フォト

Twitter

ARA! リンク

« ARA!@ 2014 | トップページ | MTBライド IN 箕面テスト動画公開の巻 »

2014年1月 2日 (木)

2014元日ライド IN 箕面マウンテン

2014年である。

今年はナニをして遊ぼうか??

いや、いや、考えるまでもないですな。

今年もMTBです  山遊びです

 

ということで、早速遊びに行ってまいりました元日に

今年の走り初めは大阪:箕面トレイルへの初遠征!

元旦早々ライドは一体どんな具合だったのか?

早速レポート開始!

 

Cimg9675
 ↑ 箕面市某所に集合したMTBスリーアミーゴス

Cimg9676
 ↑ いざお山へ!

Cimg9678
 ↑ 落ち葉の絨毯の上で休憩したら・・・

Cimg9680
 ↑ 本格的にトレイルIN!

Cimg9679
 ↑ 沢も流れてて、エエかんじのとこですな~

Cimg9682
 ↑ 新年早々無理のないよう一服タイムを多目に入れてっと・・・

Cimg9681

Cimg9684
 ↑ いやいや、ほんまエエかんじのとこやわ

Cimg9683
 ↑ 新年早々無理のないよう乗車にこだわらず歩きますよ

Cimg9685
 ↑ 人生の分かれ道・・・さぁ、どっち??

 

嫁・子供が帰省したのをイイことに、遊びに来ました大阪に。

今回お世話になったのは大阪府箕面市のお山。

箕面といえば昨年11月に開催された「レッドブル・ホーリー・ライド」の舞台となった、

「応頂山 勝尾寺」のある街ということで、MTBもロードも盛んなお土地柄。

今回はツイッター繋がりでお世話になっている方からのお誘いで

箕面初遠征と相成ったのである。

 

さて、ここで参加メンバーのご紹介

Cimg9686
 ↑ 今回のツアーコンダクター:大阪府民のmasa100909さん
    昨年9月の宮津MTB登山以来のコラボライドでございます

Cimg9687
 ↑ 弊ブログでもすっかりおなじみ! 同じく大阪府民のMedakaさん
    Medakaさんのブログ「インナーローDEのんびりと♪

Cimg9688
 ↑ 恒例の集合写真 あれ?Medakaさんが間に合ってないぞ
    しかし・・・2014年もエエかんじにアホ面やね・・・僕

Cimg9689
 ↑ 記念撮影のあとは・・・押す・押す・押忍!

Cimg9692
 ↑ 結構な急勾配を押し上がっております

Cimg9697
 ↑ ひと汗かいたら・・・

Cimg9698
 ↑ キャッホ~!

Cimg9699

Cimg9700

Cimg9702
 ↑ あかん、マジで楽しいぞコレ

Cimg9703
 ↑ うっひょ~! の後には険しい登りあり

Cimg9705
 ↑ 2014年も張り切って押し上げて参りましょう

Cimg9706
 ↑ まだまだ続く険しい登り

Cimg9707
 ↑ 登り切った所でちと休憩

Cimg9708
 ↑ プロテクターの装着・・・ということは、このあとは楽しい下り!

Cimg9711
 ↑ レッツゴー!

Cimg9713
 ↑ 一気に下って、ちと休憩

Cimg9715

Cimg9714

Cimg9718
 ↑ 一気に下って・・・

Cimg9722
 ↑ ちと休憩

Cimg9721
 ↑ 絶景ポイント・・・残念ながら靄ってますな

Cimg9723
 ↑ さぁ、さぁ、最後のダウンヒルに向けて準備O.K!

Cimg9724
 ↑ いざ参ろう!

Cimg9725
 ↑ 慎重に下るMedakaさんの図

Cimg9727
 ↑ ああ、楽しい この時間が永遠に続いてくれたらイイのに・・・

 

ということで、元日早々走った、走った、走りました!

いや~楽しかった、じつに楽しかった!

箕面では非常に有名なトレイルということで、チャレンジングな坂や、

気合いの入るドロップオフ、タイトなターンが要求されるコーナーもあれば、

ゆるゆる走ることの出来る箇所まで、バラエティに富んで楽しゅうございました!

まだまだ色んなルートがあるということなので、それはまた次回のお楽しみに

ということで・・・

家庭崩壊も顧みず、お付き合いいただいたお二人に最大の感謝を!

 

さぁ、最高のスタートを切った2014年。

今年も熱く! 熱く! 熱く!

Atuku2_3

 

燃えに燃えて全力で活動して参りますよ~!

周囲の皆様も降りかかる火の粉にご注意を!

ということで本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

« ARA!@ 2014 | トップページ | MTBライド IN 箕面テスト動画公開の巻 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事

コメント

ARA! さん、明けましておめでとうございます。
早速行ってらしたんですねえ。しかも、箕面。北大阪MTB のメッカではないですか。
うらやましい。子供の頃徒歩で歩き回りましたよここいらへん。多分。MTB では15年ぐらい前に派手にぶっ飛んで血まみれになりましたが・・・。
もうトレイルの入口も忘れてしまいました。またいきたいなぁ。

今年もよろしくお願いいたします。山、連れてってくださいねぇ。

あけましておめでとうございます。
元旦から大阪の山へ行かれるとはすごいです。
2014年は復活したら一緒に燃えたいですね^^。

ARAさん、遠いところよくお越しいただきました。
M山トレイルはなかなか楽しいところでしょ!
また行きましょう(=^・^=)

明けましておめでとうございます!
元旦からトバしてますね
松岡修造ばりに熱く突っ走ってください!

気合いだー!
これは違うか(笑)

たんくさん>
あけましておめでとうございます。
さすが、たんくさん!
箕面も走られたことがあるのですね!
しかも血まみれ
確かにぶっ飛ばしたくなる楽しいトレイルでした。
今年もMTB三昧、山遊び三昧したいと思っておりますので、
お付き合いのほどどうぞ宜しくお願い致します!

YOYAさん>
あけましておめでとうございます。
昨年はYOYAさんにとって色々大変な年だったと思いますが、
「苦あれば楽あり」ということで、今年はボカン!と
ハジけちゃってください!
早く特攻隊長のYOYAさんが復活しないと
北部チームも戦力が手薄です

masa100909さん>
箕面ライド大変お世話になりました。
駐車場の確保から、トレイルガイドまで、
微に入り細にわたってのご案内に感謝申し上げます。
次回はまた別ルートもお邪魔させてくださいね。
雪上ライドということでしたら、いつでも綾部へどうぞ

街オヤ2号さん>
あけましておめでとうございます。
今年も「熱く熱く熱く」イキたいと思います。
消防団員なんで「火」は消しますが
またイベントやプライベートイベント等で
お会いできることを楽しみにしております。
王滝に関しても是非ご教授くださいませ。

早速走ってますやん すごいなー
今年の正月休みは天気良くって良かったですね
わたしゃ、ようやく今日ロードで走り初めでしたが、お腹がつっかえて苦しかった・・

あ、熱い、熱いよARA!さん(>_<)

それにしても良いコースですね!
やっぱみなさんそれぞれご自慢のコースをお持ちですね!
見てるだけでワクワクしてきました(^.^)

早速やってますね~。(笑)

見習って着いて行きたいところですが、今暫し、今暫しご猶予くださいませ。
昨年は厄年でもありませんがどうも肉体的に不調をきたす年でありまして、現在もスッキリしませんのどすえ。

楽しいことにいつまでも乗り遅れていられませんので、徹底的に肉体改造が必要かな?
いっそサイボークにでもなって簡単にパーツ交換できればいいのですが。(笑)

がんちゃんさん>
私も9月王滝が終わってからというものの、
好き放題に喰らいまくっておりますので、
そろそろ節制しないと5月王滝がヤバイです・・・。
やはりビリー・ザ・ブート・キャンプですね

めがねカッパさん>
早速火の粉を降らしてしまい申し訳ありません
各地の素晴らしいトレイルにお邪魔して刺激を受けて、
地元でも開拓していきたいですね~。

やまちゃん>
山は逃げませんので、じっくりと体調を整えていただいて、
春くらいからドカーーン!と遊びましょう。
それまでは「物欲の海」に溺れるってのもイイかも

先日はありがとうございました!
ARA!さんのお蔭で寝正月から解放され良いスタートをきれました~

あらためて今年もよろしくお願いします♪

Medakaさん>
箕面ライドお疲れ様でした~!
家庭への影響は大丈夫だったでしょうか??
影響無ければ是非次回もご一緒致しましょう!

にわです。
明けましておめでとうございます。2日は箕面の山で遊んでたんですね。猿に遭遇しましたか?2日の日も早朝滝まで走ったのですが、筋トレしていたら久しぶりに猿が出てきました。あわててヘルメットや手袋をバッグに隠しました。持ってかれたら、藪コキをしないといけない。
今年もよろしくお願いします。

にわ まことさん>
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

おかげさまで噂の凶暴サルには遭遇せずに済みました
さすが正月早々からはご遠慮願いたいですね。
今年も安全運転&獣注意で楽しみたいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014元日ライド IN 箕面マウンテン:

« ARA!@ 2014 | トップページ | MTBライド IN 箕面テスト動画公開の巻 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ