京都・綾部の東八田を歩いてみませんか?
東八田はハートの形
歩いてみませんか 歴史と自然と祭りを訪ねて
【京都府綾部市東八田地区】
京都府の中心部に位置する綾部市にあって、北を舞鶴市に、
東は「里山サイクリング IN 綾部」の開催地でもある上林地区に、
西と南は西八田地区に隣接しています。
JR舞鶴線と国道27号、京都縦貫自動車道・舞鶴自動車道も通り、
どの方面にも行ける便利な地域。
標高664mの弥仙山から流れ出す八田川や伊佐津川の源流域にあり、
里山と田園、歴史・祭りなどに彩られた郷土色豊かな地域です。
ということで、綾部市は東八田地区である。
このたび、綾部市の「いきいき地域づくり事業」の補助金制度を利用し、
東八田地区の町興しの一環として観光パンフレットが完成!
それがコチラ↓
東八田地区の観光名所をご案内ということで、4つのモデルコースを掲載↓
↑ 梅迫・安国寺コース(4.2km)&高槻・上杉コース(6.6km) ※クリック拡大
足利尊氏公生誕の地:安国寺、由良川流域最大規模を誇る茶臼山古墳、
上杉姓発祥の地、800年の歴史を誇る黒谷和紙などなど・・・
東八田地区の「ちょっとえ~とこ」をご案内する4つのコース。
四季折々に合わせてあなたの足であなたのペースで歩いてみませんか。
さて、ここまでご紹介をしてきて、このパンフレットと私の関係は?
・・・と、思われた方もいらっしゃるかもしれません。
実は私、このパンフレット作成に深く携わっておりまして・・・
今回の観光地選定・コース設定を担当させていただいたのであります。
歩くことは勿論、自転車でのんびり走っていただいてもお楽しみいただけますので、
有名観光地にはない素朴でのどかな雰囲気を味わいに是非おいでください
ということで!
今回、このパンフレットの発行を記念して 「第1回歩こう会」 開催決定!
「第1回東八田ちょっとえ~とこ歩こう会」
日 時 11月16日(日) AM9時 雨天決行
集 合 綾部市総合運動公園
コース 黒谷・八代コース 10km
参加費 無料
記念すべき第1回大会は「黒谷・八代コース 10km」。
当日は東八田4大祭りの1つ「黒谷もみじ祭り」の開催日ということで、
気持ちの良い汗を搔いた後、もみじを愛でながら一杯なんていかがでしょう
地区内の方も、地区外の方も是非是非ご参加ください!
私もスタッフとして歩いております。
皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!
※歩こう会に関してのお問い合わせ、このパンフレットが欲しいぞ!という方は、
東八田公民館までどうぞ
【東八田公民館】
住所 綾部市梅迫町溝尻1-16
電話 0773-44-1188
« 水源の里 NEWトレイル試走ライド!の巻 | トップページ | 晩秋のMTBトレッキング IN 綾部 参加者大募集! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
- 2020初リス山は雪の中!の巻(2020.02.14)
- 綾部:弥仙山登山アゲイン(2020.02.12)
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
コメント
« 水源の里 NEWトレイル試走ライド!の巻 | トップページ | 晩秋のMTBトレッキング IN 綾部 参加者大募集! »
欲しいけど、実家に帰ればあったり?なぜか旧バージョンは持ってます!
この前は黒谷~八代をサイクリングして小学校に出て帰宅しましたよ。
黒谷も八代も秘境な雰囲気で楽しかったですね~♪
こういうパンフレットは駅とか観光案内所にあると興味を持ってもらえやすそうですね
投稿: nabe-any | 2014年11月 3日 (月) 07時08分
これからは
チャリニックですね
チャリイベントとかしても
山系里山ツーリングなんか盛り上がりそう
投稿: やまゆき | 2014年11月 3日 (月) 08時43分
nabe-anyさん>
今回のリーフレットは東八田地区に全戸配布しましたので、
実家にも届いてますよ~。
また、道の駅、観光案内所、商工会議所などの
主たる施設にも設置させていただく予定となっております。
やまゆきさん>
今回の「いきいき事業」は観光地めぐり&パンフ作成ありきで
スタートしたものではなく、完全に白紙の状態から
2年間会議を重ねて現在の形になりましたので、
当初は色んな意見が出ていたのですが、
私は地元の山中にMTB&ハイキングコースを作ろうと
提案しておりました
いつかきっと・・・
投稿: ARA! | 2014年11月 3日 (月) 19時42分