2014晩秋のMTB登山だよ全員集合 IN 綾部
【2014 晩秋のトレイルライド IN 綾部 第2弾】
京都府綾部市・・・世帯数14,011世帯 推計人口34,070人(平成26年11月1日現在)
京都府のやや北部に位置する市で、グンゼ、合気道、新宗教大本 等発祥の地。
舞鶴・若狭と福知山・京都を結ぶ交通の要衝。
市の木:松
市の花:梅
市の鳥:いかる
市のゆるキャラ:まゆピー、けし太君(消防のマスコット)、あやちゃん(食のマスコット)
そんな綾部のトレイルを楽しもうということで弊ブログにて告知したところ、
市外や府外からもご参加いただき、総勢10名でのコラボライド実現の運びとなった。
一体どんな楽しいツーリングになったのか!?
早速レポート開始っ!
↑ 舞鶴市から「kazuhiro 自転車生活ブログ」のkazuhiroさん
↑ 宮津市から「山チャリ MTB日記」のめがねカッパさん
↑ これまた大阪から「インナーローDEのんびりと♪」のMedakaさん
↑ もう一丁、大阪から「Freeride team SIX-PACKのブログ」のTK-Rさん
↑ そして今回平均年齢をグッと下げてくれたのはTK-Rさんの御子息 小6!
↑ 今回初めてご参加いただいた兵庫県民のjun吉さん(王滝ライダーです)
「jun吉のブログ@自転車(サーベロ R3)フラフラ自転車日記」
↑ 同じく初参加:兵庫県民のO山さん ようこそいらっしゃいました!
我が田舎町に続々と集結するMTBer’s。
楽しい! 楽しすぎる!
1mたりとも走っちゃいないが、もうすでに楽しい!
出発前に恒例のブリーフィングと各々自己紹介を終え、いざ出発!
↑ 今回私は山おむすびオンリー 珍しく山ラーメンではありません
集合場所から登山口まで舗装路で約7km移動。
登山口から山頂までは距離にして2kmちょい、標高600mオーバーの山を、
エッチラ・オッチラ押し担ぎ。
皆さん、エエ鍛錬になったでしょ
2時間弱で山頂到着。
ビューティフルビューを楽しみながらの山ランチタイム。
皆さんから “ARA!さん、今日は山ラーメンじゃないの?” との声多数。
エッヘッヘ・・・今回は違うんです。
だって、今回のルートは険しいドSコースなんですもの。
重い装備は置いて来ちゃいましたよ。
オマケに決戦ホイールのMavicまで履かせたりして軽量化を図ってまいりました。
まさに地元民のズル賢さを発揮
さぁ、お腹を満たしたらお待ちかねのライドタ~イム!
張り切ってまいりましょう!
↑ 若いのに無茶せず大人の判断力も持ち合わせてらっしゃいます
↑ TK-Rお父さんも負けてはいません! 見よこの楽しそうな表情
↑ 今回はドSコースということで、登り返しがありまくりでマジしんどい
↑ 走行後の記念撮影・・・遊び疲れて何だか変なテンションだぞ
ということで、登った、登った、登りまくりましたの地元トレイル。
今回は我が町から尾根伝いに隣町まで行くコース設定ということで、
皆さんには、下ったと思ったら登り、下ったと思ったら登りという、
無限登り返し地獄をお楽しみいただきました
ドSなコース設定でしたが、木々が真っ黄々に色づく中、
かさかさ落ち葉を踏み踏み歩くのも、なかなか良かったのではないでしょうか。
勿論、コース終盤の下り一辺倒は最高でしたね
ご参加いただいた皆様、遠路お越しいただき本当にありがとうございました。
今度はドSではないコースを設定致しますので是非また遊んでやってください
さぁ、さぁ、12月目前!
北部での山遊びはいつまで出来るのやら?
降雪のその日まで、走って、走って、走りまくりますよ~!
ま、雪積もったらスノーライドするけどね。
でもやっぱり冬は南下したいですな~。
どうか南部にお住まいの皆さん・・・
私をトレイルへ連れてって!
« 晩秋のMTB登山 チラ見せ編 | トップページ | 動画編 晩秋の綾部MTBトレッキング2014 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクリング(MTB 29er)」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
- 画像で振り返るARA!@Bicycle life 2019(2019.12.30)
- 日本三景の街:宮津でトレイル三昧!の巻(2019.05.27)
ARA! さん、こんばんは。
みなさん楽しそうですねぇ。ずっこいなぁ。
草も枯れ始めて走りやすい季節になって来ましたねぇ。亀岡は一年中楽しめますよー。スノーライドもほどよく楽しめますよー。ずっこいなぁっていわしますよー。
と、いうことで、そろそろ草で入れなかったトレイルを探検に行くことにします。
ええとこ見つけたらまたご案内しますね。
投稿: たんく | 2014年11月26日 (水) 20時28分
今回もお世話になりました。
最高のトレイルで大満喫。
一方では鬼の階段と登山で途中でスタミナが0になりました・・・
転倒の瞬間も期待?しております(^.^)
投稿: めがねカッパ | 2014年11月26日 (水) 23時09分
たんくさん>
いや~おかげさまで大変楽しかったです~。
紅葉も綺麗で癒されましたよ~。
ま、その分登りで尽き果てましたが・・・
さぁ、乾いた路面を走れるのもあとわずか!
冬は南下だ!
またお世話になりま~す!
めがねカッパさん>
大人の遠足お疲れ様でした~!
階段ゾーンと無限登り返しはキツかったですが、
その分、下りはイエ~イ!でしたね。
雪が降り出す前にまた走りに行きましょう!
今度は原点に帰って、初めてご一緒した例の古道はいかがでしょうか?
投稿: ARA! | 2014年11月27日 (木) 08時43分
いやぁー、楽しかったー。
お世話になりました!
息子も楽しかったみたいです。
また行きましょー!
投稿: TK-R | 2014年11月27日 (木) 16時36分
こんにちは。
とても気持ちよさそうなトレイルですね。
ひたすら登った分、下りは格別でしょうね。
僕は登りが苦手なので、こういう押し&担ぎな登りは好きです。
投稿: たけ | 2014年11月27日 (木) 17時04分
南部 県境Ride 行きますか!?
12/6 12/7 あたり
O山~N~D~D
山科駅集合~解散(蹴上)
投稿: やまゆき | 2014年11月27日 (木) 17時32分
TK-Rさん>
遠路遥々お疲れさまでした~!
ご子息もお楽しみいただけたようで何よりです。
さぁ、今年も残り少ないですが、走って、走って、
走りまくりましょう! 亀岡攻めですかな
たけさん>
色づく木々を縫ってのライドは格別でした♪
ただ登りはかなりキツかったですが・・・(汗)。
また機会がありましたら是非お越しくださいね!
やまゆきさん>
行きます!行きます!イカせてください!
12/6なら空いております!
是非是非お願い致しま~す!
(骨折のリベンジライド?)
投稿: ARA! | 2014年11月27日 (木) 18時07分
ARAさん、こんばんは
いや~楽しかったですなぁ、帰ったらいきなり筋肉がキリキリきてました。
最後のロード峠が一番きつかったです(笑)
これに懲りずドS級トレイルの新規開拓を楽しみにしております(笑)
また行きましょう!
投稿: masa100909 | 2014年11月27日 (木) 23時20分
先日はありがとうございました。
また一段とMTBが楽しい一日となりました。
皆さんの装備にも教わることばかりで、参加出来てよかったです。
そして、皆さん下りが速くてついていけませんでした。
休みがなかなか合うこともありませんが、またよろしくお願いいたします。
投稿: jun吉 | 2014年11月28日 (金) 09時40分
masa100909さん>
遠路遥々お越しいただきありがとうございました。
丸1日好天に恵まれ、楽しい遠足ライドになりましたね。
またドSコースを開拓しておきますので、是非お越しください。
久々にまたそちらにもお邪魔させてくださいね
jun吉さん>
初めましてからのMTB登山・・・
お楽しみいただけたようで何よりです。
MTBの愉しみ方は十人十色ということで、
皆で集まると、何かしら影響を受けちゃいますよね~。
そこが楽しい遠足ライド。
また是非お越しくださいね!
冬は是非南下させてください!!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
P.S
私、平日も休めちゃいますので、また誘ってください。
投稿: ARA! | 2014年11月28日 (金) 22時03分
うはっ!
最後の写真増えてますやんっ!
そういや撮りましたね。
皆さん、気を付けや敬礼やジャミロクワイをやってたんですね。
おっちゃん達がアホになってる~。
めっちゃいい画や~。
投稿: TK-R | 2014年12月 1日 (月) 20時56分
TK-Rさん>
えっへっへっへ~
分かりました~
実は私、案外過去の記事でも加筆したり、訂正したり、
写真を加えたりしてるんです~。
ジャミロクワイポーズ良かったですね~。
投稿: ARA! | 2014年12月 2日 (火) 16時14分