私はいつもの山ラーメン
寒くなればなるほど、山ラーメンが美味くなるのよね~~
お腹も一杯、胸一杯。
天気はイイし、林道サイコー!
至福の時間を過ごしたところで、林道走後半へGO!
しかし・・・
この後、我々に過酷な運命が待ち構えていようとは、
この時はまだ知る由もないのであった・・・
この続きは次回、「壮絶!アドベンチャー編」 を待て!
« 紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 チラ見せの巻 | トップページ | 紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 壮絶!アドベンチャー編 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
コメント
« 紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 チラ見せの巻 | トップページ | 紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 壮絶!アドベンチャー編 »
ARA!さん、こんばんは。
さすがに、ブログの作り方もスバラシイですね。写真もきれい。
現在、ボク、筋肉痛全盛期でございます。
あの激登り、いつかリベンジに行きます。おぼえてろよ~火の口線!絶対征服してくれるわ!
投稿: たんく | 2013年12月 2日 (月) 23時18分
たんくさん>
筋肉痛の加減はいかがでしょうか?
アソコの林道は「ぐわっ!」と登らせるので、
距離は短くても獲得標高は多いんですよね~。
またリトライの際は、お声掛けくださいね。
お付き合いします
投稿: ARA! | 2013年12月 3日 (火) 08時30分
な、なにが起こったの?
アドベンチャー編早めにお願いします。(笑)
登りはキツそうだが一度は行ってみたいぞ火の口線。
投稿: やまちゃん | 2013年12月 3日 (火) 22時00分
やまちゃん>
いつものこの林道はホント、明るい雰囲気で
1人で走っていても全く不安にならないのでGOODです。
また雪が積もったら雪中行軍に行きましょう
アドベンチャー編は・・・
いや、ほんまアドベンチャーでしたわ
投稿: ARA! | 2013年12月 3日 (火) 22時29分
ARA!さん、こんばんは。
ARA!さんのブログ、リンクさせて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: たんく | 2013年12月 3日 (火) 23時16分
たんくさん>
リンクありがとうございます!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します
投稿: ARA! | 2013年12月 4日 (水) 08時21分