フォト

Twitter

ARA! リンク

« CONTOURフレックスストラップマウント | トップページ | niner復活への狼煙 »

2014年6月 8日 (日)

TANTANロングライド2014 前日祭参加の巻

【TANTANロングライド 前日祭】 参加の巻

Tantan_2
Tantan2

海の京都 TANTANロングライド2014

丹後半島から若狭湾を望み、天橋立を周回。

海、山、里を望む雄大な景色を楽しみながら走行するサイクルイベント。

地区と後地区の2つの「丹」を取ってTANTANという名称になったとのことで、

京都府北部の各市町を走行。

開催日 2014年6月8日(日) ※前日祭&受付 6月7日(土)

コース  Aコース グランフォンド鬼コース190km

      Bコース 丹後半島1周コース100km

 

TANTANロングライドである。

今年で3回目の開催となる府北部最大のサイクルイベントである。

地元開催ということで参加したいところだが諸事情によりなかなか参加出来ず。

せめて前日祭は・・・

ということで、一昨年昨年に引き続き、3回目となる前日祭に参加させていただいた。

Cimg9970
 ↑ 散歩がてら、てくてく歩いて会場を目指す

Cimg9973
 ↑ コチラは有名な天橋立回転橋

Cimg9974
 ↑ 遠~~くに会場が見えてまいりました

Cimg9975
 ↑ 会場横の駐車場は参加者の車で一杯

Cimg9976
 ↑ ん? なんだココは?

Cimg9977_2

Cimg9978
 ↑ おもしろ自転車試乗会でした

Cimg9979
 ↑ メイン会場(宮津市営天橋立駐車場)到着!

Cimg9980
 ↑ 例年通り、多くのブース、多くの参加者で賑わっておりました

Cimg9984
 ↑ 我らが綾部市のブースも出ておりました

Cimg9982
 ↑ ステージ上では様々なアトラクションが・・・
    この写真は「ロンドン五輪代表前田選手との人力発電対決」の様子

Cimg9985
 ↑ 地元:宮津高校ブラスバンドによる、素敵な演奏のプレゼント

Cimg9986
 ↑ 私が最も喰いついたのは「プリンセス天橋立」のお嬢様方でした

Cimg9987
 ↑ そのプリンセスのセールストークに乗って、アイスを購入

 

各ブースが軒を連ね、ゆるキャラが場内を闊歩し、催し物で盛り上がる・・・

昨年同様賑やかな会場内の様子。

京都府北部にこうやって各地からサイクリストの皆さんに集まっていただけるのは、

地元民として本当に嬉しいですな~。

今日の本番では皆さん丹・丹地域をお楽しみ頂けましたでしょうか??

またイベント以外でも是非是非お越しください!

 

「お、ARA!さん!」 「いつもブログ見てますよ~」 などなど・・・

会場内でお声掛けいただいた皆様方・・・本当にありがとうございました!

またご一緒出来ることを楽しみにしております!

山にも行きましょうね

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

« CONTOURフレックスストラップマウント | トップページ | niner復活への狼煙 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクルイベント(ロード)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
ARA!さんが来られる直前まで会場にいたようです。
宮津のバイパス横の歩道橋付近でARA!さんらしき人がいたので引き返すとみつからず
白のTシャツで赤のナイナーの印着てらっしゃらなかったですか?
ではまた(^^)

YOYAさん>
おっしゃるとおりniner白Tシャツ着て歩いてましたよ~。
歩道橋付近からはサイクリングロードを歩いてました。
お会い出来なくて残念!
FBUのOさんや、その他たくさんの方とお会いしました。
またご一緒したいですね~。

“山で逢いましょう”

姫路から友人が鬼コースで参加してました。
結構ハードなコースですね(^-^;
日本海沿いとかまた走ってみたいです。

かずっちさん>
ご無沙汰しております
TANTAN・・・御友人がご参加いただいてたのですね~。
今回のコースも面白いですし、海だけ集中して走るということなら、
丹後半島1周コースがドライブやツーリングの定番ルートということで、
自転車で走っても楽しいです。
是非是非またお越しくださいね~!

前日祭にお越しいただき、ありがとうございました!
毎回、宮津のスタートで有難いかぎりです。
おっしゃるとおり、丹で丹を繋ぐサイクルイベント、賑わって欲しいですね。
やっぱりコスプレで山の中に行きましょうか?

めがねカッパさん>
毎回欠かさず前日祭には行っておりますが、
実走行はまだという・・・
地元開催なので出ないといけないとは思いつつ・・・。

今年は悪路研究会のみんなで里山サイクリング走りましょうね~!
コスプレで

にわです。
初めて自転車のイベントに参加して、とっても多くの刺激を受けて帰ってきました。良いもんですね!もう少し遊んでから帰ろうと思ってたのですが天候が安定せず、翌月曜日はARA!さんのお奨めコースを通って帰ってきました。本当に素敵なコースでしたよ。なんといっても絶品の多紀アルプス越えは、忘れられません。ブログにコメントを寄せてくれている方が、あの峠は昔『幽霊峠』って地元の人が呼んでいたとか・・・。幽霊でも熊でも出てきそうな、本当に素敵な峠でした。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いしますね!

にわ まことさん>
TANTAN・・・お楽しみいただいたようでなによりです
ロングライドイベントはサーキットなど、クローズドされた所を走る
のではないので、わざわざお金を出してまで出なくても、
普通の日に勝手に走れば良いという考えもありますが、
やはりアレだけの人数、同じ趣味を持つ人間が一堂に会するのは
やはり刺激を受けますし、その後の趣味生活に良い影響を与えてくれますね。

お薦めコース・・・無事走破ということで、肩の荷が降りました
ありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TANTANロングライド2014 前日祭参加の巻:

« CONTOURフレックスストラップマウント | トップページ | niner復活への狼煙 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ