日本三景の街:宮津MTBライド “ベスト・オブ・ザ・ベスト”
京都府宮津市・・・
京都府の北に位置する市で、人口19,571人(H26.7.31現在)。
京都府北部随一の観光名所:日本三景「天橋立」がある街。
海に山に、素晴らしいロケーションが豊富にあり、自転車遊びにも最適な街である。
私もこれまで何度もMTBツーリングに訪問させていただいた訳だが、
その訪問先を全て網羅した宮津MTBライドの“ベスト・オブ・ザ・ベスト” を
ご案内いただけるということでお邪魔させていただいた。
さぁ、それでは早速レポート開始っ!
※過去の宮津MTBライドの模様はコチラ↓
↑ デポ地1番乗り~! 皆さんが来られる前に・・・エネチャージ!
↑ 参加者全員集合でお決まりの記念撮影タイム
誰ですか?セルフタイマーに間に合わなかった人は
↑ さて、ここで参加者のご紹介(参加表明順)
ホスト役は「アオラキ・マウンテンバイク・ブログ」 のアオラキ師匠(のバイク)
↑ 「kazuhiro 自転車生活ブログ」 のkazuhiroさん
↑ 「今日はなにしよ?」 のたんくさん
↑ 今回もウイリーしまくりの骨折さん
なんでも、しまなみ海道を全てウイリーで走破したとか、しないとか・・・
↑ 走ってる途中、kazuhiroさんがこんなのを見つけましたよ
↑ さぁ、府道を逸れてダートIN! おっと、いきなり草ボーボーの藪漕ぎ状態
↑ 押してます、押してます・・・お?たんくさんのサドルに下がってるのは?
↑ たんくさんと言えばこの巨大鈴がトレードマーク
ドラ○もんの鈴か、神社の鈴か? 私はとりあえず手を合わせておきました
↑ 苦労して登ったご褒美はこの絶景・・・でも霞んでる・・・残念
↑ アオラキ師匠曰く、この林道は周りの景色を楽しむのがメインということで
こんな巨岩と記念撮影をしたり・・・
↑ 道のど真ん中に転がる巨岩に恐れおののいたりしながら1本目の林道を走破
↑ あかん!めちゃめちゃシンドイ!この辺から急激に失速し始める私
↑ ハァ~ハァ~ぜぇ~ぜぇ~もうアカン・・・倒れこむように休憩
↑ いや~~ん待って~! 完全に置いてけぼりの私
しかし今回、なんでこれだけシンドイの?もしかして・・・若干思い当たる節が
↑ 息も絶え絶えで本日のランチポイント 「加悦谷展望台」 到着~!
↑ ちなみにコチラは、展望台横にある「鬼の岩屋」
なんだか怖いのでコレ以上の接近は控えました
↑ ちなみに天気の良い日はこんな感じ
※当ブログ'13.11.11号「“鬼伝説の山” MTB登山 爆押しの後編」より
↑ この林道最大の見所は・・・ところどころ眺めることの出来る・・・
↑ 他にも見所一杯!コチラは「杉山の大蛇」 確かに岩の形が大蛇に見えますな
↑ コチラが「古代杉」 photo by Mr.Aoraki
↑ この日最後の劇坂を・・・押す ちなみに勾配は26.6%
前回は乗車出来たのにな~~いや今回はマジしんどい
↑ 待望のダウンヒルはガレガレで写真を撮る余裕なし
このように完全に寸断されている所もありデンジャラス・・・でも楽しー!
↑ 調子に乗って先頭で下った代償?がコレ!
クモの巣地獄だ~! 口の中にも入っちゃったよ・・・ぺっ!ぺっ!
ということで、押した、担いだ、へろへろでしたの宮津ライド。
いや~シンドかった、実にシンドかった。
なぜ今回これだけシンドかったのか・・・答えは1つ!
※自主規制により答えは闇の中
いや、いや、ほんまアホやねワシ。
激しさの予想される林道走の前日に●●するとは・・・。
お父さん、四捨五入したらもう50なんだから若い時のようにはイカないのよ
反省・・・
記事冒頭、「強強打破」 を飲用していた理由がココにあったのでありました。
私の失態はさておき・・・
肝心の宮津ライドですが今回はアオラキ師匠プロデュースによる、
宮津を堪能しきるコース “ベスト・オブ・ザ・ベスト” ということで、
2日酔いでなくとも、かなりハードなコース設定。
師匠って “S” やったんやね
あまりのハードさに?私を含め若干名、飲料水が尽きるという事態が発生。
当初の予定を変更していただき、ショートコースで下山したものの、
宮津林道の素晴らしさは十分に堪能。
天候的に少し景色が霞んでおりましたが、それでも日本三景:天橋立の御姿を、
普通は見ることの出来ない角度から存分に楽しませていただきました
先日の台風の影響か、倒木あり、崩落あり、落石ありのデンジャラスな
シチュエーションでしたが、そこがまた楽しいMTBライド。
山遊びはちょっとした冒険ですな
ということで、今回のレポートはここまで!
皆様も是非京都府北部へお越しくださ~い!
今回の不名誉な負傷画像
↑ あまりにもダサいので理由は言えませんが、走行中ヤラかしてしまいました
« お盆だよ!宮津MTBライド全員集合!チラ見せ編 | トップページ | お盆だよ!宮津MTBライド2014 動画編 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
コメント
« お盆だよ!宮津MTBライド全員集合!チラ見せ編 | トップページ | お盆だよ!宮津MTBライド2014 動画編 »
ARAさん
お疲れ様でした。
クモの巣を払う役割をして頂きありがとうございました。
やっぱり宮津の林道を走れば、視界のいい日がベストですよね。
また走りましょう。
投稿: Aoraki | 2014年8月14日 (木) 19時50分
ARA!さん お疲れ様でした。
セルフタイマーに間に合わなかった者です。
間に合わなかっただけでなく自分の写真も悲惨なことに
ケガは大丈夫ですか?
目の前で見てしまいました。
写真がないのが残念
お盆はこのあと予定があるので無理ですが、また呼んで下さいね。
投稿: kazuhiro | 2014年8月14日 (木) 20時53分
ARAさんお疲れ様でした 翌日高谷山行ってきましたが 残念ながら楽しめそうにない山でした また楽しめるルートあったら報告しますー
投稿: 骨折 | 2014年8月15日 (金) 08時53分
寄り道したくなるポイントがイッパイですね、鬼の岩屋は奥まで入っても良いのでしょうか?
眠眠打破は知ってましたが、更に上の強強打破なるものが有ったのですね!
投稿: ひこ | 2014年8月15日 (金) 11時27分
師匠>
宮津ライドご案内ありがとうございました。
ちょっと視界が悪かったのが残念ですが、
また次回のお楽しみということで・・・。
kazuhiroさん>
宮津ライドお疲れさまでした~!
例の怪我は・・・まだ痛いです
我ながらどんくさい話でした・・・。
またご一緒してくださいね~。
骨折さん>
宮津ライドお疲れさまでした~。
久々にご一緒出来て楽しかったです。
P.S
なかなか良いトレイルには巡り会えませんね。
また情報交換いたしましょう。
ひこさん>
この宮津の林道は観光林道の面もあり、
道中アチラコチラに案内板がしっかりと設置してあります。
天橋立&日本海が綺麗に見ることも出来、走り応えありです。
投稿: ARA! | 2014年8月15日 (金) 20時24分
お疲れ様でした!
霞みは残念でしたね~
実は、私はベスト~は実践したことないです(^_^;)
やっぱり大変でしたか!
もう、みなさん宮津ツウです!!
投稿: めがねカッパ | 2014年8月15日 (金) 21時36分
ARA! さん、こんばんは。
お世話になりました。いやぁ、林道、きついですねぇ。王滝はあんなもんではないんでしょうねぇ。恐ろしい。あの距離をよゆーで走るみなさん、そんけーしちゃいます。ムリ、ボクにはムリ。
またお天気のいいときに連れてってくださいねぇ。
投稿: たんく | 2014年8月16日 (土) 20時28分
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
いいトレイルですね~。
ここ最近の豪雨であちこちのトレイルが被害に合って
走行不能な箇所が増えてきていると思われるので
大切にしたいフィールドですね。
投稿: tetsuoh! | 2014年8月17日 (日) 21時21分
めがねカッパさん>
結局今回はショートコースにしていただき、
完全なるベスト~とはなりませんでしたので、
また涼しくなったらリトライさせていただきたいと思います。
その時は是非ご一緒に!
たんくさん>
久々の林道きつかったです。
トレイルの押し・担ぎとはまた違ったシンドさがありますよね。
今回は所t-コースでしたので、また涼しくなったら、
今度は滝を見に行きましょうね!
tetsuoh!様>
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます!
いつもご覧いただいているとのことで、
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。
宮津市には走り応えのある林道やトレイルが多く、
また天橋立や日本海を見ながら走れるという、
非常に贅沢な環境です。
tetsuoh!様もよろしければ是非1度おいでください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ARA! | 2014年8月18日 (月) 11時26分