フォト

Twitter

ARA! リンク

« 激撮! トレイルとクラッシュとMTBer | トップページ | BELL Super 2R と CONTOUR合体!の巻 »

2014年12月22日 (月)

BELL スーパー2R 降臨!

突然ですが・・・

ヘルメットには有効期間があるというのをご存知でしょうか?

事故や落車などで変形したり割れてしまった場合は言うに及ばず、

ヘルメットの見た目に問題がなくとも、紫外線や汗などにさらされることで、

経年劣化に見舞われ、少しずつ衝撃吸収性能が低下していくとのこと。

で、肝心の寿命はというと・・・

製品安全協会と日本安全帽工業会では、ヘルメットの耐久性を考慮し、

有効期間を「購入後3年間」と定められておるそうな。

 

そんな中、私が現在使用しているヘルメットは何と7年モノ!

その間、コケまくりの頭もぶつけまくりということで、

経年劣化と相まって、こいつはチト危ない・・・。

ということで!

ここのところ、当ブログにて不穏なエントリーを続けていた私・・・不穏① 不穏②

大方の予想通り、裏で糸を引いていたのはコレでした↓

 

Cimg1334_2
 ↑ 気の早いサンタさんが英国より届けてくれたプレゼント

Cimg1335
 ↑ 御開帳~! 専用の巾着袋に入っていたのは・・・

Cimg1337_2
 ↑ BELL SUPER 2R

 

【BELL SUPER 2R】

オールマウンテン/エンデューロレース向けにリリースされた「Super 2R」。

最大の特徴はチンガードを着脱可能とし、登りではハーフシェルとして、

下りではより安全性が高いフルフェイスとして使用出来る点。

 

Cimg1388
 ↑ 正面から

Cimg1348
 ↑ 後頭部まで覆ってくれる大型シェルがハードなライディングにも対応

Cimg1391
 ↑ 上から

Cimg1342
 ↑ 頭頂部には脱着可能なGoPro取付け用アタッチメントを装備

Cimg1377
 ↑ アジャスターの高さと締め付け加減が調整可能なTAGフィットシステム

Cimg1340
 ↑ バイザーはこの位置から・・・

Cimg1338
 ↑ この位置まで可動・・・勿論取り外し可

Cimg1371
 ↑ 内側はこんなカンジ

Cimg1380
 ↑ 抗菌・防臭仕様のX-スタティック パッド装備

Cimg1458
 ↑ 頬に当たる部分のパッドがコチラ

Cimg1343
 ↑ 本ヘルメット最大の特徴はチンガードの着脱
    まずは左右両側にあるコチラのレバーを・・・

Cimg1345
 ↑ 起こしてロックを解除・・・

Cimg1352_2
 ↑ お次は後頭部のレバーを・・・

Cimg1355_2
 ↑ 手前に起こして・・・

Cimg1359
 ↑ ロックを解除すると・・・
 

Cimg1365_2
↑ ハイ! 見事チンガードが外れました

 

いや~これは画期的ですな~。

登坂時はチンガードを外し快適に、DH時はチンガード装着で安全に。

普段はトレイルメインだけど、たまにゲレンデDHもしたいなんて方にも最適!

そして何より、カッコイイ! 

カラー、カラーリングパターン、そしてそのスタイリッシュなボディ。

全てがカッコイイ!

まさに私が求めていたヘルメットが今ココに!

いや~気に入りました、気に入りましたぞスーパー2R。

派手なメットが欲しかったのよ。

ハイカーさんゼロ、人っ子一人居ない我が地元の山なら

フルフェイス仕様で走ってみてもイイかな?

さぁ、これで今冬は安全に走りまくりだぞい!

 

Cimg1413

                                                                  

【BELL SUPER 2Rの特徴】

○ラップアラウンド プロテクション

革新的なロックオン式プロテクティブ チンバーは、進化したトレイルライディングに

適応するための、究極の解決法である。

○3クリック ラップアラウンド プロテクション

激しい地形を攻める用意ができたなら、すばやく簡単な1-2-3クリックで

チンバーの装着ができる。この革新的なラッチデザインにより、

ヘルメットと完全に一体となる。

○オーバーブロー ベンチレーション

冷たい空気を積極的に頭上へと導き、冷たい空気を取入口に流し込んで

エアーチャンネル内で循環させることで温度調節をする。

○タグ フィットシステム

2軸上で頭の位置を調節する。周囲方向は通常のフィットシステムと同じであるが、

垂直方向も調節して後頭部突起の上下位置の差に対応する。

○ゴーグルガイド

走行中のアイウエアによる妨げを最小限に留める。

このフレキシブルなシステムはゴーグルとサングラスの両方に対応し、

バイザーの有無に左右されない。

○インテグレーテッド ブレークアウェイ カメラ マウント

このリムーバブルマウントにより、両面テープや結束バンドを使うことなく、

ウエアラブル カメラを最適な位置に装着できる。

 

なにはともあれ、コチラをご覧ください↓

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

« 激撮! トレイルとクラッシュとMTBer | トップページ | BELL Super 2R と CONTOUR合体!の巻 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクルパーツ ウエア関連」カテゴリの記事

コメント

スーパー2R、キター!

予想どおり?のメットでしたが、2wayのメット!かっこえーです(^.^)

初期型の私のスーパーに比べると断然、こっちのほうが、形もカラーバリエーションもいいですね~

Bell スーパー&コンツアーRoamで今年の冬は遊びましょう~

これいいですね。私もそろそろヘルメット買い替えたいと思っていたので、候補のひとつにしたいですね。

さっ、これで我がトレイルに案内出来ますね。
頑丈なホイールと共にいつでもどうぞ!

ガチなやつですね(笑)

にわです。
かっこいいの一言です。バイザが上がるのが良いなぁ・・・、今のヘルメット小さなバイザーが付いてるけど、前傾が深いときは邪魔です。
ヘルメットの賞味期限は、最近知りました。一度ぶつけたヘルメットは使わない方が良いのは、以前から知ってました。このあいだ大阪のお店でヘルメットを見てたら、店員さんが『今のヘルメットはどのくらいお使いですか?』と聞くので、『18年ぐらいかな・・・』って正直に答えたら、しばらく間があって『・・・・・そろそろ替え時ですね・・・』って言われて、今のを買いました。

赤い彗星 ARA~って事で
逝っちゃいましたね DH系
XC系でも安全第一ですからいいかも
是非古都でもお披露目して下さい
通報間違いなし^^v

めがねカッパさん>
めがねカッパさんの御協力でついにキマしたよん!
これでBELLちょんまげブラザースですね~

てつさん>
BELLはやはり欧米人向けということで、前後に長い頭向けのようです。
私の横へ広がった頭にはちと厳しいものがありました。
是非是非実店舗で試着なさってみてくださいね。

TK-Rさん>
なんだか、最近ホント「下り変態」さん達に影響を受けてますよ
責任を取って、トレイルへ連れてって!!

Tomoyanさん>
MTB早よ買えーーーーーー

にわ まことさん>
今回のヘルメット選びでは、にわさんのブログ記事にも
影響を受けております
これで安心してかっ飛ばします!?

やまゆきさん>
何かと危険の多い山遊び・・・派手なカラーのヘルメットが
欲しいと思っており、やっと念願かないました。
28日のライドでお披露目いたしますよ~。
おっと、勿論ハーフシェルの状態ですが

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BELL スーパー2R 降臨!:

« 激撮! トレイルとクラッシュとMTBer | トップページ | BELL Super 2R と CONTOUR合体!の巻 »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ