1×10速化 29erテストライドの巻
新たに1×10速化を施した愛機:niner jet9 RDO
これまでの2×10速との違いを探るべく、地元:綾部のお山へ突入することに。
一体どんな走りとなったのか?
早速レポート開始っ!
↑ 約1ヶ月半ぶりのライド・・・あかん! めちゃシンドイがな
↑ 10~20%程度の勾配で進む・・・ギヤはのっけから最軽の30×42Tを使用
↑ ヨダレと鼻水を垂らしながらも何とか高度を稼いでまいりました
↑ ハァーハァーゼェーゼェー やっと頂上の公園が見えてきたぞ
↑ 山頂からの眺め・・・コチラは国の登録有形文化財のトラス橋「綾部大橋」
↑ 絶景ポイントで記念撮影 42Tスプロケがひと際目立っておりますな~
そんなわけで、登りました、喰らいました、試してみました!
1×10速化して初ライドとなった今回の山遊び。
感想は・・・全く問題なし!
取り付きまでの舗装路でも、ジープロードでも、そしてトレイルでも、
フロント30T/リヤ11-42Tで全てをカバー。
導入前は、踏み切ってしまうようならフロント32Tか?とも考えていたが、
とりあえず平坦路~登りならフロント30Tでイケそうである。
いや~気に入りました、気に入りましたぞ1×10速化!
次回は下りをガンガン踏み倒し、ご機嫌を伺うとしよう。
« 山サイ用deuter中身拝見の巻 | トップページ | 1×10速化による軽量効果は?の巻 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
こんばんは(^-^)
1x10化の感触も良かったようでなによりですね。
30km/hくらいまでなら30Tx11Tでも全然問題無いですよね。
下りだと放っておいてもそれより加速しますし。
僕は走りきってないので分からないのですが、王滝も1x10でいけそうですか?
投稿: たけ | 2014年2月22日 (土) 23時48分
およよ、Y峠かとおもいきやT山ですやん。
そういえば隣のI山は登ったのかな?
投稿: やまちゃん | 2014年2月23日 (日) 10時36分
たけさん>
後日、さらに20kmほど平坦~下りを走ってみましたが、
平坦ならリヤ11Tは使わないし、やはりフロント30Tでいけそうですね。
この分なら王滝でも問題なしで使えそうです。
あとはガレガレの路面でチェーンが外れないか検証してみます。
やまちゃん>
そうなんですよ、ココのシングルトラックが走りたくて走りたくて。
昨年からの念願がようやく叶いました。
メチャ楽しいコースですが、距離が短いのが難点ですが、
またご一緒しましょう!
投稿: ARA! | 2014年2月24日 (月) 08時46分
にわです。
Araさんは、いつもとっても楽しそうですね。仲間がいようが一人の時も、山の中に分け入るAraさんは、本当の遊び人です。ブログにもアップしましたが、私昨日ちょっとやらかしてしまい、気に入っている今のツーリング仕様MTBをどうするかという瀬戸際に立たされています。自転車には、自然治癒力はないしなあ~。
それじゃあまた・・・。
投稿: にわ まこと | 2014年2月24日 (月) 14時13分
にわ まことさん>
ブログ拝見いたしました。
まずは、お身体が軽傷?とのことでホッといたしました。
愛着のある自転車が傷つくのは非常に悲しいことですが、
自転車に乗れないような大怪我をすると・・・。
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞ御自愛ください。
投稿: ARA! | 2014年2月24日 (月) 19時33分