フォト

Twitter

ARA! リンク

« 丹波の名峰:五台山 絶景トレッキング!の巻 | トップページ | フロントシングル化の肝はコレ!の巻 »

2013年12月12日 (木)

激安!トレッキングシューズGETの巻

MTBトレッキングとは別に、なんだかんだで昔から山登りを楽しんでいる私。

まぁ、山といっても近隣の600m級の低山ばかりなので「登山」という

仰々しいものではなく、トレッキング というかハイキングである。

そんな私の足元を支えてきてくれたのがコチラ↓

 

Dscf7212_2
 ↑ GT HAWKINS トレッキングシューズ

Dscf7214_2
 ↑ しかし靴底剥がれた~

 

長年、GT HAWKINSを愛用してきたのだが経年劣化も相まって、

涙の靴底ベロン状態に・・・

これでは困ると、MTBトレッキング用には弊ブログにも度々登場させている、

シマノ SH-MT91 をゲットしたのは記憶に新しいところ。

 

Dscf7124
 ↑ shimano SH-MT91 SPD アドベンチャーオフロードマルチスポーツシューズ

Dscf7127
 ↑ SPD式でぺダリングも万全

 

乗車困難な急登や荒地で、その能力をいかんなく発揮してくれているのだが、

コレはあくまでもSPDシューズ。

 

“う~~ん、やっぱ山歩き用に普通のトレッキングシューズも欲しいな~”

 

ということで! 今回新たにGETしたのがコチラ↓

Cimg9240_2
 ↑ P.B BRIDGE FOR BEST COLLECTION

Cimg9242_2
 ↑ サイドには誇らしげにブランド名が入る

Cimg9241_2
 ↑ EVAラバー底

 

この靴・・・そう、勘のイイ読者の皆さんなら、もうお気付きのことでしょう。

購入先は近所のホームセンター!

お値段、破格の¥1,980ポッキリ!

まさに無印良品的な一品。

しかしながら先日の「兵庫:五台山 登山」では、山頂までしっかりと私をサポート。

ありがとう! 名も無きトレッキング風シューズよ

これからもヨロシク! 名も無きトレッキング風シューズよ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 丹波の名峰:五台山 絶景トレッキング!の巻 | トップページ | フロントシングル化の肝はコレ!の巻 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

最期の2行のフレーズがどっちかって言うとお別れ言ってるように感じるのは私だけ?

やまちゃん>
いや、いや、いや、これからガンガン活躍してもらわないと。
最近は消防団支給の白シューズ(旧タイプ)で山登りしてたんだけど、
靴底がアレなんで、滑りまくるんですよね~。
やはり山登りも操法もガツン!とグリップしないとね~。

「名も無きトレッキング風シューズ」

2度も叫んだのは「大事なこと」だからですね。判ります(^O^)v

100均に始まり、D.Y.I.プライベートブランドまで、ARA!さんの探究心には脱帽です

消耗品は安いに限りますよね~!

凹☆彡ポチ

七蔵さん>
いつもありがとうございます。
100均やら、ホームセンターで自分の趣味に流用出来そうなモノを
探すのって楽しいですよね~。
まさに宝探しゴッコ気分ですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 激安!トレッキングシューズGETの巻:

« 丹波の名峰:五台山 絶景トレッキング!の巻 | トップページ | フロントシングル化の肝はコレ!の巻 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ