ちょっとえ~とこ歩こう会 案内看板設置完了!
綾部市の「いきいき地域づくり事業」の補助金制度を利用し、
東八田地区の町興しの一環として観光パンフレットを作成したことは、
過日のエントリーでご紹介済み。
このプロジェクトに一丁噛んでる私・・・
ちょっとえ~とこ巡りをご案内する4つのモデルコースに合わせて、
案内看板の設置作業を本日行ってきた。
↑ コチラは梅迫・安国寺コース(4.2km)&高槻・上杉コース(6.6km)の
起点となる東八田公民館(JR梅迫駅前)
↑ 観光パンフレット発行を記念して11/16に開催される「第1回歩こう会」の舞台、
「黒谷・八代コース」内の看板を設置することが今回1番の任務
↑ ちなみにコチラはちょっとえ~とこの1つ黒谷町の「熊野神社」さん
↑ 「黒谷・八代コース」のあとは「於与岐・弥仙山コース」の看板も設置
・・・ということで、アッチで打ち込み、コッチで打ち込み、看板設置無事完了。
あとは散策を楽しんでいただくのみ!
4つのモデルコースそれぞれ、皆さんのお越しをお待ちしております。
まず手始めにコチラをどうぞ↓
「第1回東八田ちょっとえ~とこ歩こう会」
日 時 11月16日(日) AM9時 雨天決行
集 合 綾部市総合運動公園
コース 黒谷・八代コース 10km
参加費 無料
申 込 不要
※歩こう会に関してのお問い合わせ、このパンフレットが欲しいぞ!という方は、
東八田公民館までどうぞ
【東八田公民館】
住所 綾部市梅迫町溝尻1-16
電話 0773-44-1188
« 山岳用腕時計 PROTREK PRG-270 | トップページ | 直近トレイルぐるりポタの巻 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
こんばんは!
地域振興、地域活性化、誰かがやらねばってことですね!
小さな積み重ねがそのうち芽を出すと思います。
16日はお伺いできませんが、またの機会に(^.^)
投稿: めがねカッパ | 2014年11月10日 (月) 23時05分
お疲れ様です。
ブログ、発見しました。ほとんど打ち役をお世話になってすみませんでした。
私もちょっとだけでしたが、その後、握力が低下しておりました(^_^;)
また当日お世話になります。
投稿: O島 | 2014年11月11日 (火) 12時40分
ご苦労様です、地域活性化の種になることを祈っております。
某所で作成に少しだけ関わったから思い入れが…
投稿: やまちゃん | 2014年11月11日 (火) 20時17分
めがねカッパさん>
有名観光地のような派手さはありませんが、
「ちょっとえ~とこ」と呼ぶにふさわしい、
素朴な味わいがありますので、是非お越しください。
小径車で周るのにちょうどエエかな~。
O島様>
ご訪問&コメントありがとうございます。
発見されちゃいました
今回のプロジェクトでは様々なご助言を賜り、
本当にお世話になりました。
おかげさまで、ようやくココまで辿り着くことが出来ました。
あとは地元の我々がキチンと育てて花を咲かせたいと思います。
今後もどうぞご指導のほど宜しくお願い致します。
やまちゃん>
種は蒔きました。
あとは地域のみんなで水をやって鮮やかな花を咲かせましょう!
某所にも大変お世話なりました。
あ、それはそうと、「京都北部悪路研究会(仮称)」の
オリジナルウインドブレーカーが作りたいんやけど・・・
投稿: ARA! | 2014年11月12日 (水) 09時44分